20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35324 [2.35点]
給料 2.1546 [2.15点]
やりがい 2.6992 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1080 [2.11点]
将来性 2.1216 [2.12点]
安定性 2.6828 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7647件の投稿があります。(301~310件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 名無し        投稿日時:2022/04/08 15:14:34
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一切なし
この職業のここが悪い 物の扱いが糞ほど乱暴な猿でも出来る仕事。指示されなければ分からないのに勝手にキレ出す猿が評価される業界。糞寒い内輪ネタが多く疎外感を感じるし、そもそも新人はボコボコにされて当たり前みたいな風潮が未だにある。
これからこの業界に入ろうとしている少年たちは、絶対に来るな。こんな業界、廃れてしまえば良い。
仕事内容の詳細 小型〜大型トラックの車検、一般整備
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 自衛官
投稿者名 得草城        投稿日時:2022/04/08 06:41:40
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大型一種免許が無料で取れる
結婚式の制服(儀礼服)がいい
この職業のここが悪い 私はされたことを許していますが、以下のようなくだらないことをするのは今すぐやめてください(最悪クビや窓際送りになるよ)

1 過度な制裁(暴行や暴言)はやめましょう
2 後輩に大食いや酒、たばこ、風俗、ギャンブルを強制するのはやめましょう
3 SNSなどに分かる形で悪口を書かない。 機密情報をUPしない
4 発達障碍者にあわせた教育や施設はないので、発達障害者は入隊を控えましょう
5 自衛隊辞めるときに大型ごみなどを基地や駐屯地に残さない。また自衛隊辞めてからもヤバい情報(後輩の個人情報や演習の内容)をブログに書かない
仕事内容の詳細 施設管理と警備
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 刑務官
投稿者名 ニックネームなし        投稿日時:2022/04/08 00:31:57
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事内容に記載した通り多岐にわたる業務に携わる可能性がある=自身の資質や可能性に沿った職務に従事できる機会があることでしょう。
能力主義(お勉強だけでは無くコミュニケーション能力も重要)な面が強いですが、逆に言うと能力のある方は学歴に関係なく希望する職務につき易く、昇進試験に合格すれば最終的には行政庁たる刑務所長への道も開けます。
私は25歳で年収500万を超えたことから、前向きに働く意欲のある方(特に高卒)にとっては魅力的と言えるでしょう。
犯罪を犯した者の改善更生や社会からの隔離を主な存在理由としているため、日本がある限りは間違いなく無くならない職業と言え、安定性は抜群でしょう。
この職業のここが悪い ここ数年は随分減りましたが体育会系の色は未だ濃い職場です。
また、どの部署に在籍していたとしても内、外問わずコミュニケーションが非常に重要となるため、コミュニケーション能力が低い方は向いていない職業と言えます。
巨大施設では希薄ですが、小規模施設では未だに50年前の風習が残っている場合もあり時代錯誤な面もあります。
職員の内一定数は安定しか求めず前向きではない。
ただし裏を返せば、無能が多いためやる気が有れば簡単に周囲に差をつける事が可能です。
仕事内容の詳細 職務内容は被収容者に関わる事ほぼ全てです
一般的にイメージされる牢番の様な職務をはじめとする被収容者の日常生活に携わる所謂"処遇"を行う部署や、デスクワークが主となる事務部(庶務、会計、用度など)、被収容者の娯楽や改善更生の為のカリキュラムの運営に携わる教育部、被収容者の適性検査や出所後の行き先を繋ぐ分類部(審査保護とも)、医療的な面を担う医務部、刑務作業に関わる全般を担う作業部、外国人収容者が多い施設では国際対策室と呼ばれる部署もあります。
おそらく、このサイトにコメントを残させる方は経験が浅い、または"処遇"以外を経験したことが無い方が多いので偏った所感を抱かれると思いますが、刑務官という職業は実に多岐に渡る業務を行う可能性があると知って頂ければ幸いです。
(なお、最も多くの職員、そして新拝命と呼ばれる入りたての職員が在籍することになるのは"処遇"となるため、ここのイメージが=刑務官のイメージとなるのは理解できます)
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中16人
職種 自衛官
投稿者名 那覇        投稿日時:2022/04/07 22:22:10
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住がタダ
貯金が出来る
努力しなくても定期昇給がある
この職業のここが悪い 残業手当が無いので残業が少ない部署に当たればラッキー。
ハズレを引けば一日12時間前後の労働時間。
この組織は何をやるにせよ上司のサインがいります。例えば、外出する、釣りに行くだけで民間で言えば部長まで決済を貰いに行きます。なのでやりがいにはかけるかと思います。良い点でもありますが努力しようがしまいが給料は一円も変わりません。資格取っても仕事が増えるだけ。
後、当直勤務者による飲酒を幹部が黙認してのでかなり腐ってます
仕事内容の詳細 草刈り、上官の私物の選択、機材の整備、スタンプラリー
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 裁判所事務官
投稿者名 ますまろ        投稿日時:2022/04/05 23:21:53
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・仕事は楽
 仕事自体は楽で単純な事務作業が多いように思う。とりあえずは指示されたことをやっていればよく、ゆるく働きたい人には向いていると思う。ただし法律・規則・通達・事務連絡などルールが厳格に定まっており、ミスには厳しいので、正しいやり方を覚えて、それを守る必要がある。不真面目な人は向いていない。事務において自分の裁量は少ないが、それを割り切ってその中でできるだけ工夫したり、素早く処理したり、積極的に専門性(法律実務や書記官事務)を学んだりすれば、人から頼られるし良い上司に当たれば評価もされるので、やりがいみたいなものは生まれると思う。

・休暇が取りやすい
 家裁と会計、管理職を除けば残業はほぼなく、休暇もすぐ取れる。「さっさと終わらせて、暇になったら休む」という働き方自体は悪くなかった。

・社会的に信用がある
 裁判所に勤めていると世間からの信用度が高い気はする(ローンやカード審査がすぐ通ったり、賃貸物件がすぐ借りられたりする)
この職業のここが悪い ・給与が低い
 やってる仕事の楽さから考えるとこの給料でもしょうがない気はするが、やはり民間に比べれば格段に安い。向上心があり能力がある人ならば、よほど公に奉仕したい志でもない限りは民間企業に就職したほうがいいと思う。頑張っても頑張らなくても大して給与に違いは出ないからである。
・当事者対応がしんどい
 モンスタークレーマー気質のある当事者・利用者の対応に当たる場面もある。裁判所は公平中立を是としているため個別具体的な法律相談や身上相談には乗れないし、また法律に縛られているため融通が効かない対応をするしかないのだが、それをわかってくれない人がどうしようもないクレーマーと化す。
・将来性に不安
 事務官から書記官になるのが典型の出世コースではあるが、試験に合格して長期の研修を受ける必要があり、継続的に勉強するモチベーションがなければ万年事務官のままで給与が低い。
 書記官になっても、書記官自体が裁判官の補佐・下請け的な側面が強く裁量は低いままであるし、またデジタル化に伴って書記官という職種や裁判所の事務内容の将来性・存在意義がどうなっていくかは未知数であり、不安を感じざるを得ない。
仕事内容の詳細 裁判部・・・民事、刑事、家事を担当する各部署において書記官事務を補佐する。手続の案内、事件記録となる書類の整理、郵便物の作成発送など。

事務局・・・総務、人事、会計
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 自衛官
投稿者名 空自↓の追加        投稿日時:2022/04/05 00:14:59
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 今、人手不足で鑑別所とかでも募集かけて採用してるから、将来そういう奴が上に立って行く組織になるからね。

終わりよ30年後には....
仕事内容の詳細 なし
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職種 自衛官
投稿者名 空自        投稿日時:2022/04/05 00:09:22
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人手不足→人員を粗末に扱う→人が減る
↑                ↓
退職←業務低迷ストレスマッハ←ゴミを採用

↑これに気づかない上級幹部は池沼。
他軍みたいに20年以上やったら年金配って退役させて若年者に流動性持たせれば良いのに
定年伸ばすとか狂っとるわ(笑)

いいことないよ!
この職業のここが悪い 国家公務員なのにお先真っ暗。入隊したら5年は人の生活が出来ないぞぉ!

基本的人権守られてないからね!!

本当に国守るんだったら、事業立てて経済回すなり、公安職に就活するほうが10倍国防に繋がるよ!!
人生無駄にしないでね!
さようなら(^^)/~~~!
仕事内容の詳細 たばこ
ワイ談
昇任しか頭にない無能隊長の悪口
ゴマすり
誰でも出来る事務作業
草刈り
掃除
戦争ごっこ
業者との癒着調達(装備)
おもちゃせいび
飲酒
発達障害の受け皿
面倒事の擦り付け合い、足の引っ張り合い
責任転嫁
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中27人
職種 自衛官
投稿者名 海です        投稿日時:2022/04/04 00:59:54
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い まぁないですね。強いて言うなら衣食住タダ。とはいえ制限が多いしプライベートなんてもんは無いのでよくはないです。
この職業のここが悪い 陸、空は分かりませんが朝が早すぎる。(私は毎朝4時半起きで5時くらいに出てます。)人間性に欠ける人が多め。要領悪いし、上司の間で意見が噛み合わず、指示される内容も異なるので指示される方はすごく迷惑している。(どっちやっても怒られるという理不尽極まりないです。)真面目な人が馬鹿を見る世界。多すぎてキリがないです。
私は護衛艦に乗り組んでいますが、出港中なんて一番リラックスしたい居住区が一番ストレスですね。(男性は分かりませんがWAVEはほんとに苦労します。)潔癖症が多いですね女性は。明治大正昭和くらいで時代止まってますよ。お淑やかにしなさいみたいな文化が根強く残ってますね。(男性より体力面などで劣る部分も多いから男性にそういうとこで負けんなみたいな感じでしょうかね)それにあわせなきゃなんないんでまぁしんどいですよ。自衛隊いる時点でお淑やかもくそもないのにね。
また育休とか取得できるのはいいですが、取れるのは子供が3歳になるまで。「育児と仕事両立できる!」みたいに謳ってますけど、実際はその間陸上部隊とかに配属になるので給料も船乗りに比べたらがくんと落ちますし、(陸上、士長で手取り10万くらい。貯金どころか生活すら出来ないです。海曹であればまだマシでしょうが。)それを子供がお留守番や自立するまで続くんですよ。子供が自立したところで船に乗ってもブランクありますし取り戻すのはすごく大変だと思います。そういうことも多めなので、結婚しても子供を作れなかったり、女性は辞めていく人が殆どです。もちろん結婚もして子供もいてちゃんと両立できている人もいますけれど。少ないのが現状だと思います。なので私もさっさと結婚してさっさと辞めたいですねこんなところ。
自衛隊に入ろうとしている女性に言っておきますが絶対続かないし、痛い目みます。楽しいことは1ミリもないです。もう一度入るのを考えた方がいいですほんと。私が挙げたものの他にも不遇なこと、理不尽なこと、色々あります。プライベートなんてもんはありません。女性には合わない職業なのかなと思います。元々が男社会ですから仕方ないです。男女平等とは言いますが、やっぱり女性と男性違いはあるので、続けるのは至難の業だと思う。(結婚願望とかなくキャリアウーマンになりたいのであれば止めませんね。)
それでもいいのであれば止めません( ’-’ )
入ったらわかると思います。
メリットもありますが、デメリットの方が多い気がします。仕事もそれなりに多いし、下っ端には暇な時間がないので、ただただ無駄な体力精神力を消耗するだけです。気が休まらないです。何度鬱になったことか。
仕事内容の詳細 私の場合
船の機関の整備、それに関連する書類等の整備
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中24人
職種 地方公務員
投稿者名 入って後悔        投稿日時:2022/04/02 08:19:01
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性
美術館配属としてのコメントになるが色んな作家と出会える。
展覧会業務については、展覧会という目に見える形で達成感がある。

展示替えは難しいが、それ以外の時期は休みはとりやすい。
給与+賞与は確実に振り込まれる。
この職業のここが悪い 同じ県の公務員の中では安い。特に若手は実家の親と同居が前提、当直・日直をすることで生活できている職員もザラ。

サービス残業、休日出勤が当たり前の雰囲気になっている。

人間関係
美術館ということから個性の強い人が多いです。
自分の上司が本庁に在籍のため、こちらから声をあげないと気付かない。
ハラスメントが酷かったので何度も上司に相談したが、異動するなどの配慮どころか私が退職するように言われた。
作家が横柄な人の場合、会期中の対応に苦労する。

私の場合、上記の件に加え諸々の状態でモラハラとパワハラが酷くなったので、県庁の窓口に相談して斡旋に入ってもらいました。表面上だけでもハラスメントをやめてもらい退職しました。

美術館の母体である役所全体で見たら、部署ガチャです。
実際、今の部署の雰囲気の良さを喜んでいる職員もいます。
仕事内容の詳細 美術館の施設、展覧会の契約締結
予算残の管理
売上金の管理
支払に関する事務処理
展示替えの準備
イベントの準備、運用
その他付随業務
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 自衛官
投稿者名 ゴミ        投稿日時:2022/04/01 14:32:27
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。給与も少ない初任給手取り八万とか
この職業のここが悪い スマホとか一切触れない。
衛生面が悪い。
誤った事を教えられる。
自身の性格が取り替えられて奴隷の性格になると思う。。
真面目で奴隷気質の人は向いていると思う。
仕事内容の詳細 自衛官候補生として入ったが、上官の愛想使い、生産性が無く、将来性無し。
まじ辞めといたほうがいい。人生を棒にふる。
学校でのインキャが自衛隊の上官となって偉そうにしてるやつもおる。セクハラパワハラ当たり前。
正義を何かと勘違いしている。自身は強くも無いのに強いと勘違いしている。
入ってみて自衛隊の見る目が変わった。
もうしない。絶対しない
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中21人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。