30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1171~1180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 警備員
投稿者名 りんだ        投稿日時:2019/08/30 06:42:16
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 給与の額が安定しない。
月によって差がありすぎる。
仕事内容の詳細 高速道路での規制等
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 消防士
投稿者名 コロコロ        投稿日時:2019/08/29 22:35:37
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ない。安定だけ
この職業のここが悪い 火災報告などやったことないごますり野郎が、消防大学に行ってしまう糞消防です。まあ、そいつを本部に呼んだやつも糞。可哀想なのが、卒業したら、その馬鹿に火災事務を相談しなければならない後輩達です。無能なやつほど出世もできるおいしい職場ですが、常識人は苦労しかありません。
仕事内容の詳細 火消し、救急、査察など
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 理学療法士
投稿者名 SDK        投稿日時:2019/08/28 22:58:53
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 医師にもわからない専門性がある。
この職業のここが悪い その専門性が評価されていない。
その専門性を正しく深化するための働きが弱い。
職能を守る政治力が弱い。
仕事内容の詳細 治療、リハビリテーション、予防、健康増進のために、運動療法、物理療法(徒手、熱、電気、とか)、補助具の調整をします。
病院、介護保険サービス、自費サービスなど、がありますね。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中5人
職種 理容師
投稿者名 レイズ        投稿日時:2019/08/28 22:35:54
年齢 34歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 集客とコンセプト作り、誠心誠意仕事をすれば全てが結果として返ってくること
早く起業できる事(私は26才でした)
とにかく楽しい!本音を言えば24時間仕事していたい
この職業のここが悪い 努力、工夫、実行力は不可欠
それらが自然に出来ないと給料は低い、拘束時間の長い事態となる。
とにかく若くて馬力のあるうちに弩の如く努力して頭使って下さい。でないと貴方の未来は今、言い訳や文句を言いながら働いている先輩方と大差ありません。
仕事内容の詳細 施術、運営、集客
実労6〜8時間
仕事のヤマ次第で週4遊ぶw
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職種 福祉・介護職員
投稿者名 本音かたる        投稿日時:2019/08/28 16:32:16
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い お年よりとの会話で時々癒される。介護で笑顔があるのはあまり無いけど、笑いあえる時はすごく嬉しいなぁ。普段笑わない方の笑顔はとても嬉しかった。自己満足だけど、仕事きついけどまだ頑張れるって思った。
この職業のここが悪い 自分の思う介護はまず無理。
理不尽な事が多い。
精神的苦痛が多いにも拘らず職員のケアはなく低賃金。
自分に嘘をつきながらも働くしかない。
仕事内容の詳細 入居者の生活サポート。
日々のレクリエーション。
福祉・介護職員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 管理栄養士
投稿者名 ゆう        投稿日時:2019/08/27 19:55:53
年齢 37歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 家族が病気になって、食事療法が必要になったときに、対応できることくらい?
この職業のここが悪い 給料が安い。他職種と比べて人数が少なく、最低限しか雇ってくれない。職場によるかもしれないが、病院勤務なのに、管理栄養士免許がなくてもできる雑務が多い。
仕事内容の詳細 栄養管理、栄養指導、食数管理など
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職種 電気工事士
投稿者名 慢性疲労        投稿日時:2019/08/27 04:51:20
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 稼ごうと思えば稼げる
修業を乗り越えたら威張れる
この職業のここが悪い 工程通りに仕事が進まない事が多いから残業が多い。休日出勤もかなり多い。
職人気質でパワハラが蔓延してる世界だから見習い期間は地獄。
建設業の中でかなりブラックな体質だからオススメできない。
とにかく口より先に手が出る人が多い。
仕事内容の詳細 プラントで電気工事
道路で電気工事
電気工事士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中0人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 地方民        投稿日時:2019/08/26 20:00:09
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 様々な現場を経験でき、日々違う事の連続。
飽きるという事の無い仕事。
土木と一括りに言うが、裾のは広く、更に深い。
どれか一つの業種を極めるだけで、自分の一生を費やす必要がある。
そのような、様々な業種のプロ仕事は見るだけでも面白い。
また、災害発生時、多くの人を助けに行くという使命を内包した業種なので、志を持ち従事すれば、意義を持った技術の習熟となる。
地震などで全壊した街へ道を通し、復興への第1歩を踏み出すと共に、再発を防ぐ防災の工事を行う。土木という業界はもっと胸を張っていいと感じる。
この職業のここが悪い 上記で書いた様に、とても意義のある仕事だと思うが、現状の労働環境がひどいのでなかなか、お勧めしにくい業種です。

地方の中小企業に入れば、拘束時間は長く、給料は固定。時給に割ると、最低賃金を大きく下回る月も出る。ちなみに1級土木の資格手当は無い。
多くのストレスにさらされるので、管理者の気苦労は他業種を圧倒している(私は他業種からの転職組)
国家資格と言えば聞こえはいいが、収入にも繋がらない資格に何の意味があるのだろう?と、労働者サイドからは思ってしまう。まあ、存在意味はあるのだが・・・。

そういう会社が一般的で、より酷い会社も多々存在する。一般的なホワイト企業を探りあてるのはとても大変なので、他業種で探す方が建設的。

全体的に高齢化と人手不足が蔓延しているので、仕事を押し付けた者勝ち。
と、いうような風潮がある。
後進の教育、人材育成は若い人が入らないので物理的に不可能な中、会社維持のための工事受注量は変わらないので、ジリ貧な会社が多い。
経営者は、現場の疲弊と土木業界の競争相手(ホワイトな他業種)が見えていないので、人的回復を望めない。また、見えていても、行動は起こさない事が多い。有給ぐらい取得させた方がよいと思われるが、なかなか・・・。
外国人労働者を頼っているが、管理者育成の目途は立たない。
しわ寄せが、管理者へ集まるので、脱落する管理者が出る。
せっかく育った管理者が業界を去るのは、心苦しい。
業界の変革期に入っている事を、経営者は理解し自社の社員待遇改善を行ってもらいたい。
管理者だけでなく職人の教育もままならないので、合わせて行わなければならない。

この業界に入る場合、大手に入社する事を進めるのと同時に、資格取得後は自分で撤退ラインを決め、転職を活用し、人間らしい生活を確保して欲しい。
仕事内容の詳細 工事受注後、完成までの現場指揮。
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 航海士
投稿者名 調査船万歳        投稿日時:2019/08/26 13:01:49
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人数が一般商船ではあり得ない人数乗っているので仕事は民間の船会社よりは楽。
給料は安いけど、乗船中の停泊で観光とか出来ます。
この職業のここが悪い 拘束時間の割に給料が安い。普通の会社員や公務員してる学生時代の友人と会えない。
海外行く事もある場合は、ネット繋がらず。
運動不足で太る。
船に嫌な人がいると、毎日が辛い。

仕事内容の詳細 官庁の下請け仕事している調査船に乗ってます。海底資源調査とか色々。三等航海士
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 消防士
投稿者名 運河っぱ        投稿日時:2019/08/26 11:50:30
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 署長がメディアに対して「誠に遺憾。市民の信頼を取り戻す」と言ってもらい、職場復帰を果たす。
この職業のここが悪い 給料は多いほうだか休みが20日以上あるので、遊ぶ金が足りない。
柔道狂いのハゲを相手にしなきゃいけない。
糞みたいな人間が8割を占める。
仕事内容の詳細 救助者を見逃す。
飲酒運転、酒飲んで暴力振るう。
盗撮。淫行。わいせつな行為。
見つかれば違法と言われる副業。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中31人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。