30代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.93歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
30代の仕事の本音一覧
全部で6173件の投稿があります。(511~520件を表示)
職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | なたね 投稿日時:2021/04/09 19:55:21 |
年齢 | 30歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 公務員であるから安定はしている 逆に言えばそれしかない |
この職業のここが悪い | 杓子定規で法律でガチガチに固まってる 裁判事務であるから自分達が違法なことしていたらいけないのはあるが あと必要以上に誤りにビクビクしないといけない 後非常にIT化が遅れている 忌引き等の特別休暇ならまだしもただの年休ですら紙で決裁をとらないといけない |
仕事内容の詳細 | 裁判部と事務局でやることは雲泥の差 事務局は人事や総務経理といった官房組織であるため私企業、他の国家地方公共団体でも同じことをやる 裁判部は裁判運営の前線 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |