24歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 24歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
24歳の仕事の本音一覧
全部で877件の投稿があります。(541~550件を表示)
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 関東三菱 投稿日時:2016/03/15 01:51:26 |
年齢 | 24歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 2~3ヵ月に1度くらいはお客にメカニックのおかげさまでryと感謝される。 |
この職業のここが悪い | 一つもない。入社ほやほやの頃は通勤車に社割効かせてエボ買って保安基準以内でカスタムして休みにはドライブしたりサーキット行ったりしたいなんて阿呆な事考えていた日からはや4年。そんな事微塵も興味なんてありません、まず整備士の給与でスポーツ車の維持なんてとてもじゃないができないし年間維持費を計算した時点で萎えました。 それでも後先考えず20代整備士でそういう車乗ってる奴らは維持費に内心ヒーヒーしながら実家住みにも関わらず家にお金を入れてない非社会人です。 仕事の現場はわかりやすくいうとインドのカースト制度が一番しっくりくる場所です。 上(営業や店長)の意見は絶対で下(メカニックやサービス)の意見はお構い無し、客の車になにか問題が起きるとふざけんなと叱責するが営業がミスって2重予約してどう考えても予定が回らなった時は、「悪い悪い、なんとかして」と軽いもんです。 仕事の割り振りはタイムテーブルのようにビッシリと埋められ、間に合わない分は昼休みを犠牲にすることもあり大抵昼休みは20分から10分ほどが毎日。 仮に全部時間内に終わらせても17:00~から中古車の仕事が入りマジでエンドレス。 定時で帰った日はもう覚えてません。 金ない、帰れない、休めないの3無い企業。 そして発売から半年でリコールとかもう車造りのセンス無いとしか思えない。 有給は体を壊さない限り取れない。風邪で休もうものなら翌日からはサボりやがって的な扱いを受ける。マジでインフルになりたいと思うくらい休みたい。 なのでかつて遊んだ友人とはめっきり予定合わなくなるし機会すらなくなる。 残業は月40時間オーバーで+サビ残20時間がデフォ。それで三年目の給与が手取り18マソとかふざけてる 長くなりましたがこれが整備士の現実です。ディーラーでこれですから他はもっとひどいかも知れません。 私は心身と人生こわす前に4月をもっておさらばします。 |
仕事内容の詳細 | 新車点検、安心点検、12ヶ月点検、車検、車検前事前点検、中古車の12ヶ月点検、車検、 入庫呼び込みTELコール、後はすべてリコールリコールリコールくどいようですがリコール |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |