25歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 25歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3282 [2.33点]
給料 2.0930 [2.09点]
やりがい 2.7407 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0186 [2.02点]
将来性 2.1155 [2.12点]
安定性 2.6732 [2.67点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

25歳の仕事の本音一覧

全部で1022件の投稿があります。(181~190件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 愚痴です。はい。        投稿日時:2020/02/26 11:15:55
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お金が入る。
自分の時間が多い。
この職業のここが悪い 大きく三点
一点目
基本独身の人間は、身体の大きな小学生。
二点目
自我のない人間の集まり。
三点目
先のことを考えない人間

結局人間です。
実際結果を出している小隊の人間と、問題が多い小隊の人間とでは、雲泥の差があります。

個人的には入隊時の試験をもっと難しくし、かつ面接では人間性をもっと見てほしい。
それこそ一般企業と遜色ないくらいに。
まぁ無理でしょうが(笑)社会的にも国的にもいろいろあるのでしょう。例えば僕のような社会不適合者を受け入れる施設とかないとね。
でも僕はこの7で変わりました。それはここにいることでたくさんの反面教師と共にしていたからです。そーいう意味では感謝してます。
自衛官になることで変わったんじゃない。
ここにいることで変わったんです。わかりにくい(笑)

個人的に大事だと思ったことは、、、
ここにいながら自衛隊にベクトルを向けるな。ここにいながら自衛隊を造った日本に、造った理由に、世界中の過去そして未来にベクトルを向けること。壮大(笑)
草むしってる場合でないよ。
周りに合わせてる場合でないよ。
空気を読んでる場合でないよ。
他人の評価を気にしてる場合でないよ。
嫌われることを恐れている場合でないよ。
、、、人間は環境の生き物、、、
外人との差は埋まらないよ。
でも日本人の良さがあるよ。

一度きりの人生、
自分の着たい服を着るし、
髪型だって自由、
夜中に勉強するし、
バーベキューだって準備に参加しない、

好きなことは好きにやって、
嫌いなことは嫌々やる

仕事内容の詳細 演習とか整備とかお偉いさんの接待とかいろいろあるけど、結局は上の奴らの命令に忠実な業務をこなすこと。その場だけの自分を演じてね。
あとは小学校と一緒なこと。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 自衛官
投稿者名 りくりくし        投稿日時:2020/02/25 23:27:30
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 超絶運が良ければ同期に恵まれる
極希に仏様が居る
若いうちに辞めれば社会経験くらいにはなる
この職業のここが悪い 嘘つき多め
色々終わってる人多め
休日も有って無いようなもの
給料も拘束時間とか諸々含むと大して良くは無い
だらだら続けると取り返しつかなくなるよ!


本当に自衛隊しか行くとこ無い人以外一般陸曹候補生だけはやめとけ!
仕事内容の詳細 ・上官に振り回されて同じことを繰り返す
・ご機嫌取りで怪我させられる
・点検点検点検
・たまに想像する自衛隊っぽいことする
・現実に戻される
・走る
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 病棟クラーク
投稿者名 もち        投稿日時:2020/02/24 16:06:33
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・頼まれごとがある時以外は、自分のペース配分で仕事ができる。
・定時で帰ることができる、日勤スタッフと夜勤スタッフ交代のタイミングで自分も帰れるので。
・黙々とやる仕事よりは、コミュニケーションが取れる仕事
この職業のここが悪い ・医療事務関係、特にレセプトなど診療請求に関わる仕事ではないので、専門学校で学んだ事があまり生かせない。
・病棟の雰囲気や師長の人柄に左右される。馴染めれば居心地良い。
・病棟により業務が微妙に異なる
・給料は病院によりますが低いといっていいでしょう。自分の所は5年目で手取り15万程です(住宅手当含む)昇級は年に1回数千円程。バイトをしてる同僚も多いです。
実家暮らしであれば大丈夫ですが、一人暮らしでこの給料だと中々厳しいです。
・基本一病棟に一人なので産休などに入る人がいると穴埋めに異動がある。
仕事内容の詳細 ・検査科に検体を運ぶ、薬剤部から点滴や薬を取ってくる
・医事課に提出物などがあれば提出
・診療材料(注射針など)の請求・補充
・入院・転入時が決まったらネームプレートなどを作成しアセスメント表などと一緒にして看護師に渡す
・退院・転院の時の紹介状用の封筒作成、退院までに必要な書類が未作成であれば催促する
・看護師・介護スタッフが使うチェック表などの補充
・基本電カルだが紙で保存するものも多いので、退院後は紙カルテをまとめる
・電話対応や面会に来た家族の対応
・退院が決まった患者さんの荷物をまとめる
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 消防士
投稿者名 恐怖のブラック企業        投稿日時:2020/02/18 21:53:47
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事サボっても給料一緒。
ローン組みやすいが、毎月貰える給料が少なすぎるので
精神的に不安定になる。
この職業のここが悪い 毎年必ず肩たたき大会が始まる。適性の無い職員を排除しようとするのってどうかと思う。「自分の能力に合った仕事に就いた方が良い」って簡単に言うけど、自分の得意分野が分からないから退職に一歩踏み出せずにいる。簡単に転職先が見つかればいいけど、見つかったとしてもパート、アルバイト、契約社員しかない。男としてのプライドがあるからそんな仕事に転職したいと思わない。色々葛藤があり悩んだ末、鬱になり休職しました。消防士は公務員で安定してるとは言え「精神的」には安定しませんので
おすすめしません。
仕事内容の詳細 みんなと同じ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 中学校教諭
投稿者名 本当にやめとけ        投稿日時:2020/02/16 01:45:26
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長を実感できること。
この職業のここが悪い もう、ありすぎて書けません。
毎日、朝7時~20時です。
土日も部活でつぶれます。残業代などほぼ出ません。どんなに頑張っても文句言われるし、報われることがほとんどない。日曜の夜は憂鬱です。給料も時給にしたら、すごいことになります。公務員だからと言って安定してると思ったら大間違いです。毎日寝不足、ストレスたまりまくりで将来どうなるのかわかりません。
私は、この仕事をあと何十年もやれないと思い、もうじき退職して別の職に就く予定です。
仕事内容の詳細 授業、部活、その他いろいろ多過ぎて書けない。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中51人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 じゅりー        投稿日時:2020/02/12 00:21:09
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 営利目的ではないため患者さんの希望や生活を考えてこれからしたい生活に近けるお手伝いができること。実務を通して日々勉強できる。
この職業のここが悪い 医師看護師等院内のパワーバランス、家族、など板挟みになることで疲弊することもしばしば。残業代はつかず安定した収入はあるが賞与といっても年間150円程で大きく今後収入が特別増えることはなさそう。雑用や少人数でパワーバランスも低いため複雑なやりとり巻き込まれることが多い。職場環境により働きやすさ、教育環境、できることに差がある。
仕事内容の詳細 地域の病院で受診相談、外来自立支援医療や年金等の申請手続きや入院はケース担当制で生活の相談他機関との連絡調整、退院支援、ベットコントロールがメイン。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 飲食店員・店長
投稿者名 ムササビ        投稿日時:2020/02/11 13:48:42
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 難しい。深みがある。
この職業のここが悪い 安い。忙しい。有休なんてとれません。
過酷が好きな人向け。
仕事内容の詳細 猛烈に忙しい。店長朝から来て夜中までいるのもしょっちゅう。食事も余り物を食べるのが当たり前。
慢性的に人手不足、学生休む。穴埋めで出勤。徒党を組んで調子乗る学生への対応。難しい。
結局実務のパフォーマンスで黙らせるしか不可能

それが無い人不可能。

店長に?成りたくない。40万貰っても嫌だ。
飲食店員・店長に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 消防士
投稿者名 クソ        投稿日時:2020/02/10 10:02:24
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 働かなくても給料貰える
この職業のここが悪い 仕事と関係ないプライベートのこと
あーでもねえこうでもねぇと永遠とぐちぐち文句を言ってくるアホ上司、先輩。

これから消防入る方は、キックボクシングなど格闘技習っておいた方が良いかもしれない。

万が一何かされれば上司や先輩など簡単に制圧出来る。

仕事内容の詳細 パワハラは当たり前
仕事と関係ないことでぐちぐち文句言われる
サンドバッグ状態
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 救急救命士
投稿者名 闇を感じる消防吏員        投稿日時:2020/02/07 23:51:00
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 滅多にない、重症患者に遭遇して自分の知識・技術を発揮できる時はやりがいを感じる。
この職業のここが悪い 事務処理と業務体制があまりにも釣り合っていない。
労働対策を市は試作で取り組んでいるが、
全く持って、形だけに過ぎない。全く意味がなく、
なんなら返って無駄。不適正利用を推進している中、
高齢者がそれを理解できず、また医療機関側、#7119の相談窓口でさえ、責任押し付けですぐに119番要請するように投げかける背景がある。またサービス精神を持って、取り組んではいるが要請者が煙草を吸いながらと平然と待っていたり、救急適性基準に全く該当しない(不適正)人達が8割であり、自車があるにも関わらずタクシー変わり(概要を聞いていたら明日希望搬送先病院に検査があるなど)を平然としてくる。表では、公務員であり、市民の満足する対応を行うが、車内では愚痴の言い合い。なんなら指令の段階で愚痴が飛び交う毎日。医療機関に関しても、転院搬送依頼で要請してくるが、処置困難と理由が多いが
開業医の医師では、何も診察していないのにも関わらず主訴だけを聞いて「AMI」疑いと言うてくるとんでもない町医者および看護師がずらりといる。介護施設でも要請してくる割にはおそらく日中から体調が悪かったのにも関わらず、普段からほったらかしにしてる様子から、夜中に症状悪化して要請してきて、
日中の状況を担当介護士に聞いたら、曖昧でわからないが多いし、サマリも全然理解していない。こんな現場で全く機能していない救急事情。正直辞めたいし、アホらしく感じる。
仕事内容の詳細 病院前救護
各市によって変わるとは思うが、病院実習や認定を受けた上で
特定行為を行える物と認められる。
専門で実施した病院実習は全く関係ない。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中21人
職種 自衛官
投稿者名 元自衛官カツオ        投稿日時:2020/02/07 04:02:43
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 場所や階級によって全く違うが普段は終礼後すぐにご飯を食べて自由時間だった。
通勤時間は1分くらいだから独身時代はとても時間がある。

勤務や残留があるがそれでも長期休暇が長い。ゴールデンウィークが10日お盆が10日冬休みが20日とか(年による)

人間関係が濃い
同期まじさいこー
この職業のここが悪い パワハラがひどい人がいる
1年目は掃除などで時間がかなりとられる
嫌いな人と同じ部屋になることがある
パチンカスが多い
幹部は忙しすぎるイメージがあるからおすすめしない
仕事内容の詳細 訓練時とそうでないときがあって訓練時はめちゃくちゃしんどい。真夏だったり真冬だったり時期によってしんどさは違うが、共通している点として10日山の中にいたり風呂に入らなかったり頭がおかしくなるかと思った。
訓練じゃないときは駐屯地でのんびり作業をしていた。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。