28歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 28歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
28歳の仕事の本音一覧
全部で866件の投稿があります。(691~700件を表示)
| 職種 | はり師・きゅう師 |
|---|---|
| 投稿者名 | 開業3年目 投稿日時:2013/07/06 20:16:30 |
| 年齢 | 28歳 |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 開業できる。 患者様に喜んでもらえる。 体力が必要なく妊娠中でも働ける(元気なら)。 法人にして儲けたい!という人には向いてないですが、自営で自由にそこそこでいいや、という奥様にはピッタリ。 自宅開業なら予約が入ってない時間帯に家事ができます。 女性だと指名が取りやすい(真面目な男性鍼灸師さんごめんなさい!) |
| この職業のここが悪い | 雇われだといわゆるワーキングプアのままです。 雇われだと良くて雇用保険がついてる程度で、年金・健保は自腹です。 整骨院に勤めると、男性鍼灸師は銃声師から威張られ、女性鍼灸師はセクハラを受けます。 でも完全自由診療のハリキュウ治療院は狭き門だったり地方だと求人がありません。 現場上がりが経営者だと人を育てられない(異業種参入のほうが教育を外部委託してるぶんマシな事があるようです) |
| 仕事内容の詳細 | はり・きゅう・傾聴・掃除・洗濯・経理 パソコンはワード・エクセルはもちろん、エクセルVBA、html、CSSが簡単で良いので分かると良いです。 弥生会計があれば簿記の知識は必要ありませんでした(しょぼい個人事業主のせいもあり) |
| はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
