35歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 35歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
35歳の仕事の本音一覧
全部で798件の投稿があります。(571~580件を表示)
| 職種 | 図書館司書 |
|---|---|
| 投稿者名 | 貧民 投稿日時:2015/02/23 23:42:47 |
| 年齢 | 35歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | あまり縁のないような専門書、貴重書などに触れることができます。 いろんな知識も身につくような気がします。 |
| この職業のここが悪い | 司書の大多数が非正規で、待遇が悪いです。年収の項目が300万以下からしか選べないのでそうしましたが、実際のところ160万程度です。昇給もほとんどありません。求められるスキルや仕事量に給料が見合っていません。 頑張れば頑張る程馬鹿らしく、悲しくなります。 |
| 仕事内容の詳細 | 大学図書館で派遣として働いています。内勤で和書洋書の目録作成と分類を担当しています。 仕事自体は好きですが、一人暮らしで生活が苦しいのと理不尽な待遇から転職を考えています。 扶養されている方のパートだったらちょうどいいかもしれませんが、そもそもそんな専門職って一体何なのでしょう。 |
| 図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
