48歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 48歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
48歳の仕事の本音一覧
全部で241件の投稿があります。(81~90件を表示)
職種 | 日本語教師 |
---|---|
投稿者名 | 天玉 投稿日時:2018/10/06 18:48:31 |
年齢 | 48歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 来日時には全く日本語も話せず、自国文化に縛られている学生が、だんだんオシャレになり、日に日に国際感覚を身につけ、卒業するころには将来の夢、恋愛話、家庭事情、いろいろ日本語で相談してくれるようになるので、思春期の子育てをしているような、幸せと心配が50/50の忙しい毎日が過ごせます。 専任講師になれば、頼られたり、大切にしてもらったり、信頼関係の下に精神的な結びつきが強くなるので、薄給でも辞められなくなる仕事だと思います。 |
この職業のここが悪い | 教師間のビリーフが違うと、どうしてもクラス運営にストレスを感じやすくなると思います。 |
仕事内容の詳細 | 授業(週20時間)、コースデザイン、月別授業計画、テスト作成、出席管理、進学指導、就職指導、出願・面接・合格後のサポート・管理、教材選定、発表会運営、能力試験対策、留学生試験対策、校外学習企画・引率、地域交流会企画・運営、学校見学引率、卒業イベント運営ほか |
日本語教師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |