50歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 50歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50歳の仕事の本音一覧
全部で378件の投稿があります。(21~30件を表示)
職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 今警備 投稿日時:2022/11/06 21:53:21 |
年齢 | 50歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 今月入った警備員と、私のような30年弱警備員やってるのも同じ扱い?というのは逆にいい。警備同士やクライアントの関係性あまり気にしなくてもいいから楽。 |
この職業のここが悪い | 警備業は他任せの感じで動くので、まぁ本音はみな無責任無関係ですね。警備業原則に他に干渉しないこととかあるからそうだが、そうなら警備も干渉されない?ってことになるが。 |
仕事内容の詳細 | 警備員は、逃げや諦めとかのマイナスの要因抱えてなってると思う。もちろん第2の人生の生活費稼ぎとしてやるとか、警察消防出身の例もあるが、結果的警備のプロ目指してなるというわけではなく、いろんな問題は致し方ない。 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |