年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.68歳
総合平均 2.99628 [3点]
給料 3.3068 [3.31点]
やりがい 3.2459 [3.25点]
労働時間の短さ 2.3068 [2.31点]
将来性 2.7180 [2.72点]
安定性 3.4039 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で968件の投稿があります。(151~160件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 ビューティアドバイザー
投稿者名 カラー        投稿日時:2020/05/05 19:29:02
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 化粧品が好きな人はそれにいち早く触れられるのでいいですかね。
この職業のここが悪い 結婚して子供が出来ると本当に働きづらい仕事です。
時間通りには帰宅できない、残業過多。
子供が小さかろうが出張あり。
私は子供が生後5ヶ月で出張させられました。

保育園完備は本社のみ、通勤時間の配慮なし。
鬱で辞めていく人が多数居ました。
女性が多いいので人間関係、いじめなどもありましたね。
22年働いてましたが…本当…社畜って言葉がピッタリな職業です。
仕事内容の詳細 その立場により仕事内容は全然違います。
販売、仕入れ、イベントの企画、店頭清掃、会計事務所、顧客管理、ダイレクトメール作成、店頭ディスプレイ、クレーム対応、などは基本業務誰でもする仕事内容です。

立場が上がるとここに新入社員研修同行、年間の売り上げ計画書類作成、結果報告、月一の会議、年4回の会議出張、研修、勉強会のサポート、受け持ち店舗後輩の年二回の面接、その結果の書類作成、店舗とのイベント交渉業務、新店舗の立ち上げ業務など激務が続きます。

上記は思い出したことの本の一部です。

立場が上になればなるほど本当にブラックな世界です。
ビューティアドバイザーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 警察官
投稿者名 らっきょ        投稿日時:2020/05/04 12:07:10
年齢 38歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 昇任すれば給与が高い
社会的信用
警察官好きな女性からモテる
働き方改革で勤務時間が減ったし休みがとりやすい
この職業のここが悪い 働きやすさは100パーセント上司次第で最悪な奴が上司になると、数年地獄
パワハラ、モラハラ、セクハラ、マタハラが未だにまかり通る
上にチンコロしても無駄

無駄な書類作成

民間男に警察官とバレると最初は物珍しがられるが、最終的に敬遠される、怖がられる
危険を伴う
時には命の危険、重い障害を負った人もいる
仕事内容の詳細 シャブ中の相手
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職種 航海士
投稿者名 セメントタンカー        投稿日時:2020/04/23 08:48:46
年齢 47歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 肉体的に凄く楽
休みが長い
人手不足で船員が会社を選べる
この職業のここが悪い 悪い船に当たると忙しかったり大変
人間関係悪いとストレス
仕事内容の詳細 船の操縦
積荷計算
荷役(力仕事はない)
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 大学教員
投稿者名 地方都市haru助教        投稿日時:2020/04/20 15:37:45
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 好きな研究を続けられる. 学生の成長を感じられる. 苦労している学生が無事に成長した時には感無量の気持ちになる.
この職業のここが悪い 変な人が多い職種である. 民間では働けないコミュ障・アスぺ、性格難な方も多い. 頭は良くても、違うバイアスが強い. また、職場の当たり外れが入るまで分からない. 前職では珍しく独法化していない地方公立大学で任期無しのポストで一見ハッピーだったが実際は散々だった. 人材確保のために、独身男性教員が新しく入ってくる女性教員と結婚することが望ましいと組織的に考えられており、一般的にモテたことのない私でも着任当初は何度も個人的な誘い・アピールががあった. 興味はなかったし、余る男は当然何かかけており、うまくかわしておくと不機嫌になり敵となる. 独身男性教員は学生すらも狙っていた. 勤務態度もへんな先生が多く、昼出勤や出勤しても中抜けする教員も多かった. 組織の秩序もおかしく、若手を育てるといいながら、陰湿な嫌がらせが多く、独自に研究費をとって研究をすると助教ではさせない学年担任をさせたり・博士を持っているからと例外的に講義も持たされていた. それを周りの教授たちはお互い傷つきたくないからと可笑しな状況を黙認していた. 組織によってそれぞれ方向があるといっても、問題があった時に次に転職するのも難しい職種である. 転職には人脈とコネがかなり必要となる. また転職も多い場合が多く、パートナーもある程度理解してくれる人が良い. 就職前に、継続ありの任期付きなのか、給与面での待遇がどうなのかを事前に調べ、長く働けるのか・給料が下がらないのかをしっかり調べる必要がある. 様々な意味で、転職には運がかなりつきまとう.
仕事内容の詳細 転職したばかりなので不透明だが、今のところの予想値として実習担当30%、学生指導30%、大学運営20%、研究20%. 研究環境がかなり改善した. 地方都市に移動したので、手当が跳ね上がり給料面は年収130万ほど上がった. 教授が研究を頑張っている人なので、研究に対する理解・アドバイスがある. 組織の先生方もとても手際が良く、よく働き、能力のある人が多い. また、学生の人間力を育てるために大学独自のカリキュラムを本気で作っており感動している. 私立大学に移動するのは不安だったが、少子化の中での生き残りをかけたダイナミックな動きを感じ、周りの先生も是非色々なことを学んでくださいと言ってもらっている. 案外、私立に移動したのは良かったのかもしれないと思うこのごろである.
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 救急救命士
投稿者名 消耗品隊長        投稿日時:2020/04/05 15:13:22
年齢 49歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い たまにある緊急性がある
現場は困難でも
本来業務なので
頑張れる。
この職業のここが悪い 理不尽な苦情に弱く、特に有力者から市民の苦情があった日には、絶望的な制裁(昇任できない、左遷)となり、在職しづらい状況にされます。
仕事内容の詳細 あらゆる救急搬送要請を
無理でもどうにかするしかない
市民の奴隷
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職種 刑務官
投稿者名 やりがいない        投稿日時:2020/03/29 20:59:34
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 国家公務員なので安定している
この職業のここが悪い 同業同士が仲悪い。
自分の担当の所で人が亡くなってもなんとも思っていない。
責任感がない。
仕事内容の詳細 薬配り
連行
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 DTPオペレーター
投稿者名 たーめん        投稿日時:2020/03/29 05:35:55
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 写真集の裏側が見れる
自分しかわからない痕跡を残せる
この職業のここが悪い オペレーターなのにデザイナーみたいに扱われる。
月の残業時間が200時間でデスマーチ。
座りっぱなしで痔になる。
写植からDTPに切り替わる頃は稼げたが今やペーパーレスなのかしらんが本が売れず先がない。
昔はソフトやフォントが高価で参入の敷居が高かったが、アドビのせいで敷居が低くなり同業他社も増え価格競争により単価も下がり労働生産性がだだ下がり薄給に。
クリエイティブな事やってるように見えるが完全なるIT土方。
仕事内容の詳細 DTPオペレーターのマネジメントやりつつDTPオペレーター
DTPオペレーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 自衛官
投稿者名 世襲制保養所        投稿日時:2020/03/25 05:07:24
年齢 46歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特にない
強いて言うなら一応公務員なので安定か
この職業のここが悪い 世間のイメージどおり、賢さとは程遠い組織です。ルーティンすらこなせない隊員が多く、少ないまともな人たちで何とか仕事を回しています。最近は、隊員等の子供たち(官ピンと言います)が入ってくることが特に多いのですが、やはり仕事をこなせない隊員たちの子供なので、日々一部の人間の負担が増えています。志を持って入ってくる方は、覚悟してください。因みに、海上です。
仕事内容の詳細 後方で支えるお仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 社会保険労務士
投稿者名 ケイ        投稿日時:2020/03/21 13:40:03
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い

1 競争相手が意外と少ない
  毎年4000人近く合格していますが、この資格で生計を立てる方、活かそうとする方は少ないです。
  開業や人事への異動する人は合格者の10%もいないのでは・・・・
  連合会の登録人数は4万人です(開業、勤務、その他)
自分は開業ですが、ある程度知識を持つと、周囲に認められ、顧問先は増えていきます。    
逆に知識がないと滅茶苦茶馬鹿にされます(特に税理士さんや税理士事務所の職員さん)

2 ITスキルがあれば食える。
パソコンが使えない(プログラムを組むレベルでない)社労士が多い。
(30歳台の社労士でEXCELのSUM関数が使えない方がいた)
国や社労士連合会が巨額を投じて、電子申請のPRをしていますが、そもそもで普通企業(上場ではない)の事務レベルのPCスキルがない社労士が多く、
電子申請に対応できないため、「電子申請を行っています」だけでも差別化できます。
また、ITエンジニアあがりは上記のことから、開業即先輩社労士からの仕事の依頼がある場合が多いです
3 顧問収入が得られる
  弁護士、司法書士、行政書士に比較し、毎月の顧問料が入るのは非常に大きいです。

4 人事の仕事は深い
 給与計算、社保届け出だけでなく、人事評価や研修、就業規則等を組み合わせると人事コンサルティングとして業務の幅が広がり、年収も上がります。
  但し、人事コンサルティング会社との価格競争です。
5 コストパフォーマンスがよい
 東京で開業した場合 登録費用 年間96,000円、政連7,200円です。
その他、賠償保険など入ったとしても、年間20万円未満です。
紙や電子の仕事で独占業務までついて上記の費用です。
弁護士さんや司法書士さん、税理士さん、行政書士さんと比較しましょう。
初期費用もパソコンやプリンター、ソフトもそれほど高くありません。
この職業のここが悪い 1 合格後、研修期間短くかつ雑な研修を経て登録
 人事課等での2年間の実務経験、又は事務指定講習で登録のため、弁護士さん、税理士さんと比較して、簡便に登録できます。
  「簡便」というのは、雑という意味です。
  雑なため、知識レベルが差があります。

 人事課等出身の社労士は人事課時代の業務の延長の感覚で、法令でなく、前の所属会社の規定を基準にするため、所属していた会社のやり方に固執して、
 顧客先を馬鹿にする、
 法令違反があっても気づかないなど
 無駄なプライドがあることを気づかない
 イタイ人が多いです。

 事務指定講習上りの社労士は知識が乏しく、当然仕事もないことから、業務経験がないため 稼げない期間が長くなる傾向にあります。
 よく、未経験で独立して、成功した方の情報を鵜呑みにする方いますが、その方に直接会って、判断してください。

2 社労士法人はほぼブラックです。
  3つの社労士法人を経て独立しました。
  
 1つ目の社労士法人は 6か月以内で新規採用者が8割方、いないくなります。
  理由はパワハラと法令違反を推奨しており、上長は細かいことに対して怒鳴り散らすのが仕事です。法令違反については、固定の給与金額が上昇したため、顧客に事前に社会保険料が上がることを伝え、社保の月額変更届を提出したところ、上長より月変の取り消しをするように求められました。
 理由は顧客が社会保険料が上がることを想定していないからとのことでした。
 行き過ぎの顧客ファーストの体制についていけず辞めました。

 2つ目の社労士法人は、在職期間中、全従業員15名中 過労死2名 うつ病2名、1か月以内での退社多数。
 会計事務所系列のため、社労士の地位云々でなく、人としての人権がありません。

  グループ社内でのヒエラルキーは 
  国税出身の税理士様>公認会計士様>   
  試験合格の税理士さん>コンサルの中小企業診断士さん>
  税理士勉強中の会計事務所職員さん>中小企業診断士勉強中のコンサルティング会社の社員さん
  >庶務の事務員さん>事務所のごみ箱>

  >>>>>>>社労士です。

 但し、営業無しで人事業務を経験し、お客に対するコンプランアンスをしっかり守っていたことから人権はありませんでしたが非常によい経験になりました。
 しかし、死にたくないので辞めました。

 3つ目は社労士会の役職についていた方ですが、仕事があまりできない方でした。
 但し先進的な方で社労士事務所の従業員に対し、漫画の「タコ部屋」みないな制度を導入しようとしていました。  
 どんな制度かと申しますと、毎月の給与を支給しますが、法令上あり得ない債権名を付けて、事務所への返済を求めるといったユニークな制度を取り入れようとしていました。
上記を抗議して、まともでないと思いまして辞めました。

3 師匠が少ない
上記のとおり、キチンとした会社や社労士が少なく、仕事ができなくても社労士会の役職は付けますが、中には非常に優秀な方もいるのは事実です。
 この業界はあまりにも知識差がありすぎます。
もし、開業するのであれば、2社目の社労士法人で自分が経験したように生命の危機と人権蹂躙に3年ぐらい耐え、経験と知識レベルを積んでから独立してください。
仕事内容の詳細 掲載の年収は開業2年目の数字です。
営業はあまりしていません。紹介のみです。
2020年は1000万弱の予定です。

ほぼ、皆さんと同じです。
但し助成金のみ外部業者を使っています。
社会保険労務士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中45人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 死ビルエンジニア        投稿日時:2020/03/09 07:38:50
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一人前になれば自分の裁量で仕事ができる。
技術職なので、腕がそれなりにあれば就職難にはならない。
この職業のここが悪い 働き方改革?パソコンは8時前には電源入れるな!午後7時以降は自分のパソコンで仕事しろ!何が改革なの?
自分は地元の土建屋からゼネコンに転職しましたが、会社のブランドで生きる残念な方が多い。
俺は〇〇ブランドを誇りに思ってる!なんて言ってるけど、建設業以外の人は知らね~っつうの。
後は拘束時間がメチャクチャ長い!1日14~15時間は当たり前だし、変更の時や竣工検査前は休みもなく、昼も食べる暇がない。
なので、自分はコンサルに転向しました。
仕事内容の詳細 施工計画の作成、借地交渉、測量、図面作成、発注者との折衝、地元住民との折衝、4大管理(工程、品質、安全、原価)
土木施工管理技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。