【職種】商品バイヤーが明かす仕事の本音
商品バイヤーの基本情報
仕事内容 | 売れる商品を発掘し販売量を見極める。交渉力を発揮し有利に買い付ける |
---|---|
平均年齢※ | 33歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
商品バイヤーの仕事の本音一覧
全部で1件の投稿があります。(1~1件を表示)
投稿者名 | マリマリ 投稿日時:2012/12/10 10:28:12 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
商品バイヤーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | お取り寄せグルメ、全国の土産などスーパーなどでは売っていないようなこだわりの美味しいモノを探して仕入れて販売する仕事。カタログを作ったりもするのでカタログのラフ案を考えたり、商品の撮影に立ち会ったり、キャッチコピーやボディコピーを考えたり。当社original商品の開発をしたり。営業さんが即売会をするときにはヘルプて売り子さんやったり。 |
この職業・職種のここが良い | 常に流行を意識して売れそうなものを発掘する仕事なので、ミーハーな人や買い物好きに向いてるかも。私は食品のバイヤーなので、商談会にいくと新商品が試食できるしサンプルも沢山貰える。色んな業者さんとの出会いがあるので人脈が増えるし、またそれが仕事で力量を発揮する。仕事が出来る出来ないよりも人と人との繋がりで仕事をさせていただいてる感じです。人が好き、商品が好き、なら出来ると思います。 |
この職業・職種のここが悪い | 会社によるけどうちは残業代が出ないしボーナスも出ない。月60~70時間残業をしても一切出ない。バイヤーには役職があっても無いようなもの、その分仕事の量が増えるだけ。食品のメーカーさんは色んな所にあるので辺鄙な土地にも行かなければならない。一人で行動してることが多いので楽だけど孤独。好きでやってる仕事だからあまり悪いことは感じないかも。楽しい。 |
商品バイヤーの仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、商品バイヤーの職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。商品バイヤーの、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。