【職種】警備員が明かす仕事の本音
警備員の基本情報
| 仕事内容 | 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 39歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (236件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
警備員の仕事の本音一覧
全部で236件の投稿があります。(101~110件を表示)
| 投稿者名 | 名無しさん 投稿日時:2019/07/21 23:54:23 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 40歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 給与は手取り15くらいで、手当はほとんどありません。 契約の人は早々に見切りをつけるので、社員が辞めていき、定着率が悪い状態。 正社員に、というのは試験をしているという実績があるということです。 |
| この職業・職種のここが良い | 元国鉄、J○西日本関係、絶対に仕事がなくならないであろうこと。 J○関係の施設警備が主体。 |
| この職業・職種のここが悪い | ほとんどの勤務員はJ○退職者で、高齢化率は半端ありません。 また、J○カースト的な構造があります。 鉄道会社の出向、天下り>>鉄道会社退職者>>契約社員 |

