50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 52.99歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1331件の投稿があります。(151~160件を表示)
職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | なんとなく警官 投稿日時:2022/05/19 21:12:51 |
年齢 | 50歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ○給料がいい。安定している。 ○世間の色々な人と出会える。特に交番の警官は、地元から感謝されることも多い。 |
この職業のここが悪い | ○昇任試験、人事異動が、デキレースである。 パンフレットなどでは、公平な昇任試験と吟っているが、本部有利、内勤有利で、かつ、試験は表向きはやっているが、ほぼ、合格者は、最初から決まっている。 人事異動も、親が偉い、偉かったとか、上手するやつが、栄転している。 ○パワハラ、隠蔽体質。 以前より、ましにはなっているが、結局、監察も、観察で、組織防衛に走っていて、宛にならない。 ○若い人、女性有利である。中年以降は、疎外される。 希望の部門も中年は、配置されにくい。若い人も、自分等の将来にダブらせているみたいで、失望している人も多い。 |
仕事内容の詳細 | 交番の警官 |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |