35歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 35歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.54412 [2.54点]
給料 2.4486 [2.45点]
やりがい 2.9925 [2.99点]
労働時間の短さ 2.1980 [2.2点]
将来性 2.3346 [2.33点]
安定性 2.7469 [2.75点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

35歳の仕事の本音一覧

全部で798件の投稿があります。(521~530件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 図書館司書
投稿者名 トメイト        投稿日時:2015/09/19 15:01:58
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 本に携われること。

常に本に囲まれているので興味の幅が広がります。

選んだ本を生徒が借りてくれるのが何よりの喜びであり、やりがいでもあります。常連や委員会の生徒たちとウマがあえば図書館が良くなります。
この職業のここが悪い 正規雇用と非正規雇用の待遇の差です。非正規は年収150万いけば良いでしょう。



忙しい職業と理解されないこと。図書館という場所を作るのに必要な労力は当たり前のように求められる。

年度更新で期限が数年と決まっているが、足元を見て次年は特別に1年更新、また1年更新と引き伸ばされている。上限で切らないのは、経験がある人がいたほうが現場が楽だから。雇用する気が無いなら楽したいと思わないでください。

正規雇用であれば育休産休ボーナス賞与退職金というものがあるが非正規はそれが全て無い。正規雇用の試験が無いのでほとんどが非正規。正規職員と同じ結果を求められる。周囲の職員が非正規や非常勤に同じ接し方しかできていない。非正規雇用の司書をおくのであれば司書以外の職員の負担を増やすのが筋。

非正規でしか雇用しないのであれば、委員会の指導や授業の準備や清掃指導は他の職員がやって司書は図書館と本の整理にだけ関わらせて下さい。文化祭の準備は非正規に任せないで。

図書館以外の学校の行事準備にかかわらせるとかもってのほか。来年度も更新や試験のチャンスがある職か、正規雇用の人がやってください。

「学校によっては」の仕事が多すぎで他校に聞いても(転勤が多い人でないと)解決しない。管理ソフトがバグっても予算がなければ業者を呼ぶことはできません。パソコンに詳しい人でなければ勤まらないですが、詳しい人は宛てにされるので後任が大変です(同じ司書だから、後任も同じ能力と思われる)

同じ学校にずっといられる訳ではないので、図書館システムや職員や生徒達に慣れるのが大変な勤務当初。生徒たちと仲良くなれないと委員会や図書館がまわらない。頑張って働いても年度末には転勤もしくは更新切れとの戦いです。



逆に、正規雇用(試験が無い限りありえない)の人にとっては産休育休ボーナス賞与退職金ありで土日祝休み、希望しなければほぼ転勤もないのでこれほど素晴らしい職業はないでしょう。私立でない限りは公務員ですので。
仕事内容の詳細 高校の学校図書館司書。休み時間以外の授業時間ももちろん開館しています。非常勤の人は常勤と仕事量変わらない=忙しさ倍です。

本の発注受入、蔵書登録、装備(ブッカーも)出納処理、予算請求、予算決算、本の修繕、棚の整理、図書委員会活動、委員指導、清掃指導、本の整理、延滞督促、会議資料作成、研修参加・研修運営、授業時の資料準備、データ管理、データ修繕、データ受入、データバックアップ、図書館だより作成・発行・印刷・配布、図書館報作成、読書感想文コンクール指導・外部コンクール参加、感想文集発行、発行物印刷所見積もり・入稿・予算支払・配布、新聞のチェック、整理・廃棄、雑誌の受入・整理・廃棄、図書館のディスプレイ作成・作成指導、学校によっては『図書館司書補助』として雇用促進の常勤職員を雇うのでその人の指導、その他図書館にかかわること全て!
図書館司書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職種 自動車整備士
投稿者名 パントン        投稿日時:2015/09/11 00:11:00
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 作業遂行のためには幅広い知識と色々な応用力が必要である



また接客でクレーム対応などもあるが一つ一つ乗り越えるごとに成長を感じることが出来る
この職業のここが悪い セールスとサービスが同じ営業所にいるため就業時間や給料を整備士が比較し、忙しさの割に安いと思ってしまいモチベーションをどんどん下げていく



拘束時間の割に支払われる給料が安く感じる
仕事内容の詳細 乗用車の整備全般
ハイブリッド車の一部整備

クレーム処理後、メーカーへの請求書作成

お客様へ整備結果説明など接客業務

修理見積書など書類作成



検査業務
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 保育士
投稿者名 めぐみ        投稿日時:2015/09/09 13:22:53
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもの為
この職業のここが悪い 人間関係 最悪。病気になる人多い。
仕事内容の詳細 壁面作成、運動、音楽
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
職種 自動車整備士
投稿者名 P        投稿日時:2015/09/09 00:46:26
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 会社をちゃんと選べば給料は出る。

うちの会社は日曜祝日が休み。

休日当番があるが平日振り替えが必ず取れる。



社会の構図を学べる。



かなり車に詳しくなる。

この職業のここが悪い 会社が悪いと給料がかなり少ない。(残業が付かない?付けられない、つけると威圧される・・・。

でも帰れない。)



外車系に勤めると国産の事が良く分からない。



新人はいろいろちゃんとしないとどんどん追い詰められる。

言い訳すると先輩に嫌われる。



いろいろ覚える事が多い。
仕事内容の詳細 15年目東京都、正規ベンツディーラーの整備士。



前会社では工場長をやっていたがいろいろやらされていた、車検、点検、一般整備のほかに新車登録から売上げの管理や工場管理などもやらされメーカの保証申請の責任もとるのに給料が年収400万だったのでやめた。(額面で400万、月手取り23万&ボヌス手取り15万)



前会社は車通勤で通勤時間20~40分、朝8:30から社員の車と預かり車両の車の入れ替え事務の女の子も営業もサービスの人間も全て車通勤だから駐車場パンク。

朝からイライラ!!

始業時間900なのに仕事が始められるのが930以降・・・。

仕事中は徒歩禁止、基本フルダッシュ。

夏は朝働き始めて11時過ぎには汗が出なくなる。

昼休憩を挟んで復活するが16時過ぎには汗が出なくなる。

残業はほぼ強制で夕食休憩なし。

会社からの夜食や業務改善の提案もなし。



定時が1750なのにだいたい月曜21時、火曜23時、水曜23時、木曜22時、金曜20時、土曜18時まで働く、なのに残業が月30弱。

年間数回しかないが、もめごとが起こると深夜2時過ぎまで作業し、朝4時までやっていた事もあった。

(次の日は朝から通常業務)

22時以降の残業をつけると深夜残業になるからという理由で上司が拒否。(残業つけるのを拒否、ほぼサービス残業の強制。)

労働基準法完全に無視。



イライラがたまり前職はやめた。





以前から声がかかっていた現職へ。



現職は区内ベンツ正規販売店、電車通勤片道1時間40分かかる。メカニックで採用。

始業900で定時1730.

残業は毎日だがMAX2240まで。(電車で帰れなくなるため、工場長の方針)

現在の年収550万(手取り30万、ボヌス手取り30万)残業月50時間(ほぼ実質労働時間)



故障診断士などメーカー資格もいろいろ持っているため評価していただいてかなり高めの年収だがちゃんとした会社はちゃんと評価してくれる。

自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 トップセールス        投稿日時:2015/09/08 23:07:16
年齢 35歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 営業職はやる気と創意工夫でいくらでも稼げる。
この職業のここが悪い 車を売らなければという思いにいつも駆られている。
仕事内容の詳細 車の販売、点検入庫、自動車保険の販売、JAF販売、CS向上の為のアフターケア
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 くらげ        投稿日時:2015/09/07 00:44:39
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事内容ではありませんが、現在の職場は残業も少なく仕事量と給与のバランスが取れています。
この職業のここが悪い 今まで仕事で会った精神障害者は皆さんかなり気軽に生保を受給し、一度受給すると働くことができる人も生保があるんだからわざわざ働きたくないという理由で働かない人が多く、かなり驚きました。正直、私の初任給は生保の受給額と同じような額だったので、毎日何もせずゴロゴロしている人を見ながらせっせと働いていると、次第に障害者に対して嫌悪感を感じるようになりました。現在は仕事と割り切って接していますが、税金の無駄遣いを見る毎日は結構イライラすることも多いです。
仕事内容の詳細 ・相談支援
・グループホーム世話人

精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中37人
職種 あん摩マッサージ指圧師
投稿者名 太郎        投稿日時:2015/09/03 16:00:58
年齢 35歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんに感謝されること。
この職業のここが悪い 保険診療が厳しくなっている。

格安素人リラクゼーション店の乱立で実費価格の低下が進んでいる。

取り締まり、法整備がされていない。

資格がある方が広告制限とかで縛られる。

整体などの無資格者と一緒にされる。

etc
仕事内容の詳細 訪問マッサージ
営業
あん摩マッサージ指圧師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中16人
職種 自動車整備士
投稿者名 ももり        投稿日時:2015/08/31 19:27:47
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 無い。
この職業のここが悪い 業務内容の割に、給料安い。つなぎ着て作業してる

と頭が悪いと思われる。世間一般に整備士の給料は
安いという認識が定着している→つなぎ着て整備士
ってよっぽどのバカだと思われる。大変な作業しても支払いを渋る客がいる。やってる内容に対する対価としては絶対割にあわない。なんでみんな整備士になるのか意味がわからん。やる気の無い整備士がほとんど。電気自動車の時代になったらもう整備士いらないんちゃう?
仕事内容の詳細 タイヤ等、部品の脱着交換。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職種 国家公務員
投稿者名 Ⅱ種(一般職)・地方採用        投稿日時:2015/08/23 21:07:31
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・ルーチンワークが基本なので、異動してすぐは大変だが2年目からは楽。

・地方公務員と違って、ある程度の業務分野が限定されているので、10年くらい勤務すればだいたいの業務経験は網羅できる。

・社会的評価はいまだ高い(特に高齢の方から)。

・ローンなどは問題なく組める。

・リストラされない(今後はわからない)

・どんなにおバカさんでも昇給する(今後はわからない)
この職業のここが悪い ・どんなにおバカさんでもクビにできない。

・おバカさんの後任者として配置されると、しばらくは時限爆弾(長期間放置された未処理案件)がないか怯えるはめになる。

・社保庁の例もあり、今後は政治の人気取りのために解体されたり、民営化される部署が増えると思われる。
仕事内容の詳細 ・お仕事や職業訓練のあっせん、失業給付の各種手続きなど。

・景気動向により忙しさに波がある。いまは結構ひま。

・リーマンショックから1年前後は「お昼が食べられない」「午前すぎ帰宅」が当たり前。

・老若男女、障害者、元受刑者、ひとり親、など個性豊かな方たちがいらっしゃる。絡まれるときもあって大変だが、支援してよかったと思えるときもある。

・ずっとひとつの会社で勤務してきた人は、意外と自分の市場価値に無頓着。求人をみて愕然とする。

国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中17人
職種 エステティシャン
投稿者名 みね        投稿日時:2015/08/22 20:42:42
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 普段知り合えない資産家の方やお金持ちマダムたちと会話できる



頑張れば給料は自ずと上がる



美意識は高まるし、良質な商品が社割で買える。



技術習得できる



やる気と行動力あれば個人サロンだとお店を任せてもらえる
この職業のここが悪い 社割と言えども商品がたかいため貯金なし、毎日の生活でいっぱいだとついていくのに大変。





お金持ちと話があわないと辛い



当日予約あるため仕事後の予定がぎりぎりまで決められない



休み少ない



エステ通いなれてる方は特に身体触られなれてるため、下手なマッサージなエステティシャンだと二度と入らせてもらえない



雑務多い



売り上げ悪いと先生の機嫌悪く当たられてうっとおしい



とにかくレッスン


仕事内容の詳細 痩身マッサージ
機械での施術

エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。