年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.76歳
総合平均 2.04502 [2.05点]
給料 1.6026 [1.6点]
やりがい 2.6424 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0282 [2.03点]
将来性 1.8784 [1.88点]
安定性 2.0735 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7201件の投稿があります。(301~310件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 警備員
投稿者名 サモハン        投稿日時:2022/02/15 06:35:45
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何もない時はとことん暇
この職業のここが悪い 割り振られる仕事が多い

基本的にワンマンのため休憩時間が無い

しかし規則上では休憩時間と仮眠時間が設けられているためその間の給料は出ない

なのに管理職の人間は「給料出してるんだから」と言ってくる

上司に嫌われたら昇格はできない

かと言ってこんな所で昇格しても何も嬉しくない

私達の意見は通ることはない

だが上から降りてくるお言葉には絶対、しかも言ってることがトンチンカン

他の部署の作業効率改善のために私達は協力しなければならない

他の部署は私達に協力してくれない

それどころか何か気に入らないと機嫌が悪くなる

簡易宿泊施設にトイレがない

使い回しの布団が汚い

客よりも会社内の事を優先するような考えがある

自分で考えて仕事をするとマニュアル通りにやれと怒られる

マニュアル通りに指示を貰おうとすると自分で考えろと言われる

管理職が頼りにならない

事務所の壁にスローガンみたいなやつとか新聞の切り抜きとか沢山貼ってある、お経みたいになってる

この仕事を一生続けていこうとは思えないし思ってる人がいたらもう一度考え直して見てほしい
特に自分と同じくらいの年齢の人

こんな仕事に時間を費やすのは勿体ないし過ぎた時間は戻ってこない
この仕事は人間性を曇らせ行動力を失わせる

楽なことは良いかもしれないが金を稼げなければ意味がない

資格とってやめまひょ
仕事内容の詳細 機械警備、センサー鳴ったらそこへ行く
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 警備員
投稿者名 今警備        投稿日時:2022/02/13 07:00:59
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 施設警備は、確かに室内で天候に左右されず、シフトも月単位とかで組まれることからいい。交通誘導は、現場半日上がりでも1日の給料とか、休み申告が効きやすい。
この職業のここが悪い 働く世代の生業としてやるのはきついことでしょうか?よく低収入とか、年金受給者の第2の人生の警備員というのは、私が警備員になった昔にもあった一般認識だった気がします。
仕事内容の詳細 所詮は賤業さんの記載
内容通りです。たまたま?私は今まで、常駐警備の配置が多かったが、交通誘導工事現場もOKなんです。ただ警備検定資格は何ももってないが。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職種 自動車整備士
投稿者名 ああああ        投稿日時:2022/02/09 00:34:46
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一般常識が欠如してる人間が多いので反面教師にできる。

給料が低いのでお金のありがたみを体感できる。

この職業には二度と戻らないという決意ができる。
この職業のここが悪い ありとあらゆる業務全て。

【給料】
仕事量と給料が何一つ見合ってないです。どんなに仕事ができる先輩でも自分より大して給料は変わらないです。間接的に人の命を預かる仕事の給料とは到底思えません。

【休日】
奇跡的に休日は恐らく同じ整備士の中では多い方です。
激務に耐えかねて一日中寝込むのが当たり前なのでそれを休日としてカウントするかは人それぞれですが。

【仕事について】
作業時間の設定がめちゃくちゃ短く、余裕がありません。
お客様に交換部品を勧めに行く時間や説明・入金・見送りをする時間は当然その設定された時間には入ってないので、例えば30分の点検なら実質的な作業時間は最長10分と言ったところ。
抜け漏れないようにしっかりやれとは言われるものの時間設定があまりにもシビアすぎて余裕がないので、どこかのリフトで何かしらイレギュラーが発生すると誰もが手伝うことすら不可能。
私も時間に追われすぎていつか作業ミスで人を殺してしまうのではという強迫観念に悩まされ続けながら日々仕事しています。

新人の頃は「分からないとこがあったら聞けよ」と上司に言われますが、実際に分からないことが発生して先輩に聞いてもかなり雑に説明された上(説明があれば良い方)先輩がやってしまうため結果分からないまま。上司は実態を把握してないため新人に出来ない仕事を振る。そして先輩が尻拭いをする。

新人教育は言葉では言い表せないほど杜撰。
本社指導の研修では現場で働いていない人間の指導なので結局現場で活かせることはほぼない。
社会の理不尽に耐えてもらう練習と称して指導する人間の憂さ晴らしの道具にされます。
そもそも研修に使う教材が古すぎてボロいゴミ同然なので参考になりません。
新人教育の期間が何ヶ月あります!とか謳っている企業を見かけたら極限のストレス下に置かれても耐えれる人間を選抜してる期間が長いんだなと思ってください。
私含め複数人が鬱寸前になりましたし、実際に鬱になって辞めた子もいます。

店舗では新人が一人前になるようにサポートしようという姿勢は皆無です。
私が学生時代アルバイトをしていた会社はきっちりと教えてくれたので何一つ困ることはなかったしそれが普通だと思っていましたが、店舗に配属されて何を聞いても「新人だから知らなくていいよ」「俺がやっとくから」を繰り返され、ある日突然「何で知らないんだ」にシフトします。
唯一聖人のような先輩のみまともに教えてくれますが、働いてる環境が異常なので聖人のように感じる先輩が世間一般で言う普通の人なのかもしれません。

はっきり言ってディーラー整備士はほとんどが異常者の集まりです。
私の環境では歳が離れるほど異常性が高いです。
今の環境よりもさらに酷い環境で働き続けていたので一般常識が欠如してしまい、異常な環境下での新人時代の苦労話や仕事の自慢話をしてきたり、新人がミスすると殺すぞ、前歯折るぞ等の脅迫は当たり前。それがスキンシップだと新人の頃に学んだのだと思います。哀れですね。

上記のような環境や異常な人間に当たる可能性はどんな職業でも付きまとうものだと思います。が、整備士はその可能性が非常に高くなります。現在整備の専門学校に通っている学生や高校生のあなたならクラスの人間や他クラス、他学年の人間のチンパンジーぶりをよく見ておいてください。それがそのまま自分の先輩や同期、後輩になるのが整備士という職業です。

以上のことを経験して私はストレスで難聴になり、仕事を本格的に辞めようと思いました。
整備士業界で毎年何千人と亡くなれば改善するかもしれませんね、まぁ無理だと思いますが。
仕事内容の詳細 点検、一般整備、接客、パソコン業務など
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 造園士
投稿者名         投稿日時:2022/02/09 00:09:44
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない。
強いて言うなら、雨や雪が降れば仕事無くなることがある。
又は、休み。(休みは滅多にない)
この職業のここが悪い こういう業界なんで対人はきつい。
今どき『見て覚えろ』と教える人が多い。
見て覚えるのは分かる。説明なんてない。教え方を知らない奴が多い。
会社内で口喧嘩はしょっちゅうある。
社長との言い合い。
みんなイライラしてる。そういう環境に自分もイライラする。
挨拶は無視される。
声張れと言う割には、上司も声小さい。
八つ当たり、パワハラ、セクハラ、日常茶判事。
平気で人を馬鹿にする、煽ってくる。

まだあるけど、これで『それは甘えだ』って言うやつは激古の人間。今どきの若者には説明、やって見せる、褒める。
褒めることを知らないやつは、教えるのが下手くそ。
教えるのが下手くそなやつは、見て覚えろと言う。
あくまで自分の話なので参考程度に。
いい所はほんとにちゃんとしてるのでしっかり選んでください。
仕事内容の詳細 公園管理
たまにあるゼネコンの現場
個人宅の手入れ

あとは客からお願いされた伐採や草刈り
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中20人
職種 日本語教師
投稿者名 かな        投稿日時:2022/02/06 19:20:47
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 毎日誰かが笑わせてくれてほっこりする。学生の成長が肌で感じられる。
この職業のここが悪い 土日も帰宅後も学期と学期の間の休みもひたすら仕事。これは学校規模によるのかも。全寮制の学校なので、問題があれば時間外でも電話がかかってきたりと、気が休まる時がない。仕事が好きだからこそ休みの日も頑張れるけどこのまま定年まで働くには体が持たない。
仕事内容の詳細 日本語授業、クラス運営、カリキュラム作成、教材作成、生活指導、進路指導、イベントの企画運営
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 歯科技工士
投稿者名 定年おじさん        投稿日時:2022/02/04 22:22:20
年齢 67歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 難しいです。
この職業のここが悪い いろいろな書き込みの長時間低収入。
まさにその通りの、職業なのですね、
粉塵にまみれて、安い技術。
歯科医師様が保険点数を支配していて、
一部分しか支払いしていただけなく、はいらないと、無料にての作りなおしがあたりまえ。お金とるのですか❔って言われてしまいます。立場が弱いラボは、耐えるしかないのです。技工じょのもんだいが表にでていて、
本質が隠れていますね。
歯科医師様は、とても幼い方の世間知らずが多いので、絶対に行き詰まりまで変えないでしょう。あと10年は、かかりますね。
仕事内容の詳細 クラウンから、デンチャーまで
なんでもやりました。ハイレベルとおもいます。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職種 歯科技工士
投稿者名 定年おじさん        投稿日時:2022/02/04 22:22:15
年齢 67歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 難しいです。
この職業のここが悪い いろいろな書き込みの長時間低収入。
まさにその通りの、職業なのですね、
粉塵にまみれて、安い技術。
歯科医師様が保険点数を支配していて、
一部分しか支払いしていただけなく、はいらないと、無料にての作りなおしがあたりまえ。お金とるのですか❔って言われてしまいます。立場が弱いラボは、耐えるしかないのです。技工じょのもんだいが表にでていて、
本質が隠れていますね。
歯科医師様は、とても幼い方の世間知らずが多いので、絶対に行き詰まりまで変えないでしょう。あと10年は、かかりますね。
仕事内容の詳細 クラウンから、デンチャーまで
なんでもやりました。ハイレベルとおもいます。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 歯科技工士
投稿者名 定年おじさん        投稿日時:2022/02/04 22:20:30
年齢 67歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 難しいです。
この職業のここが悪い いろいろな書き込みの長時間低収入。
まさにその通りの、職業なのですね、
粉塵にまみれて、安い技術。
歯科医師様が保険点数を支配していて、
一部分しか支払いしていただけなく、はいらないと、無料にての作りなおしがあたりまえ。お金とるのですか❔って言われてしまいます。立場が弱いラボは、耐えるしかないのです。技工じょのもんだいが表にでていて、
本質が隠れていますね。
歯科医師様は、とても幼い方の世間知らずが多いので、絶対に行き詰まりまで変えないでしょう。あと10年は、かかりますね。
仕事内容の詳細 クラウンから、デンチャーまで
なんでもやりました。ハイレベルとおもいます。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 学芸員
投稿者名 のらえもん        投稿日時:2022/02/01 12:01:53
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 企画展示などが形になった時にはやりがいを感じます。知らなかったことがわかった、面白いと思った、と言ってもらえるとうれしい。
この職業のここが悪い 会計年度職員ですが、あまりに給与が低く手当もなく、将来性もない職場が多いと思います。公的機関だと公務員の義務のみ求められます。「好きな仕事だし、楽しんで」と言われることが多いですが、手取り10万ではまともな生活もできません。研究職と思われがちですが、サービス業でもあるのでいろんな方と接する機会が多いです。それが楽しくもありますが、クレームや困ったお客さんへの対応も求められます。
仕事内容の詳細 企画展、古文書講座、見学などへの対応、資料閲覧、貸し出し、レファレンスなど。ポスターチラシ作りや、HP、SNSの更新、機関紙などへの寄稿
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 僧侶
投稿者名 a        投稿日時:2022/01/31 13:19:48
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 奥様食えちゃう
この職業のここが悪い たまにバレて裁判になる
仕事内容の詳細 未亡人の奥様をワンチャン狙うこと
僧侶に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中3人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。