年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(1791~1800件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 元先任士長        投稿日時:2015/09/01 12:32:13
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性


文句ばかり考えてないで物事を処理していると広い視野を持てる。。。どんな仕事で同じか(笑)
この職業のここが悪い

風通しの悪い部隊もある



改善意識が希薄な部隊もある



特に若い隊員が口先ばかりで全く使い物にならない、頭使えないなら体使って仕事しろよって思うけど頭も体も使えない
仕事内容の詳細 空自なので職種によって大きく異なる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 こーしろあーしろ        投稿日時:2015/08/30 22:41:04
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 口がうまくなる
この職業のここが悪い 将来がない
仕事内容の詳細 皆さんと同じ
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 銀行員
投稿者名 メロンソーダ        投稿日時:2015/08/29 03:10:31
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 社会的信用度は高い。

お客様から見合い話を持ち掛けられる。

あくまでも接客中のは営業用スマイルなので、それを素だと勘違いされると困る・・・
この職業のここが悪い 女性同僚との腹の探り合い、足の引っ張り合いが多い。陰険な性格の人が多いので、基本的に社内の人間は信用出来ない。テラーは大抵が二重人格で性格が悪い。ストーカーのような客が、通帳にメモを挟んで、いろいろ誘って来るのがウザイ!
仕事内容の詳細 預金・・・口座開設、入出金処理、預金の新規解約、残高証明書発行、為替、お茶くみ、コピー取り、上司の機嫌取り、新人教育などなど。
銀行員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 中学校教諭
投稿者名 あややん        投稿日時:2015/08/28 23:50:20
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性
この職業のここが悪い 拘束時間が長すぎる

土曜は毎週部活で出勤、日曜もたまに部活で休みが無さすぎる
仕事内容の詳細 授業 校務分掌

部活
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 消防士
投稿者名 自由人        投稿日時:2015/08/28 23:26:01
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ズバリ隔日勤務で休みが多いとこ。そこだけ。

日勤やると隔日勤務と素晴らしさが身にしみる。
この職業のここが悪い 下手にヤル気出すと、自分の人生にオウンゴールする事になる。

救命士身ずから志願?それってオウンゴール100点くらい。

日勤志願?それってオウンゴール10000点くらい。

程々に仕事して隔日勤務に居座るのがベスト。
仕事内容の詳細 隔日勤務5年日勤4年再び今年日勤に。

日勤時代は予防課で危険物規制担当。

いまは給料ウハウハ快適分署生活。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2015/08/25 08:26:27
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人のために働ける。現場はやりがいがある。
この職業のここが悪い クソみたいな日勤の係なってクソみたいな係長とかいたらクソみたいな毎日になる。適材適所とか言うくせに職員の適正とかは見ない。クソしょうもない理由で日勤させたりする。
仕事内容の詳細 人命救助等

ただ、今はクソみたいな日勤の係
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 刑務官
投稿者名 やっちゃん        投稿日時:2015/08/24 15:18:21
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している。 

官舎なので家賃がかからない。
この職業のここが悪い 女子刑務所は人間関係が酷い。

地方で官舎住まいだと異性と知り合う機会がなく、結婚出来ない。なので職場の上司との不倫が珍しくない。私もそれがきっかけで辞職し、相手も地方へ飛ばされ離婚した。
仕事内容の詳細 収容者に対する処遇。

夜勤あり。

仕事以外に武道訓練あり。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職種 国家公務員
投稿者名 Ⅱ種(一般職)・地方採用        投稿日時:2015/08/23 21:07:31
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・ルーチンワークが基本なので、異動してすぐは大変だが2年目からは楽。

・地方公務員と違って、ある程度の業務分野が限定されているので、10年くらい勤務すればだいたいの業務経験は網羅できる。

・社会的評価はいまだ高い(特に高齢の方から)。

・ローンなどは問題なく組める。

・リストラされない(今後はわからない)

・どんなにおバカさんでも昇給する(今後はわからない)
この職業のここが悪い ・どんなにおバカさんでもクビにできない。

・おバカさんの後任者として配置されると、しばらくは時限爆弾(長期間放置された未処理案件)がないか怯えるはめになる。

・社保庁の例もあり、今後は政治の人気取りのために解体されたり、民営化される部署が増えると思われる。
仕事内容の詳細 ・お仕事や職業訓練のあっせん、失業給付の各種手続きなど。

・景気動向により忙しさに波がある。いまは結構ひま。

・リーマンショックから1年前後は「お昼が食べられない」「午前すぎ帰宅」が当たり前。

・老若男女、障害者、元受刑者、ひとり親、など個性豊かな方たちがいらっしゃる。絡まれるときもあって大変だが、支援してよかったと思えるときもある。

・ずっとひとつの会社で勤務してきた人は、意外と自分の市場価値に無頓着。求人をみて愕然とする。

国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中17人
職種 自衛官
投稿者名 トンキチ        投稿日時:2015/08/21 18:49:55
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 保証は素晴らしい。

時間が解決してくれる仕事もある。

配置によっては責任など皆無。

職種によって、仕事内容が全く違う。

この職業のここが悪い 人間的に成長しない。

階級関係無く、無責任で他力本願な人が多い。

人は減らされて、やる事は増やされている。

仕事内容の詳細 とある職種。

自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 消防士
投稿者名 リッチ        投稿日時:2015/08/21 14:34:09
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人の役に立てること。

自分で得意な分野を研究し極めるとその分野で重宝されるようになる。

地方の消防だからかもしれないが、若い人がどんどん組織方針の検討に参加できる。

仲がよく、困っている仲間が居たら皆で助ける。
この職業のここが悪い 日勤者になると事務仕事が多くなり、現場の消防士を目指して入ってきた人はギャップに苦しむ。

隔日勤務者は当直なので体調管理に注意がいる。

物言いのキツイ上司の下になると気持ちが萎える。
仕事内容の詳細 災害と戦い市民を守る。

傷病者を適切に病院へ搬送する。



好きな人にはこれほどやりがいのある仕事はないかもしれない。

逆になんとなく公務員になった、指示待ち人間には辛く退屈かもしれない。



大きな消防に所属している人の話を聞くとあまりいい話は出てこない。

地方の消防のほうが個人の能力を活かす機会があるような気がする。

twitter northevman

パワハラなんかが辛くて消防やめたいと言っている人はうちの消防にくればいいのにと思う。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中7人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。