年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.74歳
総合平均 2.99566 [3点]
給料 3.3075 [3.31点]
やりがい 3.2436 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3075 [2.31点]
将来性 2.7162 [2.72点]
安定性 3.4035 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で969件の投稿があります。(551~560件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 大学教員
投稿者名 地方大学        投稿日時:2016/07/03 13:34:10
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 若い人の成長を間近で支援していくことができ、やりがいを感じる。
自分の専門を追究していくことができる。
この職業のここが悪い 本来の仕事(研究・教育)以外の事務作業が多すぎる。
仕事内容の詳細 授業、事務作業、研究、学生指導、各種委員会活動等。特に、事務作業はきりがない。休日出勤も当たり前。
切り替え力、鈍感力がないと続かない。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 自衛官
投稿者名 退職万歳        投稿日時:2016/07/02 10:04:02
年齢 53歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公務員の肩書き
何もしなくても給料、ボーナスがでる
この職業のここが悪い 時代錯誤、思考回路が子供、税金泥棒
年齢を重ねるほど仕事が楽になる
上司のミスを部下が尻拭いするふざけた職場
仕事ができるやつから潰れていき、優秀な若年者は辞めていく
結果、カスし残らない悪循環
組織として破綻してる
仕事内容の詳細 午前
お茶飲んで、新聞読んで、煙草吸って、スマホ維持って、早飯行って、昼寝

午後
お茶飲んで、新聞読んで、煙草吸って、スマホ維持って、5時ピンで帰宅
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 大学教員
投稿者名 国公立理学部准教授        投稿日時:2016/06/30 22:06:47
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 中堅私立大学の助教(任期無)から国公立大学の准教授へ転職しました。転職前に分かっていた事だが、職位は上がり、給料は300万ほど減った。

前職の私大も給料は高く、仕事のやりがいはあったが、研究時間の確保には多少の難があった。

現在の大学は、旧帝大の次のランクの国公立大学のため、学生のレベルが高いのが嬉しい。ただその一方で、授業コマ数は少ないものの、レベルの高い学生を退屈させまいと、授業準備にかける時間が大幅に増えた。

特に無駄な会議が少なく、教職員が会議をとにかく短時間で効率よく終わらせようとする姿勢が素晴らしいと思う。また教授が率先して大学運営の雑務を引き受けようという責任感が垣間見え、頭が下がる思いがする。
この職業のここが悪い 現在の職場での不満は一切ない。悪いところかは不明だが、教授に昇進するメリットがあまりないように思える。学術論文を量産して歴史に名を残すためには、出来る限り長い時間、准教授のままでいたほうが良いのではという思いを抱く。実際に同僚にそのように公言している方もいるが、自分勝手と思われては怖いので当方はそのような考えは公言していないが。
仕事内容の詳細 授業(40%)、研究(55%)、会議(5%)

前期は週2コマの授業、後期は週3コマの授業。今年度はゼミはなし。

来年度以降はゼミ生や大学院生の指導を行うため、今より少し忙しくなるはず。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職種 自動車整備士
投稿者名 ADHD患者        投稿日時:2016/06/27 12:09:27
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い クルマ好きな人間がなれば楽しい。
自分の趣味が車なら仕事で得た知識が生きる。


この職業のここが悪い 職場環境(夏暑く、冬寒い)待遇が悪い(低年収、サービス残業過多)
さすが国家資格も中で一番レベルが低いだけある。
整備士資格手当は持っていても月5000円がいいとこ。残業は少なくて月40時間。多ければ70時間以上だが、10時以降は残業をつけさせない為、実残業時間は不明…。
またサービス業の為土日の休みは望めない(ディーラー)
給料は不満としたが、現在在籍の営業所は仕事量が多く残業代が月10万円ほど付く。異動して残業の少ない営業所に行くと年収は100万ほど下がる為不満とした。
仕事内容の詳細 車検/点検整備・一般整備(故障修理・タイヤ&オイル交換など)
今は、拘束時間を過ぎてから「整備後のアフターコール」などCSのポイントを上げるためのデスクワークがついてくる。
社内資格を取得するための勉強会やロープレも月2回くらいの頻度で行われる。
今や整備士もお客様と話が出来、セールス出来るスキルが必要となる為、身だしなみや言葉遣いの勉強会も行われる。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 ハー        投稿日時:2016/06/20 20:22:24
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 私は国内トップと言われているメーカーのディーラー整備士ですが、日進月歩の技術に触れながら仕事ができる。つまらないのは知識と技術が未熟だからかと。就職してからも勉強を続けていれば、段々知識と技術が繋がってくる。そうなると10倍仕事が楽しくなる。あくまで健康的に整備士になった方でのお話で、なんとなく、や自分の頭でなれそうだったから、などのあまり前向きじゃない場合はやっぱり続かないと思います。色々なメーカー、ディーラー、整備工場さんがある中で、給料はもらってるほうかと思います。私くらいの年齢なら550くらいはみんなもらってるかと。
この職業のここが悪い 日本の整備士業に対する偏見、給料水準。海外は治してあげた対価は当然(そのかわり工業系の大学レベルの人間がなる仕事)日本は、形の残らない技術にお金を払いたくない風潮、だから給料水準も上がらない(会社による、整備が強いディーラーは比較的貰えると思います)
仕事内容の詳細 車検、点検、故障診断、接客、仕事の獲得(電話フォローなど)
工場長ではありません
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中9人
職種 診療放射線技師
投稿者名 空腹発泡        投稿日時:2016/06/19 19:59:35
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 多くの技師は目先の行動力がある。学ばなくてもそれなりに‥
男女比もあるが、選び放題遊び放題でした。
この職業のここが悪い 多くの技師は長期的な行動、考え方が苦手。技師会も‥
仕事内容の詳細 CT US MDL
診療放射線技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中4人
職種 看護師
投稿者名 ロン        投稿日時:2016/06/18 08:34:15
年齢 54歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 職場にも個人にも、個人の資質にもよりますが、そこそこにモテます。と、勘違い出来ます。
この職業のここが悪い 男性ですが、40歳までは天国。以降、女性の職場のため、細かく感じて嫌になります。
仕事内容の詳細 40までは、手術室・整形病棟・脳外科病棟にて修行。以降精神科病棟に移動しました。
患者もその家族も、医者も精神科の色に染まってます。もちろん看護師も染まります。
定時上がりの日々、一日は長く一年は短いを実感しています。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 視能訓練士
投稿者名 大蔵        投稿日時:2016/06/14 09:43:08
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 資格があれば生活に困ることは無いので家庭を持ちやすい
患者様から感謝の言葉を頂ける
常に勉強が必要なためやりがいがあり、新しい発見がある
医師や看護師から頼って頂ける
この職業のここが悪い 他の医療職よりも転職はしづらい
仕事内容の詳細 視能訓練科の部下の指導
検査全般、訓練
視能訓練士養成学校への講義
研究、発表、論文などの勉強
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中25人
職種 臨床検査技師
投稿者名 K        投稿日時:2016/06/12 20:36:22
年齢 47歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休み不定期だが、平日に代休が発生するので堂々と
休める。部署によって早番あるので、飲み屋の前で並んで開店を待て、余裕で座って酒飲める。
つまり、小さな良いところはある。
この職業のここが悪い 他の方々も投稿されていたが、確かに世界が狭く
プライドが高く、変人な輩が多い。こういう仕事なので
細かいことにこだわるし、良くも悪くも職人の世界。
その割りに、医師や看護師と比べると法律の縛りが強すぎてつぶしがきかないなど、問題ありあり。
但し、独身や結婚しても子供1人とかにすれば
金は貯まる。
仕事内容の詳細 採血業務と週1〜2度、糖尿病療養指導士の仕事
年数回、分析業務と月2〜3回の夜勤もしくは日直
数年に一度、装置の入れ替えなどのイベントで
まともに帰れない時もある。残業は担当部署によって
数時間から20時間以上。


臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 もも        投稿日時:2016/06/10 15:39:46
年齢 47歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 完成時の自己満足
この職業のここが悪い ・とにかく拘束時間が長い(自宅出発6:30~帰宅22:00)
・拘束時間の長さと責任の重さと給料は反比例。
・経験がものを言う職種
・自分の仕事以外の仕事まで処理しなくてはならない。
仕事内容の詳細 現場管理
施工図作成、施工計画作成、予算・工程・安全管理、施主との打合せ、打合せ内容の現場施工への反映、設計事務所・監理者との打合、下級職員教育、協力業者教育
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。