年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(1531~1540件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 打たれ弱いデザイナー        投稿日時:2016/06/13 16:06:49
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 何もないところから自分の作ったものが人目に触れ、見た人が感じ行動してくれるというのは他には代えがたいものがあります。
この職業のここが悪い 労働時間はあってないようなもの。収入は今後あまり望めない職種で、一馬力で家庭持ちたい方は他の投稿を参考に将来をよくよく考えたほうがよい。
印刷会社や普通のデザイン会社と腕の良い有名なデザイン事務所との経営の成り立ちが根本的に違うので、どの世界でもある事だが自分で経営センスを身に着けて自分で自分を守らないと心と身体の病気になる仕事です。
仕事内容の詳細 元々デザイン会社、印刷会社勤務、のちにインハウスデザイナーとして別の業界に勤務
各種印刷物の制作、Web制作、印刷工程管理(生産管理含む)
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中20人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 なる        投稿日時:2016/06/08 07:11:40
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 達成感
職人さんとの会話
この職業のここが悪い 残業が酷い
疲れる
低賃金
仕事内容の詳細 予算、図面の作成
職人さんとの会議
巡回、監督業務
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 兄やん        投稿日時:2016/06/06 22:28:38
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い んなもん、あるわけねー
この職業のここが悪い 休む時間ねー、結局この仕事は、昔ながらの、根性論で仕事するしかない。
一級施工、一級機械、保全安全管理者、標識・標示登録基幹技能士、玉掛け、高所、移動式、足場、ガス溶接、
まだまだ、色々資格あるが、結局は、所詮は土木。
きついだけ、以上。
仕事内容の詳細 現場監督業務
国交省、NEXCO、請負金額1億以下は、1人で代理人、技術者を兼務するのが、当然。
実行予算を組み、書類全般全て、1人で作成し現場に役所にと走り廻る。
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自衛官
投稿者名 落ちこぼれ        投稿日時:2016/06/06 21:14:19
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 現状のところ、安定はしている。曹以上であれば、犯罪でもやらかさない限りは、滅多なことでは首にならず、仕事を頑張っても頑張らなくても一定の給料を貰え、年2回のボーナスまで確実に出る。自衛隊唯一にして、最大のメリット。
この職業のここが悪い 採用のアンフェアーさ。地本、という部署が採用については行うが、各地本については採用人数のノルマがあり、それを達成するためにはいかなることでもやる。平気で嘘を吐き、事実を誇張する。一例を上げれば、資格を取得できるとか、幅広い職域で勤務できるといった類の文言である。これらは、誤りではないが自衛隊の現状を鑑みればとても真実とは言い難いものである。地本の嘘を信じた若い隊員が自衛隊に入隊し、こんなはずではなかったと悔やむ様子は、とても見てはおれない。そして、辞めようとしても、承認を必要とする公務員の特性上、退職まで1年近くかかるのはザラ。結果として人生の貴重な20代を無駄にし、組織に人生を使い潰された人間は多い。

モラルの低さ。成果主義ではないのである程度人間が腐りやすい環境ではあるが、ここまでひどくなるものかと思う。仕事が出来なくても首にはならないため、仕事の出来る人間に仕事を投げて一切仕事をしない連中が多く、セクハラ・パワハラ・いじめ等の犯罪が横行している。また、責任感のない連中が多く中堅クラスが下に責任を擦り付けている様は目を疑う程ひどい。業務の主眼が「楽にすること」なのでしょうがないのかもしれないが…。
仕事内容の詳細 業務内容は、階級や部隊によって様々だが、基本的に士クラスは雑用、曹以上から雑用以外のことも任されるようになり、幹部になれば管理職として運用される等、割と多様だと思う。
ただし、多様だからといって、自分がその仕事をできるかといえば、否である。結局組織の要求通りにしか勤務できないため、大半の人間は雑用係に終始することになる。

もし自衛隊に勤務したい、という人間がいれば、おすすめは全くしないが比較的軽易に退職できる士として入隊するか、自衛隊内で大きく出世できる可能性がある防衛大学校への進学しかないと思う。ただし、地本や自衛官の洗脳に騙されず、自分の頭で判断できるなら、であるが。

※階級に疎い人のために説明しておくと、
士…自衛隊の一番下の階級で、原則任期制(例外あり)であり、2年毎に任期を更新するかどうか確認される。要はアルバイトのため、身分はそれ程安定していない。
曹…曹以上から正社員として扱われる。ただし、定年は階級によるが50代前半で退職となる。再就職は斡旋してもらえるが、個人のわがままが通るレベルではなく、職を選ばなければ仕事はあるといったレベル。
尉・佐・将…いわゆる幹部自衛官。ただし、士からの叩き上げは、2佐以上に昇進することは稀といってよい。本当に自衛官として出世したいなら、防衛大学校出身であることは必須。自衛隊上層部を牛耳っているのは結局防衛大学校出身の幹部であるため、人事制度上公平(非常に疑わしいが)といっても一般大卒の幹部ではかなり厳しいといわざるを得ない。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 土地家屋調査士
投稿者名 ストレス多い        投稿日時:2016/06/05 21:00:10
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自由業、時間が自由
この職業のここが悪い 手間と経費がかかる。
時間がかかるのに報酬低い。損害賠償が多い。
道路沿いでの測量が増えた為、事故が多い。
リスクが多い、不調ならば時間と経費ばかりかかる
上自腹も多い理不尽な仕事
仕事内容の詳細 判子もらい。近所関係が悪い又は隣関係が悪い土地の測量での判子を貰いに行くのは非常に嫌です。
土堀り、境界探し、草刈り、削岩機でコンクリハツリ、境界を決めるお手伝い、境界標設置、測量。
表題に関する登記申請。
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中22人
職種 音楽教師
投稿者名 豊かな心とかねw        投稿日時:2016/06/04 22:18:30
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ノルマなどがないので自分の基準でやれる
この職業のここが悪い 興味のない人間にも学校としては必ず教えなければならない
仕事内容の詳細 学校によるが、中途半端な進学校をうたう学校では、音楽の授業自体が教員からも生徒からも軽視されているので、まず普通にこなすことが大変。

部活をきちんとみると労働時間は際限無くやらなくてはならなくなる。

そもそも現代社会において集団で一律に一つのものをさせるということが大変だが、音楽においてはそれが大前提と考えている人がいるので厄介
音楽教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職種 診療放射線技師
投稿者名 リターン        投稿日時:2016/06/01 20:26:51
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 数年病院で経験を積んで、医薬、装置業界に転職できる。
その時、給与水準が上がった。
その時、現場でも重宝されるし、やりがいも生まれる。
病院の技師勤務のときはあまり面白くなかった。
この職業のここが悪い 高齢化で検査に時間がかかるし、今後ももっと検査に費やす労力が増える。しかし、評価はされず給与も上がらない。技師過剰。
仕事内容の詳細 CT MRI 一般撮影 胃 注腸
診療放射線技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 CADオペレーター
投稿者名 トレンディエンジェル        投稿日時:2016/05/31 23:38:30
年齢 44歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 設計者より責任が低い。
ある程度の経験や知識があれば段取りよく進められ出戻りが少なく出来る。
この職業のここが悪い 目、肩、背中、腰の疲労が凄く、40過ぎてギックリ腰が癖になった。
設計者や客先担当者が未熟だと変更、修正対応に追われ帰宅が遅くなる。
人により書き方が違う為、修正しにくい図面にあたるとイライラする。
仕事内容の詳細 建設コンサルタントの土木部門での施工要領図、一般図、詳細図
数量計算書
CADオペレーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 自動車整備士
投稿者名 星のディーラー        投稿日時:2016/05/31 21:22:20
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無い。マイカーが自銘ならまだしも、他銘だと本当に、無い。
この職業のここが悪い いい所が無いから、基本全てが悪い。
きつい、汚れる、給料は格安。
残業代で稼いでるだけ。
その為毎日深夜、休みはしっかりあるが、仕事の日はプライベートは皆無。
お客様さまさまにする風習が近年加速、甚だ疑問。
確かに入庫してくれ、金を落としてくれてはいるが、車の整備自体は必要な事。やらないと乗れないでしょ?
ホテルみたいな娯楽と勘違いしてるのかな、くだらなすぎて言葉が出ない。
車が好きなら整備士にはなるな。
仕事内容の詳細 一般整備、定期点検、車検、故障診断、その他頭がおかしい客のご要望に答える。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職種 自動車整備士
投稿者名 @某外車ディーラー        投稿日時:2016/05/31 10:22:23
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 当然ながら自動車に関する知識や法律保険等々に詳しくなり、これは必要、これはいらない等が良くわかります。知人友人の自動車のトラブル際には買った車やより先にアドバイスを求められる事がよくあります。
この職業のここが悪い とにかく拘束時間が長いです。お客さまあっての商売ではありますが確実に整備士の体や休日の都合<会社の都合です。家庭がある身でしたが家族中が非常にまずい状態になりました・・・(お金の事その他イロイロ問題継続中)
上司次第(サービスマネージャー)で休日の取り上げ(代休もらえず)、残業代ゼロなんて事は普通です。
給料も8年目まで多少前後してましたが片道約通勤2.3時間掛けて通って手取りで14万から交通費を引かれて11万だった時もあるぐらいとにかく給料が安いです。他の人が書いている通りもちろん3kです。
上司が変わって少し給料があがりましたが、会社の制度等があるので(インセンティブや資格手当等)これが当てはまらない整備士も多いと思います。
営業職も休日が定休日以外無かったりらしいですが整備士を奴隷扱いできる権利を営業は自動的に付与され、給料も倍ぐらい貰えます。
よく営業マンに休日あっていいよなお前らはと愚痴られましたがこっちも休日は取られたりしてましたが言い返す事ができません。(お前らの仕事をとってやってるのはこっちだと言う理由です。)
あまりのハードスケジュールや処遇に将来の不安を感じていたら会社が無くなり解雇になる予定です。
整備士はやりがいや自動車好きをいいように利用されて真っ先に使い捨てされる待遇であったと振り返って思います。(会社がなくなるので)
仕事内容の詳細 点検、整備、検査、不具合修理、新車の架装等
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。