年収400万円以上500万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 34.35歳 | 1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧
全部で2675件の投稿があります。(311~320件を表示)
職種 | 養護教諭 |
---|---|
投稿者名 | よん 投稿日時:2021/02/08 21:57:43 |
年齢 | 30歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・給料の安定性 ・1人職のため派閥がない ・専門性を発揮できる ・単発で授業に入れる ・産休、育休のとりやすさ |
この職業のここが悪い | ・仕事ふられがち。小規模だと特に保健以外の仕事を容赦なく振られる。議事録、カメラ、お茶入れなど。 ・中学だとなぜか養護も部活に任せられる時がある。部活中の怪我が見れない。 ・世間からは暇だと思われやすい。 ・大学卒業してすぐは、手本がいないため試行錯誤で進めるしかない。聞くには校外に電話しなくてはならない。 ・教室に居場所がない子がくると、サボりだと保健室がなぜかせめられる。 ・保健主事はあまりあてにならない。保健に関して専門のない人でも割り当てられるため。 ・校長の養護に対する重要度で、立場が変わる。 ・メンタルケアに関わる割には、孤立ポジションであるため自分のメンタルケアがとても大事 |
仕事内容の詳細 | 救急処置、健康診断、健康相談、 健康観察、発育測定、組織活動、 保健教育、コーディネーター、 教育相談、給食関係、放送、 研修、授業観察、各種会議、 カメラ係、お茶係、 |
養護教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 真価、深化、進化 投稿日時:2021/02/04 14:11:28 |
年齢 | 27歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・夜中2、3時に「俺、寝ないで頑張ってるから神様見ててくれてますよね」と思い込める。 ・歯を作ってるのではなく金(かね)を作ってる。 ・2日間寝ないで死んだ奴見た事あるか?の問いかけに、胸を張ってありませんと答えられるようになれる。 ・学校出てすぐは最底辺の仕事が多く土日出勤当たり前なので、劣悪環境自慢が出来る。 ・経営者は下手、手が遅いは自分の問題であり会社は残業代を出す必要性はないが当たり前なので経費が掛からない。 ・医療、歯科医療界の最底辺を体験できる。 ・一生涯歯科技工士として粉塵を吸いまくれる。 ・アーティスト気取りの奴になれる。 ・アーティスト気取って髭を生やすとそれっぽくみられる。 |
この職業のここが悪い | 歯科医の奴隷 専門学校卒業までの金額が他の専門よりも高い。親に出してもらったが申し訳ない。 |
仕事内容の詳細 | 歯科医の奴隷。 粉塵を吸う。 休みはあってもないものと理解する事。 手が遅いは自分の責任と常に思う事。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | なな 投稿日時:2021/02/01 18:11:45 |
年齢 | 26歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 国家公務員であるため、不祥事を起こさない限り安定している。 |
この職業のここが悪い | 人を取り締まる仕事をしているくせに、自分は平気で法を犯す人が多い。そして、それに甘い。 人前に出る時だけ、制服官庁だから、ちゃんとしないとと言ってちゃんとしてる風に振る舞う。 他の省庁に比べ高卒が多いせいか、頭の悪い人が多い。 頭が悪いので仕事も遅い。 頭のいい人は、上司のご機嫌をとることに必死。 忖度の毎日。 色んな改革をしようとしているが、それは全て上司のご機嫌のため。本気で職員のために取り組んでいる改革は無い。 自分の子供には絶対に入って欲しくないし、自分も違う仕事が見つかれば、辞める。 とんでもないバカ組織。無くなればいいのに。 |
仕事内容の詳細 | 海に関すること全般 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ペス 投稿日時:2021/01/28 20:45:39 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 三年我慢出来たら、楽園。 給料泥棒です。 |
この職業のここが悪い | 行動制限 回避方法→幹部になるor結婚する |
仕事内容の詳細 | そもそも仕事じゃない。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 救急隊員 |
---|---|
投稿者名 | ちーよ 投稿日時:2021/01/26 10:27:16 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・人間の体について詳しくなれる。 ・看護師と絡む機会がある。(しかし看護師は医師へのヨイショで忙しい) |
この職業のここが悪い | ・給料 給料が高いと思われがちだが休憩時間に出場がある分の金が出ているだけで、体力と天秤にかけたらクソである。ちなみに1件出るごとの手当は200-300円程度。金を稼ぎたいから救急になると言う職員はバカばかり。 ・嫌な隊長にあたると最悪 隊長も人間である。嫌いな人間には辛く当たるし、好きな人間には失敗しても優しい。消防隊と違い、3人しかいない為、その中で1人でもクソがいれば空気は最悪。24時間地獄なのだ。 ・救命士の将来性 近年救命士の特定行為の幅が広がり、なくてはならない補職資格となっている。が、勿論希望する人は年々少なくなり、消防を受ける救命士資格持ちの子が受かりやすくなっている。下手したら定年まで救急隊に乗るリスクがあるので、救命士を持っていても救急に乗らない選択肢も視野に入れるべき。(資格を活かせ!ってうるさい上司は必ずいるが) |
仕事内容の詳細 | 8割自称病人、2割ホンモノを 病院へ運ぶ消防署のタクシー会社。 なおホンモノの半分は心肺停止状態であり、 助かる確率も極めて低い為、実質1割。 ミスをすれば突かれ、市民からは税金泥棒、 24時間拘束なので疲労はMAXとなり、 明けは泥のように眠る繰り返しを送れる素晴らしい職。 |
救急隊員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 救急隊員 |
---|---|
投稿者名 | hy 投稿日時:2021/01/19 22:48:05 |
年齢 | 34歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・現場経験は多く積める ・休みは比較的多く |
この職業のここが悪い | 現実に救急車での搬送が必要と感じる事案が半々かそれ以下のときもある。 ・精神疾患の人の寂しさを紛らわす人、話しを聞く。結果症状といえるものがなく病院にいかない。 ・病気やケガしたけど歩けるし、ケガ自体も自分でタクシーなどでいける程度、もしくはただ病院わからないという理由で呼ばれる。 ・救急車でいけばいつでも行きたい病院にいけると思ってて呼ぶ。もしくは救急車でいけばすぐに見てもらえると思って呼ぶ。 などひと昔前に比べて救急車を呼ぶハードルが下がってて簡単に呼ばれることが多い。 |
仕事内容の詳細 | ・急病者や負傷者を病院まで搬送する。 |
救急隊員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 作り笑顔もいつの間にか本物に 投稿日時:2021/01/16 17:57:19 |
年齢 | 36歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 営業スキル、対人能力、問題解決能力が向上する(考える時間を寝る前に取っていれば) 「守破離」を念頭においてその通り行動できれば個人の社会人としてのスキルは抜群に上がります。 理不尽なことはこの業界に限らずどこにいても必ずつきものです。 まずは「守破離」の守を嫌なことがあっても病まない程度に自信をコントロールしながら実行しみては。 かたちになってきたら、もっと良い手段等のオリジナルを含ませて改善していきましょう。 そうすれば自己満足+ポジティブな考え方+周りの痛みにも気づけるはず。 残すは改善する勇気と発言力と実行力があればスーパーマンになれます。(3年我慢しているうちにこの領域に少し足を踏み入れることができ、気づいたらそこそこの人はついてきてる状況になってます) どの仕事も自身が「どうなりたいか」「こうだけはなりたくない」とはっきりとした行き着く目的を持って、それを追いかける為に小さな「目標」をいくつか設定しながらやるのが良いはずです。 ↑↑↑↑ の5段階評価の点数をすべて5にするのも働いている人の考え方から成る行動次第だと思います。 月日は多くかかると思いますが、、、 |
この職業のここが悪い | 業界全体の古い習慣。 まずは自分の所属している店舗から改善に繋がる第一歩を踏み出そう。 それでも無理と思ったら今の時代、転職する道はいくらでもあります。 |
仕事内容の詳細 | 新車販売 中古車販売 保険販売 車検誘致 点検誘致 納車 引取り |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | 農業 |
---|---|
投稿者名 | はな 投稿日時:2021/01/01 21:20:07 |
年齢 | 30歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私服 気候などの自然環境に左右されるがしょうがないので、納得できる。 マネーゲームとは違い全てが見えて触れるので、納得できる。 |
この職業のここが悪い | 政治による補助金制度など影響を大きく受ける。 世間の常識はない人がおおきい。 社会の基準とは別世界。給料や休日、ボーナスなどは期待できない。 社長次第。現場の意見に耳を傾け、権限を委譲してくれる人はまれ。 |
仕事内容の詳細 | 農業 コストの多くが人件費です。 ひとりではできない仕事がおおいため、協調性、謙虚さ、相手の気持ちを組むことが大切。 効率よく人を動かせるかがかなり重要。 現場の人が気持ちよく働ける環境をつくること。 どれだけ早く作業切り替えできるか。 業務内容が多義にわたり、日々状況が変わるため臨機応変さが必要。 |
農業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 環境計量士(環境計測士) |
---|---|
投稿者名 | 負け犬 投稿日時:2020/12/28 22:26:47 |
年齢 | 44歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 大手企業の分析部門なら良いかも。 |
この職業のここが悪い | 中小の分析会社だと、給料安い、年間休日100日以下、有給取れない、サービス残業100時間以上。 独身ならば頑張れますが、家庭があると無理かも。 |
仕事内容の詳細 | 地方の環境計量会社に20年勤務。 ダイオキシンや放射能分析にも携わってきました。 バカな上司を見返すために環境計量士を取得しましたが、サンプリングから帰って来てから分析しながら計量管理で残業100時間。昇給も20年で5万以下で管理職にされて残業代なし。 早朝出勤の深夜帰宅で家族との時間もなく退職しました。 環境計量士は市場価値が低いですね、難易度的には電気主任3種より高いのに待遇が悪い。分野が違うが環境計量士受かるレベルなら電験3種取った方が将来性あるかも。 |
環境計量士(環境計測士)に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | 特別支援学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | せぼ 投稿日時:2020/12/26 07:19:47 |
年齢 | 25歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 思いつきませんでした |
この職業のここが悪い | こどもたちとコミュニケーションが取れないので、授業で何をしたら良いかわからない。 ありとあらゆることに置いて年上の教員たちの意見が最優先される。若い人は地獄。また、普通の学校にくらべ教員の質が低く幼稚に感じる。(普通学校から異動になった為)職員室がかなりうるさい。チームティーチングなので自分のやりたいことは出来ない。管理職は無能。余分な仕事が多く、残業する人も多い。(自分は早く帰るが)長く務められる仕事では無い。教員としての成長も期待できないので、おすすめ出来ない。 |
仕事内容の詳細 | 障害のあるこどもたちのお世話や授業など… |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他の年収の本音を見る
- 300万円未満
- 300万円以上400万円未満
- 400万円以上500万円未満
- 500万円以上600万円未満
- 600万円以上700万円未満
- 700万円以上800万円未満
- 800万円以上900万円未満
- 900万円以上1000万円未満
- 1000万円以上1200万円未満
- 1200万円以上1500万円未満
- 1500万円以上2000万円未満
- 2000万円以上3000万円未満
- 3000万円以上
honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。