20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35292 [2.35点]
給料 2.1554 [2.16点]
やりがい 2.6961 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1093 [2.11点]
将来性 2.1209 [2.12点]
安定性 2.6829 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7670件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職種 国税専門官
投稿者名 かな        投稿日時:2025/11/06 03:55:18
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 安定だけ
この職業のここが悪い 採用されたばかりの後輩に対して、気に入らない場合は助けないだけではなく、輪をかけて追い出そうとする風潮がある。陰湿な職場である。  
怒鳴り声も聞こえる職場である。
外部よりも内部でのストレスが大きい。
仕事内容の詳細 事業者への調査
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 みな        投稿日時:2025/11/06 00:47:15
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休暇を取りやすい。
この職業のここが悪い 超体育会系な職場。
上意下達が徹底しており、下からの意見は聞かない。
退職を検討する方が多い。
高卒至上主義。
ハラスメント問題が公に出ることは非常に少なく、事なかれ主義をとっている。氷山の一角。
ハラスメントが新たなハラスメントを生み出している。
仕事内容の詳細 法人課税、個人課税、資産課税、徴収など様々な業務がある。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 事務官        投稿日時:2025/11/06 00:33:34
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 研修が充実している。
この職業のここが悪い 調査は基本的に一人で完結するので、アドバイスなど助けてくれることが少ない。
事務作業や力仕事も基本的に助ける精神があまりない。
若手は仲が良い人同士で意見を行い、社会人というよりも学生時代の延長上のような雰囲気である。
社会人として振る舞う方は非常に少ない。
嫌な人には悪く責める職場である。
他の方が仰っていたように若手の幼稚園児化が発生している。。
仕事内容の詳細 主に税務調査
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 調査官        投稿日時:2025/11/06 00:06:04
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 様々な納税者と接することができる。
この職業のここが悪い 上司からの理不尽さが激しい。
気に入らない部下に対しては、徹底的に陥れる風潮がある。
部下の意見を一蹴する。
休職者や退職者が多い。
ハラスメントについて改善する動きがない。
むしろハラスメントを受けている側の問題だと扱われる。
高卒と専科で対立がある。
高卒の上司たちによって、専科の部下の方々の居心地を悪くさせられる。
職員の悪口・陰口を言うのが当たり前となっている。
上司にハラスメントや休暇などについて相談しても、上司の都合の良いように部下の意見が変えられてしまう。
仕事内容の詳細 納税者への調査
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 首都圏        投稿日時:2025/11/05 20:46:21
年齢 22歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休暇を取りやすい。
この職業のここが悪い 採用されて間もないときに上司から要領が悪いからメモを取るな、同期とは仕事上の情報を共有をするな、俺だったら、もっと早くに仕事ができる、てめぇ遅いんだよ、頭を働かせろ、税法の条文を中学生にも分かるように俺に説明してみろなどを言われた。時には大勢の職員の前で大声で怒鳴られる。部下に対して、冷静さを失っている方が多い。
仕事内容の詳細 納税者への対応
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 都会        投稿日時:2025/11/05 19:41:39
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料が増えていく。
この職業のここが悪い 気分によって部下の言うことを聞かずに大声で一方的に怒鳴ったり、悪口を言ったりして、職場から追い出そうとする雰囲気がある。
自分の仕事の評価だけを気にしているため、イライラしている方が多い。
重々しい雰囲気である。
仕事内容の詳細 納税者への申告指導
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 国税局        投稿日時:2025/11/05 19:11:38
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 専門的。
安定している。
この職業のここが悪い ハラスメントがあっても見過ごされる。
高卒のための職場。
若手の退職者が多い。
ノルマがある。
育成に難がある。
外部よりも内部の問題(ハラスメントなど)が大きい。
専科を敵視する方がいる。
部署や上司によって村八分にされる。
部下に冷静に建設的な意見を言わず、感情的に大声で怒鳴る方が多い。
仕事内容の詳細 調査や申告指導
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 国税専門官
投稿者名 税務署        投稿日時:2025/11/05 18:54:48
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 安定している。
この職業のここが悪い 体育会系の指導が徹底しており、上司の機嫌によって部下が疲弊する。
風通しが悪い。
村社会で閉鎖的。
仕事内容の詳細 風通しが悪い。
上司によって若手の育成に結構差がある。
高卒の職場。
専科をよく思わない人もいる。
ハラスメントが横行している。
人の悪口や陰口は当たり前。
村社会で閉鎖的。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 入国警備官
投稿者名 はとぽっぽ        投稿日時:2025/10/30 00:42:53
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・護送で海外に行ける(花形部署に配置されれば)
・腐っても公務員のため安定性はある。
・世間からの注目度が高まっており将来性がある。
・上司の当たり外れも少ない。(最近は風通しがよく、上下関係がフラット。やばい奴は浮くので無視してok。)
・ある程度タメになる研修がある(語学等)
・国家公務員試験の中では割と穴場感がある。倍率が高くなる年でもちゃんと対策すれば受かる。
・人事交流や出向で他の官公庁の仕事も経験できる。
・仕事内容の特殊さから話のタネにできる。
この職業のここが悪い ・どの部署であっても超勤は発生する。人手不足。
(年休は取りやすいし、上司から取るように後押しされることがほとんど)
・時にはキチガイの相手をしなければならない。
・治安職のため、体力勝負になる場面があるので、何人にも向いている仕事ではない。パワー系。
・個人的に新卒で入るよりもある程度社会人経験がある人の方が向いていると感じる。
・全国転勤(最近は生まれた地域近辺から離れることは少ない)
仕事内容の詳細 ・法律違反した外国人の摘発・収容・強制送還
・空港や湾岸のパトロール
・優秀だったりシゴデキな人は本庁でデスクワーク
・外側との折衝もある
入国警備官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 林業
投稿者名 もう無理        投稿日時:2025/10/24 12:45:31
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自然を感じれる。
壮大な景色を生で見れる。
この職業のここが悪い 毎日がパワハラ。会話ができない人が多い。中学も卒業できてない人がいる。学歴コンプレックスの巣窟。
仕事内容の詳細 杉の伐採。玉切り。搬出
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
   次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。