20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35292 [2.35点]
給料 2.1554 [2.16点]
やりがい 2.6961 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1093 [2.11点]
将来性 2.1209 [2.12点]
安定性 2.6829 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7670件の投稿があります。(1391~1400件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 翔べないバルス        投稿日時:2019/11/20 00:03:37
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の車を安く直せる
良いところを探しましたがこれしか無いです。
この職業のここが悪い 労働時間長すぎ。
パワハラ、セクハラのオンパレード。
勤怠の数字だけ見れば月35時間の残業時間だけど、サビ残時間も含めれば50時間以上余裕で超える。
仕事が終わってもサービスマネージャーの仕事が終わらなければ帰らせてくれない。勿論待っていても残業時間に含まれない。
マネージャーを待っている間にも雑用を頼まれるが残業時間には含まれない。
頑張って早く仕事を終わらせても、営業の仕事(点検の呼び込み)を手伝わなければならない。勿論残業時間には含まれない。
本当は18:00に仕事を終わらせてあるのに会社を出たのは20:30。
営業が事務所でサボって無駄口叩いてたり、外回りでカフェ巡りしてるせいで点検の数字が足りず、メカニックが点検の呼び込みを手伝わされる羽目になっている。勿論メカニックが点検を獲得しても給料には反映されない。
点検の呼び込みをする時に、電話の掛け方が少しでもおかしければ、店長にダメ出しされる。しっかりと呼び込みの電話が掛けられるようにみっちり教え込まれる。そもそも私は自動車整備を生業にして会社に入社したはずなのだが何故給料にも反映されない営業の仕事を手伝わさらているのだろうか。
本当に営業が腐ってる。借りた工具をちゃんと返さなかったり、仕事終わった後に営業の車のオプション取り付けやタイヤの組み替えをさせられる。
点検の予約を馬鹿みたいに詰め込んでくるせいで、工場内のスケジュールが崩壊してる。オマケに予約なしの飛び込みとかもぶち込んできやがるのでそのせいで残業が増える。サービスマネージャーが予約の管理が出来ていないのが原因なのに、仕事が終わらなければメカニックのせいにされる。こっちはぶっ続けで作業してんのにこの仕打ち。
会議で何も悪くない工場長が店長に責められ泣いてる光景を見せられる。

長々と書きましたが、全て事実です。
私は幼い頃から車が大好きで整備士を志して、好きな事では誰にも負けたく無いと、学生時代は勉強を頑張って、クラス順位で1位を取って一級自動車整備士の資格も取りました。
ネットでは整備士の労働環境の劣悪さは良く聞いてましたが、「そんなのはほんの一部だけだ」と思っていました。ですが、私の今いる現実世界はネットに載っている整備士の劣悪な労働環境そのものになっていました。
他メーカーのディーラーに転職も考え、整備士として働く友人や先輩、両親の知り合いの方にも聞きましたが何処も労働環境が変わらず酷く、整備士として生きていく事はもう辞めていこうと思っています。
4年間必至に頑張って夜遅くまで勉強してようやくの思いで取った一級自動車整備士の資格ですが、もう何のために勉強したのか分からないし、何のために仕事をしてるのか分からないです。
とりあえず12月にボーナス貰ったら即退職届出して辞めます。もう整備士をする事はないでしょう。

これから整備士を目指す方がいて、不安を与えてしまったらごめんなさい。ですが、とてもオススメ出来る職業では無いです。

最後まで閲覧して頂きありがとうございます。
これを見てこれから整備士として働く方がいらっしゃるのであれば、あなたの労働環境が良い場所で在ります様に。
仕事内容の詳細 車検や12ヶ月点検、各種点検や一般整備やリコールオプション取り付け、洗車等
営業の手伝い(しかし自分の成績にはならないし就業時間にも含まれない)
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中32人
職種 救急救命士
投稿者名 退職考え中救命士        投稿日時:2019/11/19 13:32:12
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 世間から無駄にウケがいい。
給料が低く安定している。
ネギを切るスピードが上がる。
寿命を減らせる。
すいませんを生涯で発言したランキング上位になれる。
いろんな人の家を見れる。
くらいかなー、、、
この職業のここが悪い 新聞読んで、テレビ見て、スマホさわって1日が終わるおっさん連中の世話。
この世界にいたら視野がせまくなり、世間がみえなくなる。
無駄ムキムキ救助隊、頭筋肉救助隊、使い道のない救助訓練、、笑ける。救助隊。おぇ〜
結局消防の業務は中途半端。消して終わり、運んで終わり。達成感0の職業。
仕事内容の詳細 玄関前で元気に手を上げて待っている傷病者の搬送。
院内で待ち時間をパスするための救急搬送。
週末の酩酊。老人施設のとりあえず救急搬送的なやつ。
開業医のビビリ転院搬送。高齢者の自転車転倒。が9割、重症1割。
#7119の意味のなさ。電話相談すればだいたい救急搬送必要!みたいになる。きえちまえ!
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中34人
職種 配達員
投稿者名 クソネコヤマト        投稿日時:2019/11/18 20:26:30
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 働き方改革などもあり、早く捌けば早く帰れる
福利厚生は充実
この職業のここが悪い ・配達エリアによって当たり外れがある
田舎のコースだと1日の配達件数もそれほど多くなく不在も少ないので気が楽だが、市街地コースだと田舎の配達エリアの物量の2~3倍はあり不在も多くクレーマー気質の客も多くストレスが溜まりやすい
・支店によって職場の雰囲気が全く違い働きやすい支店と働きにくい支店がある
ハズレの支店にやられるとパワハラ野郎や新人イビりをしてくるような上下関係にやたらと厳しい古臭い価値観を持った先輩がいる

・女嫌いになる可能性がある
クレーマーの6~7割は女性
実際に研修に行った際、主管の指導長から聞いたし働いていた際にも3回くらいクレームをもらったが全員女性の方からだった
荷物を受け取る際にも愛想が悪い女性が多く、女性の生々しい性格の悪さをリアルに感じ取れた(年配のおばあさんは逆に感謝の言葉を言ってくれる方が多かった)
まだ若いチャラい系の兄ちゃんの方が愛想が良い

肉体的にキツいというより精神的にキツかった
運輸業してる方を見下した態度とってくる女はAma○onやらメル○リで荷物頼むな自分で足動かして買いに行け糞アマ共
仕事内容の詳細 個人宅、企業への配送業務
配達員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中28人
職種 消防士
投稿者名 穀潰し        投稿日時:2019/11/17 20:17:52
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 仕事してる最中に説教するバカ、手を止めろと横から罵声を言うバカ。こいつらのせいで仕事が終わらなく、上の人から「なぜ仕事遅いんだ!」と怒られ、下っ端や新人は「先輩から仕事を妨害されました」とは言えず
黙るかすみませんしか言えない環境にありつつある。サボってるなら分かるけど仕事してる最中に説教するのマジでやめて欲しい。仕事終わらなきゃ家に帰れないしプライペートの時間削られる。マウント取りに必死なんだろうな。消防も程度が低い人間が増えたもんだよ。
仕事内容の詳細 いじめ
報告書作成
部下の仕事を妨害する
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 自衛官
投稿者名 現自        投稿日時:2019/11/17 19:50:52
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定
金なくても生活隊舎居ればなんとかなる
福利厚生
この職業のここが悪い 給料少ない
なんでもいちいち上司に報告しないといけない
くだらんことにプライド持ってる奴多すぎ
プライベートもへったくれもない
人の家庭環境にまで首突っ込んでくる最低ゴミ集団
仕事内容の詳細 整備
走り
意味わからん訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職種 自衛官
投稿者名 田舎の人間        投稿日時:2019/11/17 17:45:20
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とりあえず安定した給料で、特に処罰を受けなければ辞職する・させられることもない。自衛隊特有の規則に基づいた行動、教育期間で上位の成績をとってさえいれば中々良い時間を過ごせる。
この職業のここが悪い 規則重視の自衛隊であるにも関わらずそもそも規則を守らない隊員が多いのでゴチャゴチャな環境になっている。人間のクオリティが低いのでゴチャゴチャな環境になっている。これにより真面目な隊員ほど精神がやられてしまう。
仕事内容の詳細 時間厳守の行動
一週間程度の演習
災害派遣
その他
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2019/11/17 11:52:56
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時々、普通の人のために全力で働けるので、
この時だけはやり甲斐を感じれる。
この職業のここが悪い 誰でも採用された時代の仕事をしない(出来無い)勘違い野郎が多すぎる。
人の足を引張れる奴が出世。
女好きが勤務中にくだらない話をする。
仕事内容の詳細 生活保護者を搬送し、
生活保護者&精神患者の苦情対応。
時々、まともな人の人助け。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 自衛官
投稿者名 対馬警備隊はやめとけ        投稿日時:2019/11/16 22:45:55
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休日が多い
金が貯まる
衣食住がある
この職業のここが悪い この組織の良さよりも悪いことの方が勝っている。
普段は何もすることなくスマホ弄りか寝るか。

宴会等で陸曹らが鍋をしようと言えば下っ端が全て準備し上の奴らは何もしない。まるで奴隷の様に扱う。

全員が全員その様な人ばかりじゃないと思うが圧倒的にクズが多すぎる!

真面目に取り組むほど馬鹿を見る。その様な優秀な人ほど辞めて行く人が多いですね

自衛官は世間一般から見ると国民の誇りの様に思えるがまるで大違い。ずっといたら頭おかしくなりそう!僕は2任期で辞めます!

この様な話だけじゃわからないと思うので自衛隊が気になる方は入隊して経験してみるといいでしょうね!

仕事内容の詳細 先輩方のごますり
武器、資材整備
掃除、雑用
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中27人
職種 自衛官
投稿者名 もうすぐ2任期満了        投稿日時:2019/11/16 22:31:55
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い もうすぐ任期満了するのが楽しみで楽しみで仕方ない
4年間ほんとクソみたいな生活で死にたくなったけどようやく解放される
最後の方にいい上司に出会えて少し人間的に成長できた
この職業のここが悪い ゴミみたいな頭悪い人間しかいなくてイライラしっぱなし
人の幸せを考えない組織体制でどんどん人が辞めていくのは笑える
人を大切にしない組織は衰退するっていうのは真理だと思う
ほんとに不自由で無駄が多くてしょうもない
具体例あげたら書ききれないくらい頭おかしいことが日常茶飯事
本気で自殺を考えてた時期があった

いくらでも贅沢ができ色んな楽しみ方学び方がいくらでもできる現代にせっかく生まれたのに、わざわざそれを徹底的に制限される前時代的な世界に飛び込むのは本当に本当に人生の大損
そんな制約を受けてまでする価値のある仕事じゃない
広報に騙されるな
実態はろくでもない、本当に人生の無駄遣い
仕事内容の詳細 仕事と呼ぶのもおこがましい全く社会の役に立たない無駄なことしかしてない組織
やりがいもない上に生活も不自由でストレスばかりが溜まっていく
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職種 警備員
投稿者名 Arrow=Darts        投稿日時:2019/11/16 07:20:18
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 名もなき中小の話だけど。

長く務めてるだけで役職者になれることがある。勝手にストレスで前任者が消えてくから、席が空いてるって理由だけで選ばれることも多々。
実績を作るのが困難な業界だから、出世に必要なのはごますり&上に逆らわないこと。資格の有無は大して関係ない。前述の通り、ストレスで前任者が消えてくから。

役職者になったら、適当に現場に仕事投げとけばよし。まず大きなトラブルさえなければ、エクセルを開いたり閉じたりして時間を潰してても給料が出る。たまーに現場に顔を出して、ストレス解消で気の弱そうなやつをいびったり、なんでもないミスをさも重要な失敗をしたかのように吊るし上げたり。
気の合うやつがいれば楽させてやればいいし、嫌いなやつ・気の弱そうなやつは厳しい仕事をあてがえばいい。顧客が絡まない隊員間でトラブルなんかも、好き嫌いでお裁きしとけば問題なし。警備員になるようなやつは、適当な言葉ならべとけば、なんとなく正しいこと言われてる気になって黙るから。
この職業のここが悪い 「ここが良い」に書いたような役職者が実在すること。

本来なら役職者なりに仕事はあるかもしれないけど、その仕事はなぜか自分に押し付けられてた。立ち入りの資料作りとかもやらされてたから、本当に何もしてなかったんじゃないかな。
そんな風に仕事の肩代わりさせておきながら、他人の休憩時間を使ってタバコ休憩してるカスより評定を低くつけられてて、それがバカバカしくなって辞めた。
こんな会社ばっかじゃないのかもしれないけど、自分は二度と警備なんかやらない。
仕事内容の詳細 施設なら、巡回・立哨・出入り管理がメイン。
交通なら、俗にいう旗振り・棒振り。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。