20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3534 [2.35点]
給料 2.1547 [2.15点]
やりがい 2.6995 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1080 [2.11点]
将来性 2.1218 [2.12点]
安定性 2.6830 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7646件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 海上保安官
投稿者名 名無し        投稿日時:2022/03/14 15:21:59
年齢 27歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い (給与・転勤)
国家公務員の位置付けにあるため地方に比して給与水準が高い。
大学校や初任科などの幹部採用は別にして、学校や門司採用であれば、国家公務員でありながら、決められた地区内の転勤のみで済む。

(組織全般)
民間企業や他官庁に比して、古い組織体制や無駄な習慣が多く残っているものの、昨今の大きな潮流として、多方向からの業務改革に取り組む動きがあり、
・業務の可視化、スリム化、効率化
・IT導入の活性
・ハラスメント対策
に力を入れているように感じる。
この職業のここが悪い 合理的に物事を考えられない職員
公務員であることに胡座をかき職務を怠慢する職員
コミュ力が乏しい職員
職権を自身の権力と履き違えて傲慢な職員
など、給与に見合った職務を全う出来ない職員が一定数おり、これらの者が集結する掃き溜めのような陸上部署や船艇が時折、出現すること。

管理職及び中間管理職の多くに20世紀に採用された職員が就いているところ、これらの世代の職員が業務改革に乗り切れておらず、馴れ合い人事や属人的な業務進行などアナログが纏わりついてくる
仕事内容の詳細 海上の安全及び治安の確保(法令の海上における励行、海難救助、海洋汚染等の防止、海上における船舶の航行の秩序の維持、海上における犯罪の予防及び鎮圧、海上における犯人の捜査及び逮捕、海上における船舶交通に関する規制、水路、航路標識に関する事務その他海上の安全の確保に関する事務並びにこれらに附帯する事項に関する事務)

海上保安庁法第二条より
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 歯科技工士
投稿者名 死亡寸前        投稿日時:2022/03/13 18:48:50
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い たまに夜に布団で寝れる
この職業のここが悪い 全部、冗談抜きで全部
仕事内容の詳細 朝8時開始で運が良ければ22時くらいに終了できる。
インレー、クラウン、前装冠など
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中37人
職種 言語聴覚士
投稿者名 再投稿(辛口)        投稿日時:2022/03/12 09:40:46
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 他にも仰っている方がいますが、
’’STで’’良かったと思えることはない。

選ばなければ、老健・訪問を中心に求人はある。
この職業のここが悪い ・他職種と比べ圧倒的に諸々の体制が整っていない。
→新人教育体制は特に。特に人数少ない急性期は新卒採り慣れていないところも少なくない印象。
もちろん、採り慣れていないからこそ頑張ろうとしてくれる上司も中にはいるかもしれないが基本的に放置、求めてくるレベルの高さのパターンが多そう。
回復期に関して、新人は採り慣れていると思うが、結局は上司ガチャ。偏見かもしれないが、変わっている人も少なくない。
新人なら回復期行った方が安全牌かも。

・国家資格化して20年以上経つが職域の拡大・求人数が伸びていない印象
→言語’’聴覚’’士なので聴覚に携わりたい、小児領域に携わりたいという人も多いと思うが、ほぼ求人は皆無なのでこれらの領域に携わりたい人はやめておいたほうかいい。

・エビデンス皆無
→そもそもリハビリ領域が医学・医療技術系職種と比べても非科学的な領域。
特にSTは非科学的。検査も未だに紙媒体で、業務もアナログであるためアナログ思考な人は多い。
会話や声質、構音といった見えない部分を推測しながらの評価であるため訳が分からなくなることも日常茶飯事。確信も持てない。
ディアドコや絵カードの呼称をさせて虚無感に陥る。

・参考書が充実していない
→中には20年以上改定されていないものも少なくない。上記の非科学的であるということにも通じてくる。

・国試合格率が低い
→上記参考書が充実していないに繋がってくる。本当に有能な本がほぼ皆無なので苦戦する人も少なくない
絶対に臨床で要らない領域(言語学など)を他職種以上に出題してくる。国試の出題範囲構成か未だに謎。

よっぽど「STになりたい」と思わない限りは目指さない方が絶対にいい。また、目指すにあたっても希望を持ちすぎない方がいい。
仕事内容の詳細 高齢者のリハビリ、話し相手
言語聴覚士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職種 一般事務
投稿者名 日本人        投稿日時:2022/03/11 16:57:42
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・給料が高い
・暇な時はとりあえず出勤さえすればいい

金だけの職場です。人間関係ややりがいに期待するな。
この職業のここが悪い ・感染して、税金で飯が食えてホテルにも宿泊できるくせにその有り難みを全くわかってない"自称お客様"からのクレームに24時間対応しなければならない。
・看護師からの八つ当たりが半端じゃない
・24時間仮眠はあるが、1週間で肌がボロボロ、口内炎、白髪で老ける
・ホテルに宿泊している奴だけではなく、近隣の住民からも苦情がくる

仕事内容の詳細 新型コロナウィルス宿泊療養施設運営事務局での事務作業や電話対応等…
一般事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 もよ        投稿日時:2022/03/10 00:11:03
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大学病院なので診療科が多く、色んなケースを勉強できます
若い年齢の多職種との関わりが多く、院内スタッフと仲良くなれます
病院によるとは思いますが、私立大学病院のmswであれば、国公立大、有名私立大卒の人が多く、質がかなり良いです
福祉職の中ではかなりお給料良いと思います
この職業のここが悪い 残業時間がかなり多いです。月40時間程度はあります。
組織が大きいと院内のいざこざに巻き込まれることがあります。
病棟担当制のため、仕事で任される責任が大きく、精神的負担がかなりあります。精神を病んで辞める方もおり、離職率もかなり高いのが現実です
仕事内容の詳細 入院中患者の退院調整、転院調整
IC同席し、今後の在宅サービスの提案を行います
退院前カンファレンスのセッティングなど
院内勉強会の開催
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 アナウンサー
投稿者名 アナウンサー        投稿日時:2022/03/08 09:24:55
年齢 24歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 将来性はあるし安定性もあるから割といい職種ではあるかなぁと
この職業のここが悪い 地方とかだとちょっと仕事が多くて大変かも
労働時間は番組によるかな
仕事内容の詳細 人々に情報を届ける

自分は地方だったから地方の情報レポートとか?
アナウンサーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 一般事務
投稿者名 ボンクラ20        投稿日時:2022/03/06 17:12:53
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが取りやすく、個人の意思が尊重される。
大きな病院だと、一般事務と医療事務の両方を経験できるため、あらゆる業種の人とコミュニケーションが取れて知見を広げることができる。残業も強制されず、個人に委ねられている。福利厚生もしっかりとしていて、働く環境は整っている。
この職業のここが悪い 出来て当たり前という位置付けであるため、
特別誉められることもなく、モチベーションが低い。その反面ミスをすれば上司から厳しく
叱責される。現場の人のなかには、事務職を清掃業者か何かと勘違いしてる人がいて、ゴミの回収やコピー機が汚れたから拭いて欲しいなどと依頼してくる人がいる。他にも事務とは関係ない仕事を依頼される。
裏方職であるため、どんなに奮闘してもスターやヒーローになれるわけでもなく、それでも淡々かつ毅然としていなくてはならない。人情味のある人は少なく、不安や悩みがあっても誰にも相談できず、職場の雰囲気は良いとは言えない。長く勤めた人が退職することになってもあまり惜しまれず、次の日には
新しい人がすぐに仕事を引き継いで何事もなく、代わりが勤まる。
最も屈辱的なのは仕事の信頼を得られないと
小学生でも出来るような責任の軽い単純作業を頼まれ、仕事のやりがいをなくしてしまう。
仕事内容の詳細 病院の総合事務。
総務、人事、会計、用度、医事請求、
医療秘書、病診連携、経営戦略、医療情報など
一般と医療の両方の事務を担う。
現場の人と営業の人、他病院の人と密接に関わる業務である。
一般事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 消防士
投稿者名 田舎消防        投稿日時:2022/03/05 13:36:22
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ただ安定   クビにならない
この職業のここが悪い 給料安すぎ やりがいない 上司の機嫌取りで疲れる

出会いがない 合コンではチャラい浮気するんでしょって女性から相手にされない
仕事内容の詳細 救急、救助、ポンプ隊など
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 消防士
投稿者名 都会消防という人笑笑        投稿日時:2022/03/05 01:12:27
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休みが多いように感じる。
東京であれば給与が高い。
待遇的には安定している(精神の安定はしていない)。
社会人としては成長できないが、消防士としては成長できる。
この職業のここが悪い 都会消防とかいう人がパワハラないとか言っていますが、年寄りは楽に仕事せずに口出してるだけなので参考にしない方がいいです笑笑。私は東京消防で、各地の消防本部に知り合いがいますが消防という組織はどこもあまり変わらないですね笑笑。田舎よりマシかな?という程度です。高い志を持ちすぎるとギャップで辞める方が多いので公務員だしいいかな程度で受験されることをお勧めします。
仕事内容の詳細 市民の生命・身体・財産を災害から守ること
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 児童指導員
投稿者名 うんこ        投稿日時:2022/03/04 23:22:09
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもが可愛いときもある
この職業のここが悪い 有給全然取れない、子どもが人権無視してくる、疲労がすごい、児相と連携取るの大変、暗いイメージなので人に言うと哀れまれて惨め
仕事内容の詳細 家事労働、子どもの世話、事務
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。