40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55552 [2.56点]
給料 2.4770 [2.48点]
やりがい 3.0386 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2768 [2.28点]
将来性 2.3281 [2.33点]
安定性 2.6571 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3371件の投稿があります。(41~50件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 日本語教師
投稿者名 くたびれもの        投稿日時:2024/01/05 12:08:37
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 外国人の生の声が聞ける。視野が広がる。学生と共に自分も成長できる。
この職業のここが悪い 賃金が低すぎる上に安定しない。悲しいかな、サイトの「給料」の選択肢に「300万円未満」の下がないことに驚いている。大都市でなければ、常勤(有期非正規雇用)で働けるチャンスはかなり貴重であるにもかかわらず、それでも年収が200万に満たない場合がある。週4日以上働く掛け持ち非常勤でも然り。サービス残業が多すぎる。
仕事内容の詳細 授業とそれに伴う準備や記録及び引継ぎ、教材開発と作成、事務や雑用、学生対応
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 刑務官
投稿者名 エンジェル川崎        投稿日時:2023/12/09 03:31:19
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 国家公務員という肩書きのみ
この職業のここが悪い ほぼ全部。26時間の夜勤が終わっても数時間後には武道訓練があり5時間くらい武道訓練で拘束される。チンパンジー達の戯れに耐え、家に帰ると倒れ込むように死んだように深い眠りに落ち、起きると次の日の夜になっていたりする。

武道をサボれば嫌がらせで仕事を教えてくれず勝手にやると始末書書かされて、さらに上司に何度も書き直しさせられて休みの日が潰れる

プライベートはなく官舎はボロボロでムカデが部屋に普通に入ってくる

ここで皆が書いてることは真実。悪いことは言わないから絶対に刑務官になってはいけない。私も他の公務員に受からなかったから仕方なく刑務官になった口だが、潰しがきかないし、肉体も精神も壊れたあと辞めると本当に悲惨なことになる。私は辞めて数年になるが今でも精神科に通っているし恐らく治らないんじゃないかと思う。人生詰んでからじゃ遅い。私の人生は刑務官になるという致命的に間違った選択をしたためもう終わってしまっていると言っても過言ではない
仕事内容の詳細 ゴミの監視。懲役への餌やり。立会というぼーっとカカシみたいに立って懲役を監視すること。夜中中歩き回ってボタンを押す
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中34人
職種 電車運転士
投稿者名 ウテシ        投稿日時:2023/12/05 10:49:10
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 銀行や不動産屋など金融機関の信用は抜群。
家のローンなんかたいてい一発で通るはず。
小さなかわいい子供に手を振ってもらえる仕事、そんなにないよね。
この職業のここが悪い まず、組合。アレ要りますか?
春闘といっても何もしないし、
色んな事を動員や寄付という名目で組合員に強要、グッズを買わされたりもする。(買わなくてもよいことになっているが買わないと…)

拘束時間が長く実際に列車の運転時間も長
い。
翌日との切り替え時間も少ない。
時給換算だとコンビニの夜勤に負けると思う。

昔、某JRで運転士が日勤教育になりたくなくて色々ごまかそうと速度超過とかやらかしてマンションに刺さっていたけど、
あれの土壌の未だに無くなっていない。
普通に机上指導という名の日勤教育でひたすら規定類集を広い部屋で三日くらい写す作業をさせたり、
列車区に大きな紙で周知という名で失敗を貼り出し吊るしあげたり、
車庫の草むしりさせられたとかも聞いたことがある。

人間関係も最悪、30~40年前は人手不足で地方まで採用担当が赴いて無駄飯食らいの次男とかを集めてきたらしく、
中卒で分数の足し算もできないような奴が未だに上司や先輩にゴロゴロとまではいわないが相当数いる。
そういうやつが多い風土から?飲み会万歳、風俗万歳、ギャンブル万歳、そういう人材じゃないと出世は無理。

世間と比較して?離婚率未婚率も高い気がする。
そりゃ、ね…。

自分にも娘がいるが鉄道員とは絶対に結婚させない。

大卒でするような仕事じゃないよ。
仕事内容の詳細 列車の運転
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 消防士
投稿者名 マルヒ        投稿日時:2023/12/04 04:00:15
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事ができなくても、やらなくても給料が入る
この職業のここが悪い 皆さんが書いているとおり。
しかし消防でやってきた仕事が活かせて、安定した給料が入るような仕事は世の中にそうそうない。自分の市場価値はその程度と考えると、低レベルな職場でも折り合いをつけて定年まで勤めた方が賢いのかもしれない。
65歳まで引き上げられ、現場活動はしんどいものになるのは目に見えてるが、予防業務が出来れば活路を見出せるのかもしれない。
仕事内容の詳細 消防組織法に書いてあること
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 やめた方がいい        投稿日時:2023/11/24 00:46:40
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ほとんどない。
この職業のここが悪い 欧米先進国で不動産鑑定士を国家資格にしている国はほとんどない。
既に日本は先進国ではなくなっているが、日本が中進国の象徴であるような資格でしかないので、行財政改革で、もはや廃止すべき国家資格だと言える。
市場のことは市場に任せればよい。
地価公示も利権や談合の温床になっている面が強いので、同じく行財政改革で廃止すべき。
低学歴の不動産鑑定士が非常に多く、不動産鑑定士資格を持っているくらいで偉そうにしている低学歴の鑑定士が少なくない。
暗記の試験なので、努力すればFランでも合格できる程度の資格でしかない。
不動産鑑定士に妙なプライドだけ持っている低学歴のバ鑑定士が、国家資格の権威を濫用して八百長評価をしているのが現実だ。
収入的にも、鑑定専業でやっている人を見た場合、中央値で見れば500~600万くらいでしかない。利権を持っている一部の既得権者が高収入を得ているに過ぎない。
都道府県の鑑定士協会所属の不動産鑑定士の平均年齢は、なんと60歳を超えており、老害化が著しい。40代では若手の部類であり、彼らですら思想的には老害化している。
不動産鑑定士試験は、新試験制度が始まったば仮の頃は、受験生が4000人くらいになり大きく増えたところへ、いきなり最終合格者が300人から100人強へと減ってしまったため、受からない実力者が多数滞留してしまい、大変な競争になったと思う。
今の合格者より実力がありながら、結局、最終合格できず撤退してしまった受験生がたくさんいた。
不動産の価格を算定するだけの仕事でありながら業界の既得権益を守りたいのが見え見えで、これについては資格予備校の人もかなり批判していて、受験生目線からも、不動産鑑定士業界の腐敗堕落ぶりが感じ取れた。
当時の資格偏差値は、72~73くらいあったかもしれないが、今現在は、資格Timesにも書かれているよように、ずるずると落ちて▲5の67~68くらいしかないだろう。市場原理が働いて、資格の価値に見合った難易度に落ちてきたということ。
いずれにしろ、昭和時代の名残の老害化した資格であり、もはや廃止すべき国家資格だと言える。
仕事内容の詳細 公的と民間だが、将来性のない業界なので、転業を考えている。
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中11人
職種 消防士
投稿者名 ステルスモード推奨        投稿日時:2023/11/11 09:46:31
年齢 41歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い この世の全てを握った天竜人議員に振り回され、民は毎日『くわばら、くわばら』と厄災が降りかかることを恐れている。
故にステルスモード推奨である。
この職業のここが悪い 非文明。開国が必要でる。
仕事内容の詳細 力の原理従い、原始時代と変わらぬ物語がここにはある。
シンプル化、効率性という文明などここでは一切無視される。
そこには『俺の縄張り』を守る為の意地の張り合いとマーキングして縄張りを広げて行くことに特化したボスに従う。
しかしそんなボスの天敵が議員様である。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 歯科技工士
投稿者名 目覚めた        投稿日時:2023/11/08 22:32:34
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 求人はたくさんある
いつでも戻れる
この職業のここが悪い ちゃんと技工ができるようになるシステムがない
クオリティの高い技工に対する対価が少なく、できる技工士が損になる
専門学校の学費が高い
材料をケチらなければならないため、ブリッジのポンティックに石膏入れたり、新卒がカルチャーショックを受けることがしばしば
仕事内容の詳細 歯科医師と衛生士の愚痴きき、ときどき技工
何でもいいから適当に作ってくれたらsetすると言われていた
ある意味楽
引っ越しを機に辞めたが、学費のもとがとれたので他の仕事でやっていくことにした

歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中47人
職種 環境計量士(環境計測士)
投稿者名 磯辺焼き        投稿日時:2023/11/08 21:11:45
年齢 46歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  濃度関係なら分析化学のスペシャリスト、騒音・振動関係なら計測技術のスペシャリストとして、それなりの評価は得られます。高校や大学の先生からは「すごい資格取ったな」と言われることも。
この職業のここが悪い  現場に出れば、若手はビーカー洗いから河川水などのサンプリング、徹夜での騒音測定など何でもやらされること。無資格者の同僚や上司に妬まれたら大変です。逆に嘱託の人ならハンコ押しだけしてれば良いなんて場合もあり、その辺のギャップはすごい。
仕事内容の詳細  濃度関係なら工場排水、排ガス、河川水などの分析。騒音・振動関係なら工場や道路交通騒音の測定など。
環境計量士(環境計測士)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 歯科技工士
投稿者名 さんさん        投稿日時:2023/11/06 21:39:41
年齢 47歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 全部
長時間労働、低賃金。
学費の元を取りたいところだが、他の仕事をした方が損失分戻せます。
仕事内容の詳細 インプラント上部構造、デンチャー製作、配達、立会いなど
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中47人
職種 通信技術者
投稿者名 くそ        投稿日時:2023/09/30 12:36:25
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ないでしょそんなの草
この職業のここが悪い 全て
仕事内容の詳細 NTTの孫請け
建柱、外線、接続、切替、局内、宅内とあらゆる電話工事を担ってきましたが、世の中に絶対必要な仕事である事は間違いなく、苦情、災害復旧、親会社からの無理強い等、理不尽なことは皆様の投稿同様です。
人手不足、高齢化なんて話は最早死語ですからしませんが、業界自体に大きな問題があるのは誰の目にも明らかです。

基本的には全て「契約」の名の下、正当かつ当然のように元請けから一次請け二次請けと下へ下へと問題や無理、はたまた賃金に至るまで濃縮したゴミヘドが下ってくるように出来ていますから、職人と呼ばれるおじさん達は雑に扱われております。
便利で安い言葉ですよ、契約なんて。
通信技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。