60代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

60代全体60歳61歳62歳63歳64歳65歳66歳67歳68歳69歳

みんなの平均満足度

平均年齢 62.96歳
平均年収※ 600万円以上700万円未満
総合平均 2.84246 [2.84点]
給料 2.8273 [2.83点]
やりがい 3.2878 [3.29点]
労働時間の短さ 2.6619 [2.66点]
将来性 2.5144 [2.51点]
安定性 2.9209 [2.92点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

60代の仕事の本音一覧

全部で278件の投稿があります。(211~220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 土木施工管理技士
投稿者名 めめ        投稿日時:2015/03/27 17:28:26
年齢 60歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 技量による個人差が非常に大きい、優秀な人はどこへいっても通用しどんなに困っても最低限以上の生活水準は確保できる。管理技術は人に取られることも無く、年齢による衰えも少ない。PC技術も必要に迫られることで上達せざるをえない。
将来もしかしたら憧れの職業になる可能性も1%ぐらいあるかもしれない。
この職業のここが悪い 公共工事と社会と会社の犠牲になっている。自分の子や孫を同じ職業にさせたくない。社会的な地位が低く見られて官公庁や社会からの評価が実力以下にみられている。代理が効かず一言で言われる管理が多すぎる。代理人の健康管理を監督官庁や労働基準局は見て見ぬふりをしている。
仕事内容の詳細 3年前に現場代理人から安全管理に異動している。57歳まで現場代理人で身体共に疲れ切った、ただ最近思うに、もしかしたら現場代理人を優遇し奉る時代が来る可能性が1%ぐらいあるのではないかと予感し強く希望し定年を迎えます。
土木施工管理技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 小学校教諭
投稿者名 民間からの転職組        投稿日時:2015/03/14 22:52:08
年齢 60歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ☆給料がそこそこ出るところ。
これからは、1000兆円以上の借金があるこの国では、いつまでこの水準が維持できるかわかりません。
☆教材研究をして授業をしたとき、子どもたちが「よくわかったよ。楽しい。」といってくれるところ。
この職業のここが悪い ☆やりがいの何倍もしんどいことがあります。
・「教師は子どものためならなんでもする」と思われているので、文科省、教育委員会、管理職、同僚、保護者、地域から無理難題を押し付けられます。
・ブラック企業もびっくりするほどの長時間労働です。
朝7時半から午後4時に児童が下校し、会議等が終わる夕方5時過ぎまでトイレに行ったりお茶を飲む時間もとりにくいです。夏は脱水症状になりやすいので水筒を持参しています。学級通信、教材研究、宿題、テストのまるつけ、提案文書の作成、研究授業の準備、週案等上げればきりがありません。毎日、夜8時か9時まで仕事をしないと間に合いません。土日も出勤します。情報管理が厳しく、個人情報に関するものは持ち帰ることができません。ゴムが伸びきった状態になると、早期退職したり、病気で休職する破目に陥ります。昔、ILOから、「日本の教師は、戦場の兵士並みのストレスがある。」と言われたそうです。
仕事内容の詳細 詳細は、みなさんが書いています。この1年間だけでも過労になり死ぬかと思うことが数回ありました。そういう仕事です。
私が教員になった34年前もそこそこ仕事量はありましたが、ここ数年は異常です。
私は、定年退職までたどり着けましたが、今の若い人は何割が定年退職までたどり着けるか。ほかに能力があればお勧めできる仕事ではありません。私の子どもは、教員にはなりませんでした。定年退職後、再任用は希望していません。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中46人
職種 消防士
投稿者名 S・T組合        投稿日時:2015/02/27 12:04:20
年齢 60歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人命救助や火災予防などに職員一丸となり、困難にも立ち向かっており火災現場での屋内進入などやりがいを感じる。
あの難関の救急救命士も目指せる!
この職業のここが悪い S・T組合には、特にありません。
仕事内容の詳細 火災現場、救助活動、予防事務、火災調査など
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職種 大学教員
投稿者名 未ちゃん        投稿日時:2015/02/03 00:14:50
年齢 66歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い まあそこそこ好きな研究ができ、66歳というお歳で、高給が食めますわな。
この職業のここが悪い 近頃雑用が多いですなぁ~~、会議や文書作り・・・
ポカをやった教員の後始末とか・・・それと将来性はといえば、あまりお勧めの職業ではないね。
仕事内容の詳細 教授として働いております
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中0人
職種 司法書士
投稿者名 kitakarasu55        投稿日時:2015/01/25 16:52:13
年齢 60歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 有資格のスタッフを10人以上いるので自由な時間がとれる。毎月海外旅行に行けます。年収は32歳で開業して以来ずっと1000万から3000万の間です。
この職業のここが悪い 景気の変動を受けやすいので年収が激しく上下するところ。
仕事内容の詳細 新築マンションの一括登記が多い
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中10人
職種 自衛官
投稿者名 カッシー        投稿日時:2015/01/15 17:09:51
年齢 61歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 真面目であれば、なれるが、人により運もある、最近の自衛官は責任感がないと聞く
この職業のここが悪い 中には、自分のことしか考えないのもいて、その人が先輩になると、後輩は退職するまで大変である、防大卒の幹部は、他の自衛官を
バカにする
仕事内容の詳細 仕事はなんでもやる気になれば、がんばれるが、嫁さんが来ない
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 獣医師
投稿者名 おっさん        投稿日時:2014/12/12 13:43:43
年齢 60歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者が快方へ向かうのを見るのが充実感。
この職業のここが悪い 親身になって診察・アドバイスしても、飼い主によっては
自分の都合だけで(金銭以外でも)通院をやめる。
継続して治療してもらうために安くしても感謝が薄い。
精神的に落ち込む。鬱状態。
仕事の割に収入少ない。家族が離れていく。
仕事内容の詳細 動物の命を救うんだ、の志で獣医になったが、
商売に敏くないとやってられない仕事ですわ。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 大工
投稿者名 たかさん        投稿日時:2014/11/16 09:58:27
年齢 60歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分のやりたいようにその日の仕事を 進められる
この職業のここが悪い 下請けだと消費税がもらえない、請負金額が 元受業者の言いなり。上らないで下がるばかり 抗議すると仕事は貰えない。ここ15年下がりっぱなし。消費税込と請書に書いてあると 仕入れは消費税を払うがもらえないので賃金は下がるばかり。
仕事内容の詳細 建売だと消費税を払ってもらえない。プレカットで省力化されているが。仕事の量が増えている全て大工に任せっぱなしの会社がほとんど。責任は全部大工の責任になり 賃金がもらえない時がある,
もう辞めたい.
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 五代祐作        投稿日時:2014/11/13 12:39:34
年齢 60歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分たちの検査で 社会、産業の安全、安心に貢献できる。
仕事に プライドと自信が持てます。
この職業のここが悪い 長期間の出張が、大変です。
体力より、気力の限界が先に来ます。
原子力発電所の ウエイトが大きい。
資格の維持が、大変です。

仕事内容の詳細 石油化学プラント、火力-原子力発電所の検査
放射線、超音波、磁気、液体の界面力、等を利用した検査
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職種 大学教員
投稿者名 佐原伸        投稿日時:2014/10/24 15:07:59
年齢 63歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 拘束時間が少ない。
この職業のここが悪い 単位時間当たりの収入は、高校の頃同級生を教えていた家庭教師の収入より、はるかに低い。
仕事内容の詳細 形式仕様記述言語によるソフトウェアの要求仕様記述
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中0人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。