22歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 22歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
22歳の仕事の本音一覧
全部で667件の投稿があります。(381~390件を表示)
職種 | 医療事務・秘書 |
---|---|
投稿者名 | みさ 投稿日時:2016/07/13 12:26:56 |
年齢 | 22歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 薬の知識が身につく 5時で終わる病院の門前薬局なので労働時間は短い |
この職業のここが悪い | 薬剤師のほうが立場は上なので理不尽なことで怒られたりする(自分勝手な薬剤師が多い)、機嫌取りもしなければいけない 給料が安い 薬剤師は調剤をするだけだが事務はやることがかなり多い 病院の医師や施設の職員などともうまく付き合わなければいけない 事務とはいえ医療関係の仕事なので命に関わる仕事であると自覚しなければならない |
仕事内容の詳細 | 薬局に勤務しています 患者対応、処方せんのレセコン入力、レセプト請求、薬剤師が出したヒートのチェック、調剤のチェック、電話対応、施設への薬配達、欠品した場合患者の家への薬配達、その他掃除や洗濯など雑務 |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |