22歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 22歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
22歳の仕事の本音一覧
全部で667件の投稿があります。(491~500件を表示)
職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | おちょも 投稿日時:2015/02/15 00:45:22 |
年齢 | 22歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもが可愛い 将来子どもが出来たときの参考にできる 企業内保育園なので土日祝お休み |
この職業のここが悪い | ・正規なのに他より給料が低い。 ・家で満たされてないのか発達障害グレーゾーンなのか1度キレるとなかなかクールダウン出来ない子がおり、クラス単位の行動を乱すレベルなので対応で毎日追われ精神的に疲れる。親は何て思ってない。 それでも多数の子どもを見なくてはならない。 ・各クラス部屋が柵で仕切られてるだけなので他のクラスの担任からその光景をジロジロ見られる。 その割りになんのアドバイスや声かけはない。 その代わり影で言うのは上手なお局ばっかり。 ・行事詰め込みすぎて保育士にも余裕がなく、子どもに十分な関わりが出来ていないと感じる。 ・特に行事前に持ち帰り仕事やプレッシャーなどで睡眠時間が大幅にずれ、他の仕事にも追われてるので生活リズムが崩れてお肌ボロボロになる。 翌日もぼーっとしている中全力で対応にあたらなくてはならない。 |
仕事内容の詳細 | トイレトレーニング、着替え食事援助、 月案週案日案、行事のデイリーたて、午睡チェック、 日誌、お便り、クラスだより作成、毎月の製作、ピアノ、清掃、職員分のコーヒーつぎ。 |
保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |