23歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 23歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
23歳の仕事の本音一覧
全部で765件の投稿があります。(171~180件を表示)
職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 元ニート 投稿日時:2019/07/07 19:40:56 |
年齢 | 23歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①工事現場の警備の場合、たまに早く終わる。 日当保障?という法律なのか何なのか分からないが、早く終わったとしても一日分の給料が出る。 なお、雨天中止で現場に行かなかった場合は日当無し。雨天中止で現場で仕事してた場合は日当が出ます。 ②ずっと突っ立ってるだけの場合もあり、楽な現場がある。(通行止め、歩行者誘導、山の中や平日の住宅街での現場) ③警備員はほぼ誰でも出来る。例に挙げると以下の人達は法律上無理だが、その人以外ならOKと言っても過言ではない。 ・18歳以下の人 ・893、もしくはそういう人達と関わりを持つ人 ・アルコール依存症、麻薬などの依存症の人 ・自己破産した人 ・精神的な病気を持ち、国が定めた人 ・刑務所から出て5年経たない人 ④仕事内容としてはまともな人なら誰でも出来る…と思いたい、元ニートだからそこはわからん。 ただつっ立って旗振ってるだけと言っても過言ではない。 旗の振り方やタイミングで車が急ブレーキ踏んで止まるのかゆっくり減速して止まるのかというのと、道路交通法に対する知識にほんの少しだけ詳しくなる程度 |
この職業のここが悪い | ここに記すには余白が狭すぎる。 |
仕事内容の詳細 | まず、警備の種類として 1号警備(施設警備など、盗難防止に努める) 2号警備(交通警備など、人や車の事故防止に努める) 3号警備(現金輸送) 4号警備(ボディーガード、SP) とある。 大抵の人は2号警備で、例に漏れず私も2号警備です。 交通誘導としてやるのは紅白旗や誘導棒を持って片側交互通行をするのが基本で、たまに通行止めや歩行者誘導。 雑踏警備はやった事がない 駐車場警備は、ご来店なさったお客様に駐車場の空きスペースに手の合図でご案内する |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |