25歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 25歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
25歳の仕事の本音一覧
全部で1022件の投稿があります。(221~230件を表示)
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | あお 投稿日時:2019/11/15 19:59:16 |
年齢 | 25歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・昔から高齢者と話すことが好きだったので、業務の合間に話したり昔の仕事や家族の話を聞くのが自分の人生の参考になるし、癒し。 ・気付きの力をつけることができる。 ・職員はそれぞれ個性が強いが、根っこは優しい人が多い(各施設によると思うが、私の職場は良い人が多いです) ・基本平日休みが多いので、ショッピングやお出かけは空いているので楽。 ・相当な問題児でない限りどこの施設でも雇ってもらえる(人手不足なので) |
この職業のここが悪い | ・何かを諦めないと業務内に仕事は終わらない。 「あの人寝かせてほしそうだな」「トイレに行きたそうだな」「こっちを見ているから何か頼み事がありそうだな」 正直、全部対応していると本当に終わりません。気づかない振りをしなければ自分の仕事も終わらない、引き継ぐ職員に仕事を残してしまう、次の業務に響く。 委員会の仕事やモニタリングなんて時間外にやるのが当たり前。 利用者主体とは… こんな毎日に嫌気がさします。 ・他人と暮らし、制限ばかり。車イスから立つと危ないからと無理やり座らされ、トイレはさっき言ったばかりだからと言われ。 何十年も生きてきた方達の人生の終わりがこんなところでいいのか? 対人の仕事、人の人生に関わる仕事は難しい。ゴールがないから。 |
仕事内容の詳細 | 老健、85~90名フロアにて勤務しています。 ・食事介助 ・排泄介助 ・入浴介助 ・移乗介助 ・レクリエーション ・委員会業務 ・各担当利用者のケアプランモニタリングや雑務(居室や衣類管理など) |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |