27歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 27歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.45896 [2.46点]
給料 2.2798 [2.28点]
やりがい 2.8984 [2.9点]
労働時間の短さ 2.1292 [2.13点]
将来性 2.2120 [2.21点]
安定性 2.7754 [2.78点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

27歳の仕事の本音一覧

全部で797件の投稿があります。(111~120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 綺麗事        投稿日時:2020/03/31 16:53:33
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 女性だから理不尽なことであまり言われない。多少ミスしても上司が優しいと許してくれる。
この職業のここが悪い 本当にセクハラが多い。
仕事内容の詳細 仕事内容や給料に問題はありませんが、上司のセクハラがとてもいやでやめようと思っています。
職場の中の雰囲気も壊したくないので、違う理由でやめようか本気で考えています。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職種 不動産販売・営業
投稿者名 ハナクソ        投稿日時:2020/03/25 01:05:42
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良い上司もいる
上手くいけば給料がかなり良い(場所による)
楽ちんの時もある
この職業のここが悪い
ほぼ偉そうな副店長
協調性が無い職場
全員敵0.1は味方
頭おかしい上司
ビリビリする職場
なぜか体育系
決して楽しい職場では無い。
場所によると思う。
仕事内容の詳細 物件を見る
物件の電話
不動産販売・営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 水族館スタッフ
投稿者名 マンジュウイシモチ        投稿日時:2020/03/24 20:04:51
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 個人では飼育できない生き物の世話ができる。
生き物を通してお客様を笑顔にできる。
ウチの場合、うまいことやれば色々な経験ができる。
この職業のここが悪い 最低人数で仕事を回しているため、落ち着いて物事を考えるのは休日。
やりたいことをやるためにはサビ残。
お陰でお金を使う時間もないから良くも悪くも多少は貯まる。
仕事内容の詳細 生物の世話・イベントの企画・接客・清掃。
水族館スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:67人中62人
職種 消防士
投稿者名 迷探偵        投稿日時:2020/03/23 15:14:34
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やはり公務員だけあって身分が保障され自分からやめますと言わない限り辞職することはほぼない。
この職業のここが悪い ・ローンが組みやすい(ただし、毎月の給料が安いので返済が非常に苦痛。精神が崩壊します。軽い気持ちでローンや借金に手を出すのは絶対辞めましょう。消防士で借金するのは非常に危険。下手したら免職になる場合があります。」

・公務員(消防士)だからモテると言う考えは間違えてます。どんな仕事でも一生懸命やってる人がモテます。ハッキリ言います。消防士は思った程モテません。


・いじめ、パワハラはどこ行ってもあります。消防士になる方は覚悟してください。

・消防士は休みが多い。これもほとんどデマです。プライベートも定年退職するまで一生拘束されます。休みだから好きに旅行行ったり趣味に没頭出来ますが、なかなか難しいです。風呂入ってようが買い物行ってようが携帯電話に拘束されますので休みが多いから消防士になろうと考えるのは非常に危険です。休みと言う何の拘束。本当の休みは冠婚葬祭や病むおえない事情(結婚式、葬式、新婚旅行等)のみ拘束されません。消防士に休みは無いと思ってください。
仕事内容の詳細 肩たたき大会
サンドバッグ
書類作成
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 消防士
投稿者名 千葉県精霊指定歳        投稿日時:2020/03/18 20:35:37
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い マウントを取れる、仕事してるふりして給料とボーナスがもらえる
この職業のここが悪い いじめ、隠蔽体質、見て見ぬ振り、上下関係
仕事内容の詳細 家庭もあるので名前は控えさせていただきますが、〇〇市の消防で働いてるものです。メディアにも出ていない話があったりするのでここで話させていただきます。

あの消防は、ほんとに他の消防と比べてもひどい。後輩のいじめなんてものは序の口。自分たちをエリート集団だと思ってるバカが多い。とくに救助隊。消防で優しいやつって自分が被害が来ないように、見て見ぬ振りするやつばかり。
上のやつも隠蔽体質で実際に自殺した人が消防内でいるのにそれを組織ぐるみで隠避している。こんなの道徳的におかしいんじゃないか?

組織のやつらは市民には何も言えないがために、くだらないことで救急を呼ぶやつもいるぐらい。

もちろんいい人もいるが、人をいじめることによって自分の劣等感などを押し付けてるしか思えない。

自分たちが教育だと思ってるやってることって側から見れば『日頃のストレス後輩にぶつけてます』といっているようなもん。

もっと組織として意味わからねぇことばっかりやるんじゃなくて、いじめ、隠蔽体質、クソみたいな上下関係そういうの無くすしかないんじゃないの?
実際にこういうこと上司に言ったところで、組織なんて簡単には変えられない。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 駅員
投稿者名 元駅員        投稿日時:2020/03/18 10:55:08
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ノルマなし
大卒や中途採用の人は比較的優しい
この職業のここが悪い 結構体育会系。

とりあえず、意味のわからないクレームが多すぎて人が嫌いになる。(お客様は神様!の考えの人が多すぎる)
駅員というより駅にいる無料の便利屋だと思われてる。

いくら仕事ができなくとも、してなくても居座っている上司がいてそれなりの給料をもらっている(パソコンが打てないなど)
高卒から採用されている人は、これ以外に仕事をしたことがないのか少し常識がなく、普通の会社ならパワハラ、モラハラ認定されそうな人がゴロゴロ。(いい人ももちろんいる)

契約社員としての採用だったので、上司にゴマをすりつづけなければならなかった。(正社員試験(筆記と面接)はあるが、それは実力より上司にどれだけ気に入られているかがカギなため。
仕事内容の詳細 改札業務
ホームの監視
忘れ物の処理
クレーム対応
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 自衛官
投稿者名 もと        投稿日時:2020/02/26 15:29:45
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが多い。
給料が下がることが基本的にはない。
特別上がることもないが。
この職業のここが悪い 真面目で良い先輩後輩は早く見切りをつけて辞めていった。
飲み会多いすぎ。
年収そこそこ悪くなくても出費が多いので結果マイナス。
プライベートにかなり干渉される。
上司による心情把握という名のプライバシーの侵害。
教える必要もない貯金額や異性との交際状況や相手の個人情報まで聞かれたりする。
契約扱いの自衛官候補生がたくさん昇任し、正社員扱いの曹候補生が後回しにされ、なかなか昇任できない状況がある。
現状、少しでも途中で辞める可能性があるなら、退職金も再就職支援も手薄い一般曹候補生で入隊するのは絶対におすすめできません。
運良く良い上司といい先輩後輩にあたりつづければ、続けてもいいかも。ただここにいれば若い時に高い志があった人間でも、ぬるま湯に浸かってしまっていずれ抜け出せなくなるでしょう。
仕事内容の詳細 掃除
コーヒー作り
余興
先輩の奴隷
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 臨床検査技師
投稿者名 ご隠居さん        投稿日時:2020/02/04 11:03:23
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 検査室に1人だけなので気楽
この職業のここが悪い 給料と待遇が悪い
将来性がない
閉塞的で気が滅入ってくる
ブランチ先の医師看護師はもちろんのこと本部の営業や事務より立場は下
日の光を浴びることがない(日の出前に出勤して日没後退勤)
酷いときは誰とも話さずに一日終わる
仕事内容の詳細 検査センター勤務でブランチラボ出向
ブランチラボの運営管理
生化、血液、免疫、一般検査を午前中
あとは必要に応じてブランチ先のご機嫌とりと本部への繋ぎ
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 大学教員
投稿者名 週11コマ助教        投稿日時:2020/01/24 01:22:04
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ものすごい業務量を物凄いスピードでこなすスキルを身に付けることができる。1つでもミスしたらアウトな雰囲気があり、緊張感のある毎日を過ごすことができる。経営者が「残業代」という言葉を知らないので、永遠に仕事をしていても怒られない。基本的に休みがないので、働くのが好き、家族はいらないという方には天職です。研究費が少ない(年間10万)ので、金銭感覚が浮世離れしない。学習障害、軽度自閉、アスペルガーなど多様な学生がいるので、自身も多様性を身に付けて世間に寛容になれます。
この職業のここが悪い 昇格基準が曖昧。でも裏を返せば、昇格したいと思えばその大学のキーパーソンを把握し、それにあった働き方をすれば中身が伴ってなくてもナントカ長とか、ナントカ局長になれるので、誰にでも昇格のチャンスがあるということ!
仕事内容の詳細 授業、学生指導、保護者対応、イベント、オープンキャンパス、稟議書作成、実習指導、入試、卒論指導、地域連携、時間割り作成、会議、議事録、研究。
研究できると思ったら大間違い。研究が好きな人は企業や研究所へどうぞ。大学は教育をするところで研究するところではないらしいです。
学会はもう二年間行けてない。そのくらい忙しいし、管理(監視?)されてる。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 自動車整備士
投稿者名 未定        投稿日時:2020/01/20 07:29:59
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車の整備ができる
メンタルの強化(できる人)
接客の能力が上がる
この職業のここが悪い 仕事の内容ほぼ全般
給料
一部のお客様
上司と営業担当
仕事内容の詳細 自動車の整備 検査
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。