27歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 27歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.45896 [2.46点]
給料 2.2798 [2.28点]
やりがい 2.8984 [2.9点]
労働時間の短さ 2.1292 [2.13点]
将来性 2.2120 [2.21点]
安定性 2.7754 [2.78点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

27歳の仕事の本音一覧

全部で797件の投稿があります。(131~140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 最底辺の仕事        投稿日時:2019/11/21 01:12:28
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 部品が安く買えるのみ
この職業のここが悪い 千葉にある今、高級路線に切り替えて独自ブランドを目指してるメーカーのディーラー話です。

基本的に先輩の言うことは絶対みたいなのが未だに残っています。
まず第1にこの車業界のメーカーは高学歴で教養のある人間が多いですが、ディーラーは所詮小売で、
とにかく役員クラスに元不良など倫理観の欠如した人間が多いです。

本社グループのお偉いさん(実際は社内で偉いとされてるだけで世間的には偉くないけど)が元暴走族総長、
今現在、系列の外車系メーカーに出向してトップはってる人間も若い時はサービスマネージャーで整備ミスした部下を殴りつけトイレに背おいなげした過去があります。

どちらも出世頭です。
これだけ聞けばどういうレベル、層の人間が集まる業界か分かると思います。

他にも整備士同士が喧嘩し店舗の裏で殴りつけ、脇腹を骨折させた事件があったにも関わらず会社は揉み消した上、その殴った社員を整備技術大会に出場させた上
全社の集の大会でなんと表彰しました。

つまり結果さえ出せば人を殴って骨折させようが
何しようがどうでもいいという方針の会社です。

まあ良家の人間は絶対に来ない業界です。
はっきり行って働いてる人間ほぼ全員底辺だと思います。
もちろん人のいい人はいますが、圧倒的にバカ、クズ、家庭崩壊してるようなやつ、犯罪者すれすれの人間が多いです。

ヤンキーでなくても陰湿なパワハラする人間とかやはり教養にかける人間が多い業界なので、
これからくるのは絶対オススメしません。

中の人間もまともな人間ほど異常さに気がついて早めに離脱しています。



仕事内容の詳細 点検、整備、凄まじいパワハラに耐える
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中30人
職種 消防士
投稿者名 世話人        投稿日時:2019/11/20 18:57:12
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 世間体
少ないながらも固定給支給
この職業のここが悪い 5年間で10日年休取れたかどうか
仕事をするのは下っ端だけ
一日中携帯ゲーム、ネットサーフィン、夕方まで仮眠室から出てこない
パワハラ、モラハラ、セクハラの横行
隠蔽工作
挙げたらキリがない

大学出てまで就くような仕事ではない


仕事内容の詳細 家畜共の世話
機嫌取り
運動会の練習
たまに出動
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 配達員
投稿者名 クソネコヤマト        投稿日時:2019/11/18 20:26:30
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 働き方改革などもあり、早く捌けば早く帰れる
福利厚生は充実
この職業のここが悪い ・配達エリアによって当たり外れがある
田舎のコースだと1日の配達件数もそれほど多くなく不在も少ないので気が楽だが、市街地コースだと田舎の配達エリアの物量の2~3倍はあり不在も多くクレーマー気質の客も多くストレスが溜まりやすい
・支店によって職場の雰囲気が全く違い働きやすい支店と働きにくい支店がある
ハズレの支店にやられるとパワハラ野郎や新人イビりをしてくるような上下関係にやたらと厳しい古臭い価値観を持った先輩がいる

・女嫌いになる可能性がある
クレーマーの6~7割は女性
実際に研修に行った際、主管の指導長から聞いたし働いていた際にも3回くらいクレームをもらったが全員女性の方からだった
荷物を受け取る際にも愛想が悪い女性が多く、女性の生々しい性格の悪さをリアルに感じ取れた(年配のおばあさんは逆に感謝の言葉を言ってくれる方が多かった)
まだ若いチャラい系の兄ちゃんの方が愛想が良い

肉体的にキツいというより精神的にキツかった
運輸業してる方を見下した態度とってくる女はAma○onやらメル○リで荷物頼むな自分で足動かして買いに行け糞アマ共
仕事内容の詳細 個人宅、企業への配送業務
配達員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中28人
職種 視能訓練士
投稿者名 新八        投稿日時:2019/11/13 19:52:14
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 専門的知識をもって、他者に関われる。
自分はレアなケースで、企業所属の視能訓練士です。
眼科検査や営業など資格を持っていてかつ会社組織なのど、幅広く活躍できる。
企業所属なので、安定しているし、給与も学校の同期と比べると遥かに良い。
新卒初任給で年収420万はもらってました。
この職業のここが悪い 立ち仕事で体力を使う。
ある種の接客業なので、気疲れする。
職場ガチャが激しい。おもに人間関係の落差が激しいです。
仕事内容の詳細 CL処方、眼底カメラ、OCT、視力一般、スタッフの指導
営業活動、企業関連の活動
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職種 社会福祉士(ソーシャルワーカー)
投稿者名 あかさたな        投稿日時:2019/11/11 11:33:35
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 利用者や家族、ケアマネからの感謝や
自分が相談員として関わったなかで、
良い方向に向かった時にはやりがいを感じます。
目に見えない日頃の積み重ねを評価してもらえた時には
頑張ったことを認めてもらえたようで嬉しいです。
この職業のここが悪い 業務量がとても多い。
職場によっても業務内容に違いがあるが、
仕事をしようと思えば無限にある。
線引きがないので熱意があればあるほど
残業が多くなる。日中は利用者対応や連絡調整、予期せぬ出来事も多いので、定時後に書類作成などを行うことが多くなってしまう。
社会的にも職場内でも必要性や認知度に違いがあり、給与は介護職員と変わらないか低い場合もある。
仕事内容の詳細 新規利用契約、請求業務、支援計画の作成、
アセスメント作成、家族やケアマネ等関係機関との連絡調整、緊急時の対応、苦情処理、現場の介護業務補助、利用者とのコミュニケーションなど
社会福祉士(ソーシャルワーカー)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 自衛官
投稿者名 自衛幼稚園        投稿日時:2019/11/11 01:20:01
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 幹部は基本的に上の人から気に入ってもらえれば良いので下の負担や不満は度外視で物事を進める。

戦闘を想定した組織であるはずなのに、装備や戦闘の知識が多い隊員をバカにする風潮がある。
よってミリタリーが好きで入っても相手にしてもらえない。

名札を貼る場所から倉庫の並びまで、直属の幹部が変わるたびに大移動。
基本的に幹部の機嫌を損ねないことが重要になる。

訓練では脱落防止に少しでも抜けがあればみんなの前で名指しで指摘される。

陸曹に昇任すると、曹友会という名のパシリ組織に強制的に入会、月に一度どうでもいい部内雑誌を1人1冊買わされる。
土日もわけわからんボランティアなどがある
仕事内容の詳細 上の人に満足してもらう
草刈り
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 国税専門官
投稿者名 税務マン        投稿日時:2019/10/19 00:11:07
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料、休みがとりやすい
この職業のここが悪い 調査先へ行くと100%納税者や税理士から嫌味を言われる
最初はリード役という名の先輩がついてくれるが、それも数回のみですぐに独り立ちすることを要求される
事務手続きが煩雑なわりには年々調査件数を増やすようにお達しがきている
敵地へ1人で乗り込み調査を行うため、プレッシャーに負けない度胸が必要
相手の嫌がることをするのでストレスが溜まる上、帰ってから復命を行うのも非常にしんどい部分がある
常に気持ちを強く持たないと続かないと思う
仕事内容の詳細 課税部門は個人または会社への税務調査を行う

国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2019/10/15 19:06:16
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 強いて言うなら低いながら給料は必ず貰える
この職業のここが悪い 地元以外の消防に就いてしまったら色々と苦労する。一つは管轄する地域を回って消火栓の位置、家などを覚えなくてはならない。後は人間関係。イメージや憧れで消防入ると必ず後悔する。消防入って辞める理由は大半が人間関係。思ったほどアットホームな環境ではなくブラックで闇がある。全員が全員とは言わないけど低レベルな奴がいる。「これだから高卒」高卒どうしけなし合いとかいう低レベルなけなし合いをするアホが大半。向いてない辞めろとか暴言吐く上司がいる。向いてない辞めろとか言うくらいだったら採用試験なんか廃止して職場体験させて向いてると判断した上で採用するというやり方で消防に入れた方がいい。採用試験じゃ向いてるか向いてないか分からない採用試験やったって税金無駄使いだしやり方変えろよって思う。そうすればパワハラは減るんじゃないか。
仕事内容の詳細 パソコン作業
訓練
雑用
その他
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 臨床検査技師
投稿者名 検査技師K        投稿日時:2019/10/15 14:10:10
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 臨床検査技師の資格が求められる生理検査がメインの職場に就職すれば、最低限の給料は確保される。
もし職を失っても、臨床検査技師の資格があれば選り好みしなければ再就職は比較的しやすい。
この職業のここが悪い 検体検査メインの所謂検査センターなどでは、現状では資格が不要な業務と法律で定められているため、資格手当がつかないこともあり給料も病院に比べて低く設定されることが多い。
採血や生理検査も、看護師の診療補助業務の1領域のためめ、薬剤師と診療放射線技師を除くほかのパラメディカルと同じく新人看護師に業務を引き継ぐことがある。(臨床検査技師の淘汰される末路)
法律改変がないなら、AIの進歩で確実に不要な資格となる。
今日も、仕事があることに感謝しながらクビをきられないように懸命に業務に従事する。
仕事内容の詳細 尿検査(自動測定器)のみ検体検査、採血、ECG、PSGなど生理機能検査、外来業務、医師の診療の補助(看護師の資格が不要な範囲)
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 ゲームプランナー(ディレクター)
投稿者名 ガメ        投稿日時:2019/10/09 23:18:28
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い こうしたい、ああしたいという内容が形作られていく時。
正直これが一番楽しい。
この職業のここが悪い いろんな価値観や考えを持つ人がチームにいるので、取りまとめるのが大変。
昔よりは良くなったかもしれないが、業界的にまだまだルーズなところが沢山ある。
みんなコミュ障気味。チームワークなはずなのに、一人で黙々と作業している人が多い。
仕事内容の詳細 他の方が書かれている通り
ただしコンシューマーとモバイルだと作り方がかなり違う
ゲームプランナー(ディレクター)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。