27歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 27歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
27歳の仕事の本音一覧
全部で797件の投稿があります。(161~170件を表示)
職種 | 救急救命士 |
---|---|
投稿者名 | 消防救命士さん 投稿日時:2019/07/08 22:05:46 |
年齢 | 27歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | うちみたいな小さな町の消防は 全ての出動を兼務する。 救急出動は月100件程度、それ以外は月2、3件と 程よく技術を磨ける。 CPAも程よくあるため、 救命処置の経験できる機会もうちは多い。 休みも多く時間が有意義に使える。 |
この職業のここが悪い | 休みは多いが事務仕事があまりに多過ぎるため 休日タダ働きに行ったり 休みの日も勉強も継続しなければいけない。 更に休みでも市外に出るなら許可を取らなくては 行けないし、召集連絡があるかもだから なかなかお酒も飲めない。 そして何より。給料が安い。 休みが多い手前、文句は言えないが。 |
仕事内容の詳細 | 小さい町の消防。 火災救助救急業務全てを兼務し出動する。 なので救命士だから救急車! とは行かない全ての分野でも勉強と体力練成が必須 |
救急救命士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |