27歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 27歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.45896 [2.46点]
給料 2.2798 [2.28点]
やりがい 2.8984 [2.9点]
労働時間の短さ 2.1292 [2.13点]
将来性 2.2120 [2.21点]
安定性 2.7754 [2.78点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

27歳の仕事の本音一覧

全部で797件の投稿があります。(161~170件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 救急救命士
投稿者名 消防救命士さん        投稿日時:2019/07/08 22:05:46
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い うちみたいな小さな町の消防は
全ての出動を兼務する。
救急出動は月100件程度、それ以外は月2、3件と
程よく技術を磨ける。
CPAも程よくあるため、
救命処置の経験できる機会もうちは多い。
休みも多く時間が有意義に使える。
この職業のここが悪い 休みは多いが事務仕事があまりに多過ぎるため
休日タダ働きに行ったり
休みの日も勉強も継続しなければいけない。
更に休みでも市外に出るなら許可を取らなくては
行けないし、召集連絡があるかもだから
なかなかお酒も飲めない。

そして何より。給料が安い。
休みが多い手前、文句は言えないが。
仕事内容の詳細 小さい町の消防。
火災救助救急業務全てを兼務し出動する。
なので救命士だから救急車!
とは行かない全ての分野でも勉強と体力練成が必須
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 国税専門官
投稿者名 ηくん        投稿日時:2019/07/07 23:39:34
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い いろいろな会社の裏側を知ることができる。また、長期間勤めれば税理士の資格も取得できる。
この職業のここが悪い パワハラが多く、(高卒の)上司に気に入られない大卒の男性は徹底的に虐められる傾向にある。人事評価が恣意的で、増差所得や不正発見割合よりも、どれだけ上司に気に入られたかにより評価が決まる。
仕事内容の詳細 メインの仕事は税務調査。その他に提出された申告書が正しいかチェックして、誤りがあれば、納税者に連絡をして更正の請求書等を提出してもらうことなど。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中39人
職種 栄養教諭
投稿者名 みみこ        投稿日時:2019/07/06 08:48:14
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1人職なので、自分の裁量で仕事ができる面が多い
給料は栄養関係の仕事の中で抜群にいい
県や市の採用になることが多く、公務員
この職業のここが悪い センター勤務は特に1人職なので、責任が重い
センター勤務の場合、責任が重いのに、他の教員や管理職から仕事内容や苦労を理解されづらい
直営の場合、調理員さんとの関係づくりが大変
仕事内容の詳細 ◆食に関する指導
家庭科 学活 保健など教科での指導
給食時間の指導
委員会活動での指導
調理実習の指導
◆給食管理
献立作成 発注 物資検収 物品管理 調理指示
衛生管理 アレルギー対応 諸帳簿作成
◆その他
学校保健委員会、試食会などでの講師
実習生受け入れ
職員会議 運動会 文化祭など学校の行事
栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中20人
職種 自衛官
投稿者名 元某連隊3曹        投稿日時:2019/07/04 18:30:07
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している
仕事内容にしては、もらっている。
代休発生、長期休暇も長め
福利厚生◎自家用車ローンも共済組合で組める。→いい車にのってる人多いです。
サボりたい人にはおすすめ
この職業のここが悪い 同じことを投稿されている方も多いですが…
意識高い人、仕事が出来るひとがバカを見る、典型的なブラック企業です。なのに給料一緒。ボーナス査定は順番。
退職した幹部自衛官の癒着により、良い装備品が入ってこない。弾のうと呼ばれるマガジンポーチは世界基準のコーデュラ素材を使わずにポリでも使ってるんじゃないかというほど破れ、色落ちし、高温で溶けそうです。迷彩服も色落ちがひどく、ポケットの破れもひどいため仕事にならない。
上記のために、私物品を使うがもちろん自腹&演習で無駄な統制により使用できない(指揮の要訣にある必要最小限の統制は何処に?笑)。個人の体格、任務によってつけるものは違うのにこれはここにつけろ。となる。
特に新制服はその良い例です。部隊全体に行き渡るのに10年ほどかかり予算は150億だとか。。。
無線も使用電波の問題で繋がらず携帯必須
自殺が多い。
市街地訓練、射撃の教官をしていたが、物事の本質を理解せず固定観念にとらわれその場かぎりの反省会(AARアフターアクションレビュー)して事後の訓練(AATアフターアクショントレーニング)を実施しないため自衛隊の本番(検閲→部隊がどこまで動けるかのテスト)が終わると全く訓練しなくなり、一年後また同じことを繰り返す。

はっきり言って法整備的にも、訓練内容的にも戦えません。
入ってよかったと思うひとと、辞めていく人わかれます。
仕事内容の詳細 陸上自衛隊普通科。少しでも変わればと思い投稿します。
現職か退職済みかは察して下さい。
演習中の無能な上司による無駄死(踊るシリーズの名言があてはまる。)
劇団(ごますり)
点検前点検前点検→いつ本番なの?笑
多数の無駄な統制を守ること。
時代に合わないベトナム戦争ごっこ
残業→上の人がやらないから結局中堅がやる。。
門番24時間、手当500円→警察当直5000円は下らない?
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職種 酪農家
投稿者名 へっぽこくん        投稿日時:2019/06/29 22:47:40
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 酪農ヘルパーです。
色んな牛舎を回るので一概には言えませんが、昼の間は家に帰って好きなことが出来る。
あととりあえず仕事中でもやることやってればタバコ吸おうが携帯いじろうがコーヒーを飲もうが好き勝手出来るってとこですかね。
この職業のここが悪い とにかく農家さんは社会に出て働いたことがない人が多いし、農家の長男、次男なんていい子いい子で親から甘やかされて育ってきたようなタイプの人間です。そんな人が人を使うわけですからクソです。言葉遣いもそりゃ悪いし、要領の得ない指示、なんでもかんでも自分が1番正しいと思ってます。もはや最近は牛の仕事をしているより農家さんのお世話をしている感覚ですね。
作業なんてすぐに慣れます。もちろんやる気があればですが。
問題なのは人間関係と環境です。
鍵はかけてありますが、僕のtwitterのアカウントです。もしこれから酪農をやってみたいって思ってる人や何か悩んでいる人がいたらDMくれれば答えられる範囲で答えらる範囲で話せます^_^
愚痴ばっかになっちゃったけど酪農の仕事自体は僕は好きです。@moumou_cowman
仕事内容の詳細 除糞、餌くれ、搾乳、哺乳、獣医立会い、農家さんの話に付き合う、農家さんのストレスの捌け口
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中31人
職種 自衛官
投稿者名 たく        投稿日時:2019/06/28 11:47:04
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 何もしてない割にお金がもらえる
することがないから定時で帰れる
この職業のここが悪い 昔は就職難だったがために古手の人は優秀な人が多い
今自衛隊は定員割れを起こして名前を書けば誰でも入れるような組織なので掛け算割り算できないやつなんてざらにいる
まともな人はすぐ辞めていくのが現実
仕事内容の詳細 意味のない訓練と意味のない点検
仕事内容と言える仕事をしていない
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 自衛官
投稿者名 ピク        投稿日時:2019/06/18 22:29:32
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ボーナスがある。
公務員。
この職業のここが悪い 部署によって勤務時間に偏りがありすぎる。
かたや、朝早くから日付またぐまで仕事をして
かたや、ピンで帰るのが通常のところ。
無駄な書類が毎年増えていくが、全く意見等が反映されない。
上は言われた事をそのまま下に流し減らす努力をしない。
上は処置をして、対策出来たと満足。
仕事内容の詳細 草刈り
倉庫整理
戦争ごっこ
ゴマスリ
無駄な書類の提出
定期的な事故の発生
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 駅員
投稿者名 あかさたな        投稿日時:2019/06/09 12:29:23
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 大手業。女ウケはいい。自社線は無料で乗れる。制服カッコいい。
この職業のここが悪い 第1は睡眠不足。駅員は基本泊まり勤務(日勤もあるが)勤務体系にもよるが泊まり勤務は拘束時間24時間30分。所々休憩はあるが睡眠時間は約4時間。終電が終わり片付けをしてお風呂に入りとこにつく。次の日は6時前後起き。定時で仕事が終わっても、委員会活動や小集団、勉強会等があり、3時間程度残業する場合があるのでかなり眠たい。勤務終了後に人身事故や地震などで運転見合わせた場合はまず帰れない。睡眠不足。改札ではあほの対応。調べればいい事を何でも聞いてくる。鉄道に関する質問ならあるいいが、『お寺に行きたい、◯◯銀行のATMどこ?バスの乗り場教えろ』←駅員に聞くな自分で調べろ。キセル乗車は毎日。『無人駅から乗って切符無くした。』←お前で今日5人目。『ここからA駅まで行ったけど改札出ずにここまで来た、やからここ通せ』ワイ『往復分の運賃が必要です。』アホ『何で改札でてないのに金取るんだよ?ふざけんな』←この会話は毎週。窓口では切符の発券もするが経路上私鉄を含むため発券できない切符もあるが発券できない趣旨を伝えるとキレるアホ。乗車券類は変更の取り扱いができるが中にはできない切符もある。変更できない趣旨を伝えるとキレるアホ。治安が悪い場所の駅なので盗撮、痴漢、窃盗、置引、暴行、自殺は普通にありよく警察官、刑事さん、鉄道警察が駅に来たり防犯カメラの確認にくる。客層も悪く駅員に対する暴行事件も少なくない。(そんな駅ばかりではないが)。接客が好きだったが客がゴミに見えてくる。車椅子乗降の手配も中にはややこしい障害者もいてるので対応に気を使う。窓口で間違って切符を売ると誤発売となり対応がくそめんどい。精算機などの締め切りでお金が合わなければクソ面倒なことになる。入社3年目だがここよりも給料がいい会社に転職が決まり間もなく退職!!
仕事内容の詳細 駅での仕事。改札、みどりの窓口、精算機、券売機の締め切り、車椅子対応、道案内、ホーム放送、遅延対応、見合わせ対応、異常時対応、職場内のレクリェーション、委員会、何かの発表会、労働組合等の参加。
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職種 自動車整備士
投稿者名 某用品店        投稿日時:2019/05/29 04:56:37
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無いです。
この職業のここが悪い 給与と責任は合いません。
業界全体どこも余裕無いので、整備以外の業務かなり多いです。
人間関係も悪ければ、仕事量もめちゃくちゃ。
民間整備工場と指定工場の用品店経験しましたが、もう整備士はいいかな。
自動車検査員まで取りましたが、この業界で働くのがもうバカらしくなりましたので辞めます。
仕事内容の詳細 車検整備
カー用品、部品販売
損害保険販売
PIT作業全般
売場管理
などなど
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 家具職人
投稿者名 すあ        投稿日時:2019/05/25 09:27:24
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 前職場での話
人が少ないので新人には手厚く指導してくれる。ある程度の失敗は大目に見てくれる。連帯感がある。
人手がいないので職人になれば大体安泰、職場の60くらいのおじいちゃんもバリバリ働いてた。病気やケガで通院したときも融通利かせて半日休みを結構もらえてた。昼一時間三時に30分ほどの休憩あり
この職業のここが悪い 退職理由として
木を削ったり切ったりする機械があるのでそれで手を数回怪我し最後指落としたので辞めた。
人員が少ない分自分と合わない人が職場内にいると苦痛。
基本週一休みで休みが少ない、基本有給というものも使える雰囲気じゃなかった(お盆GW正月は大体休みが取れる)
工場勤務全般に言えるが夏冬梅雨は室内気温がやばい、空調もなく夏は外の風、冬は大型ホットヒーターに何時間に一回自分からあたりに向かう、おそらく外のほうが屋内より気温的には楽。(逆に花粉と雨雪はしのげる)
自分の担当ではなかったが塗装の匂いが倉庫内に残留するので耐性ないひとはつらい。
粉塵が舞うので鼻炎持ちの人はマスク(少し値が張るの)必須。ただし夏はきつい
仕事内容の詳細 リフォームや店舗の家具を受注して図面にそって制作。不明瞭な点や改善点はその都度要相談。

行く当てがない人は常に人材募集してる業界なので一度面接してもいいと思う(ただしだいたい個人でやっているので雇えるほどの経済力があるかはその会社次第)
だがおすすめできる職種かと言われると悩む。
家具職人に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。