28歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 28歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
28歳の仕事の本音一覧
全部で866件の投稿があります。(441~450件を表示)
| 職種 | 保育士 |
|---|---|
| 投稿者名 | りい 投稿日時:2016/08/30 09:12:57 |
| 年齢 | 28歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 子供の成長を直に感じられるところ。 保護者と共に喜び合えるところ。 職員と相談し合えたり、自分の子供ができた時に知識や経験を活かせそうなところ。 |
| この職業のここが悪い | とにかく給料が悪い。故に独り立ちもできず実家ぐらしを余儀なくされる。 とても大事な仕事なのに、見合う給料がもらえず、みな1年2年で辞めていく。 保育士になるために奨学金を借りて学校にいったが、卒業してからそれを返すのも精一杯。 労働時間も長く、サービス残業なんか当たり前。 母親の社会進出を応援する場所なのに、職員が結婚妊娠すると、邪魔者扱い。妊娠するとやめるように流される。 保護者から過剰なサービスや不合理なことをいわれ、へこむことも多々。 そんな中で笑顔でやっていかないといけない。 |
| 仕事内容の詳細 | 1歳児担任。 1歳児クラスの保育全般 書類作成 設定保育準備 保護者対応、支援 保育所全体行事運営、準備 など。 |
| 保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
