30歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 30歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
30歳の仕事の本音一覧
全部で1107件の投稿があります。(11~20件を表示)
| 職種 | 自動車整備士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 社畜 投稿日時:2024/08/16 03:32:35 |
| 年齢 | 30歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 何もない |
| この職業のここが悪い | 忙しすぎる 予約ありとなしの同時作業 予約の意味なし オイル交換予約が15分刻みで入る しかも複数人が電話で受けたり顧客からのネット予約で入ったりするのでダブルブッキングなど日常茶飯事 世間が連休のときなどディーラーが休みなので変な点検なども殺到する 時間の余裕もないので 正直ほとんどまともに点検などできない 客の常識もない 店舗敷地内に入ってきて駐車場に車を止めずいきなり従業員に用件を伝える こっちが駐車場に止めてと言ってもグダグダうるさいのもいる 店内で作業中待つとか言いながら勝手に外出するやつもいる こういうやつに限り連絡しないとあとから連絡なかったとか言い出して文句を言い出すのでタチが悪い また 電話連絡になってるにも関わらず電源オフのパターンもある こちらも上のパターンと同じ 台風などのときも普段通り営業 お偉いさんが自分たちは車業界を支える立場にあり 行政からも営業しろと通達が来ているなどと自称 コロナの第一派のときもそうだった 以上から車業界というよりサービス業自体やめたほうがいい 他業界より働きかたが2、30年は遅れていると思う |
| 仕事内容の詳細 | オイル タイヤ交換 わけわからん点検 |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
