31歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 31歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50204 [2.5点]
給料 2.2710 [2.27点]
やりがい 3.0710 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2168 [2.22点]
将来性 2.3533 [2.35点]
安定性 2.5981 [2.6点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

31歳の仕事の本音一覧

全部で535件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 柔道整復師
投稿者名 10年目        投稿日時:2018/11/19 17:24:38
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体の事で詳しくなれること
この職業のここが悪い 療養費不正に関してはもう皆さんが書いてますね

詳しく患者に保険の事を説明しなければならないのですが患者が理解できない事で不正がバレる。傷害保険、自賠責の不正を手伝えっていう割に保険会社に矛盾がある説明してひやひやする。

健保使って金引き出せとヤバい人に絡まれる。

開業すれば好きなだけ休めるけどそんな余裕ない。毎日やっても過剰施術になるので儲からない。
仕事内容の詳細 患者に不正の仕組みを教えて協力させるのが仕事。

不正な仕事をしている事を患者に教えるわけだから患者の理不尽な要求もある程度飲まなければならない。
あまりにもヤバい人を上手く見極めて他院に行くよう促す。これがなかなか難しい。受け入れたらかなりキツイ。

常に不正がバレたときの言い訳を考える。

負傷原因や相談支援内容、経過を言葉を変えながら想像しカルテに記入。

返戻があれば再びよく患者に説明する。場合によっては捕まると脅す。

色々施術をする。最近ではマッサージがないと満足しない患者が多い。

負傷もそこそこ来るけどそれだけじゃ無理。

一応食っていけるのでやめられません。
そろそろ終わる業界だ!という割に厚生局HP見ていると中止になった人少ないなと思う。
しっかり調べればどれだけの柔道整復師がいなくなるのでしょうかね?

罪悪感を抱えながらまだ大丈夫だと自分に言い聞かせるのも仕事かな。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:73人中72人
職種 電車運転士
投稿者名 まるきゅう        投稿日時:2018/11/16 10:14:06
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 異常時を除くと他の業種や職種に比べて自分の時間が確保できるので、旅行好きや趣味がある人は充実した休日を過ごせます。泊まり業務だと翌日の午前中にはほぼ終わるので、休みが取れなくても予定を入れることが出来ます。特殊な勤務形態の為に家族の理解が必須で、離婚する人がけっこう多いです。厳しい教育の反面、一人前になれば全て責任がかかってきますが開放され自由の身になれる喜びはなった人にしかわからないものがあります。
この職業のここが悪い 何十年も同じ職場に居続けることが可能な閉鎖的な特殊な職場が多いです。なので、ほとんどの方が人間関係で大小様々なストレスを抱えます。運転士になるための約1年間の教育期間や事故を起こした後の恐怖の日勤教育、パワハラ上司や家庭問題で常に誰か鬱で病んでます。自分の同期は教育期間に遺書を遺して自殺しました。ジャイアンとスネ夫みたいなやつがいっぱいいるので上司や先輩に媚を売れない人は吊し上げられるので真面目で自分を持っている人は辛いと思います。みんな腹黒いなぁと少し距離を置いて引いてます。
仕事内容の詳細 何もなければ電車でGO!のようなシミュレーションゲームと同じですがミスが許されません。グレーゾーンはみんなありますが、個人の技量と運で事故(犯罪者のような扱い)を取られるかヒヤリ・ハット(注意される)に留めるか墓場まで持っていく(隠蔽)かにわかれます。設備や輸送量が多いほど隠蔽は難しく、逆に厳しいペナルティを取られるのでいろんな意味で豊富な知識が必要です。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 言語聴覚士
投稿者名 介護施設        投稿日時:2018/11/14 09:04:15
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い とりあえず仕事はある。
この職業のここが悪い 介護施設でのSTの存在意義が感じられない。経営陣も本音は終の棲家での機能訓練など重視していない。
仕事内容の詳細 介護士の無能ぶりとやる気の無さが半端ない。やっぱり介護業界は社会の底辺、セーフティーネットの仕事だと思う。
言語聴覚士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中33人
職種 訪問介護員(ホームヘルパー)
投稿者名 残りもの        投稿日時:2018/11/14 05:59:49
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人手不足だからポンコツの人達でも雇用してくれる。というかポンコツしか残らない。
この職業のここが悪い 底辺の職業に理想を求めるのは無理がある。勘違いしているパートのオバハンが多い。身の程知れよ。
仕事内容の詳細 良い人は辞めちゃう。
訪問介護員(ホームヘルパー)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職種 消防士
投稿者名 港町        投稿日時:2018/11/12 21:28:58
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定
世間から尊敬される
休みが多い
この職業のここが悪い 人命を助けて…とか偉そうなことをよく言うが、大量の休みをギャンブル、副業、趣味などにつかい、ボランティアをするものは誰もいない。
年間の休みを民間に怖くて言えない。
仕事内容の詳細 事務
筋トレ
ご飯作り
機嫌取り
柔道ばかの世話
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職種 神職
投稿者名 どらやき        投稿日時:2018/11/07 21:09:58
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 直接的にやりがいを感じる機会がある
例えば
・主に接客業に近いため直接感謝の言葉をいただけたり
・お祭り事など大きなものになるととても大勢の人たちと関わることになるため、責任感を感じる一方それだけ達成感も感じる
この職業のここが悪い 数字的指標的なものをいい加減にしすぎる。
例えば
・利益や収益
公益なものだとしても利益がなくなれば衰退するが現実問題でありそこにたいしてあまりになあなあで対応し過ぎている。数字を軽んじずそれに対して高めるアプローチを業界でもっと声を上げて取り組まないと30年後にはまじやばい。
・人材
人に対する評価が下手なところが多い。
新しい人材に向けての将来的計画が業界を通してほぼ整っていない。20年違えば人は変わる。20年前の働き方や職場環境を続けていたら人材難になるのは明確だと思う。
仕事内容の詳細 仕事内容は本当に神社のより異なる。あと雇用形態にもよる。
給料:基本的には低い神社が多い。これはしょうがない気もする。転職組は覚悟しておくべき。
労働時間の短さ これも神社による。大きな神社の方が長い気がする。
将来性:無い。ここ30年で確実に衰退する。そんなこと無いと言っている中の人がいたらそれが何よりの証明。やばい。しっかり時代の流れに対応しているところもあるので業界はそんな神社の足を引っ張らないでほしい。また、他職種と比較して言うと個人としての将来性は無い。スキルも何もない世界なのでそこは覚悟。
安定性:神社によりけり
神職に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 自衛官
投稿者名 現役        投稿日時:2018/10/05 23:37:49
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定した給料、それだけ。
休みがとれて代休消化できる部隊が羨ましい。
この職業のここが悪い 仕事内容の詳細に記入したことと腐ってる暇な部隊とまともな部隊の差が激しい。
仕事内容の詳細 役職は某師団隷下部隊の部隊本部勤務の初級陸曹
部隊の本部勤務だが支援や演習が多くまともに恒常業務ができないため勤務時間外(課業始まる前、昼休み、課業後)に残業をしていて毎月100時間前後は残業を余儀無くされるが残業代も出ない。体力錬成もできないため暇な部隊と同じ基準の体力検定を受けることになる。
状況によっては休日出勤もやむ無し。(演習、特別勤務以外で)
代休はたまる上に年次休暇(有休)使いながら仕事をする始末。
ワークライフバランスは謳われ勤務時間の現況把握は報告はされているが残業は無かったことにされて報告されているため実態と現状は天と地の差。
陸幕勤務よりはマシと自分に言い聞かせている。

今月は三週連続勤務だが自分の業務の比重を考えると代休なんてとる余地がない。
次から次へと幹部から色んな調整がくるが幹部も切羽詰まっていて無理難題を言ってくる。
部隊の幹部はもっと悲惨な状況なのでそれよりはマシと思いながら今の職務を下番することだけを考え耐えている。

自衛隊は部隊と補職でホントにピンキリでないかと思う。幹部だけには絶対になりたくないし早く今の職務を終えたい。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 児童指導員
投稿者名 アッカーマン        投稿日時:2018/08/30 14:20:42
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長と一緒に自分も成長できるところ。
リアルな社会背景が見えるところ。
この職業のここが悪い 給料が少ない。
役職に就いても役職手当てがほぼつかない。
上司が変わると仕事の仕方を変えないといけない。
仕事内容の詳細 児童の療育
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 警備員
投稿者名 大手子会社        投稿日時:2018/08/19 18:23:25
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人手不足なので簡単に入れる
若ければ昇任早い
残業=超勤多いので超勤手当てで多少稼げる
サボれるから楽
適当かましても笑って許されたりするので適当にやれば更に楽
この職業のここが悪い 何かあれば説明しろ!警備の対応が悪い!と結果論の後だしジャンケンで客先からクレームになり
日々サボりすぎな人のケツを拭かされ
適当な人が適当にごまかした書類のせいでたまたま監査日に勤務してた人がひどい目に…
客先に色々やってあげて関係良くしていても所詮警備は余所者です。人権ないんじゃないですかね?
大手子会社でも要求に対して時給安いです(*´・ω・`)b
頭下げながら後になって舌出してられるプライド無い人じゃなきゃ中々ストレス溜まりますよ~
仕事内容の詳細 常駐警備隊副隊長

巡回…各場所にあるファイルに判子突いてシャッターライン見ながら廻るのみ
立哨…出入管理、人と物の出入りを管理するって言えば簡単ですけど作業なのか工事なのかで管理簿違いますし
名乗らず勝手に書いてく人とそれを確認しない警備員
後の人が困ります。意外に細かい
事務処理…不備の統計やら最終退館者、入館業者の入出の時間と人数をPC入力
最終巡回…エアコンや戸締まり、あとシャッターラインを見ながら直して廻る
後は副隊長なんで月の書類作ったり勤務表作ってます。
隊長はPC苦手だからとかでなんもしないでタバコ吸ってます。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種
投稿者名 名無し太郎        投稿日時:2018/07/18 00:20:24
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 准看護師は現在は国家資格ではない、とはいえ就職・転職にとても有利な資格であると言える。
(それだけ医療系の人手が不足している事がわかる)
また、人から必要とされた時に、やりがいを感じる事ができる職業でもある。
この職業のここが悪い 女性の職場・責任の重さ・激務・人間関係などにより「キツい看護師」が職場に居る場合が多い。(急性期などの忙しい現場ほど多い)
また、誰でもできる仕事というわけではないので、看護師・准看護師を目指す人は念入りに現場の状況を調べたり現役の人に聞いたりした方がいい。(また、人間関係良好と書いてる職場も、新人にはキツく当たられる場合も有)
キツい口調で会話・指導されると萎縮してしまう人は無理だし、人が亡くなるのに抵抗がある人も無理だし、普段から仕事上でミスが多い人も無理・・・挙げればキリがない。
そして仕事量の割に給料が安いというのは有名。
仕事内容の詳細 一般的なバイタル測定・注射・採血・点滴管理・与薬管理・その他諸々。
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。