32歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 32歳 | 1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
32歳の仕事の本音一覧
全部で681件の投稿があります。(91~100件を表示)
職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | スズキ 投稿日時:2020/04/30 20:03:55 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 現在では保有の年数が長くなったのもあるが、同じお客様と長いお付き合いが出来るので、代替や紹介を貰った時や感謝される時にやりがいを感じる 母体がしっかりしているところならボーナスは非常に良い 後、成績がやはり全てなので営業成績が良いと優越感に浸れる。インセンティブも割といいので下手したら同期と年収が100万から200万は違う 勤務時間も入社当時はブラックだったが、今は定時過ぎには帰れる。 残業代も全て出る。 有給も繁忙期以外もしっかりと取れる。10年前より遥かに良い。 最近不景気になればなるほど軽自動車やコンパクトカーが売りやすく今後はあると思う。 |
この職業のここが悪い | その時の上司で全て決まる。 大体今の責任者はバブル入社組が多く苦労もせずに売れていた時代の人が立っているので売れて当たり前の空気を出される。売れる売れないはその時の情勢などがもちろんあるが全く聞いてくれず、壊れかけのファービーみたいに同じ事しか言わない。良い上司にあたると同じ状況でも話を聞いてくれて、どうすれば良くなるかを一緒に考えてくれる。会社に対してもちゃんと現場の声を伝えてくれる。ちなみにクソな上司割合は95%くらいだと思う。 だいたいそんな人が出世するんだなとは思う。 競合も多いため、値引き交渉等面倒な客の相手をする時間があって非常に無駄 ただし、昔より新古車専門店が増えてきたのとビックモーターやガリバーの進出によりそういう時間だけかかる客はあまり来ない 営業職だけならノルマ未達は怒られるくらいだが、店長などは売れていない状況の詰められるのかキツい 休みの日でもなんでも鳴り止まない電話 お客様商売なので仕方ないが自分が休みの日も店が開いているので休みの日にも商談などがあるので休みにくくなる 振替も出来るが、周りとのシフト休のため気を使って振り替えにくい 今後入ってくる新入社員は大体ゴミみたいなやつが非常に多い。 わざわざこんなちょっと調べたらブラックとわかる会社に入ってくるのはちゃんと就活をしないやつが多いため。離職率は半端じゃない。意外と続けてみたらいい会社だとは思うが怒られるのが慣れてない人やダメな人は向かない。 昇給がクソすぎるので、40代50代の上司の給料を知ると悲しくなり先がないなと思う。 |
仕事内容の詳細 | 販売や顧客管理周辺商品売りつけ |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | (・∀・) 投稿日時:2020/03/31 20:39:41 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 本当に良いお客様と出会い、この人の為に色々と頑張ってあげたい!と思える時。 常に最新技術に触れられる。 |
この職業のここが悪い | クソみたいなお客様に出会った時。自分から買わなくても良いと思うも、上司は1台が欲しいのでその圧力が鬱陶しい。書類の処理の大変さ。これがなければもっとお客様の方を向ける。 自動車そのものの価格が10年前と比較し、驚く程上がっている。需要も下がっていくことはミエミエ。新しい何かをメーカー、ディーラーが協力して考えていかないと、車販、整備では利益構築は難しくなるだろう。 |
仕事内容の詳細 | 新、中古車販売、カーライフサポート、事務処理(1台ご購入頂いた後の処理がとんでもなく多い) 日産さんの年50台で年収6、700に驚いていますw 某M社ですが、年間60台でこのぐらいですw |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | あ 投稿日時:2020/03/21 02:17:07 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 某Dなので金貸しの信用はバツグン。 |
この職業のここが悪い | しかし年収の大半は残業代。 Dの整備士には人権は基本的にない。コミュ症の上司やパイセンにはマジ困る。若い子入って来ても給料少ない人権ないでそりゃ辞める。会社も頭悪いから目標高すぎて予約ビチビチでとても人の命を預かってるとは思えないくらいの忙しさ。追い討ちをかけるかのような予約無しの作業。人権ないから断れない。いつか人を殺してしまいそう。車触るの怖くなります。さらに会社はバカなんで新人入って来ないからって日本語通じない外国人を雇用し始めた。マジ困る。 |
仕事内容の詳細 | 点検、リコール、オプション取り付けなどなど。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸曹で辞めました。 投稿日時:2020/03/20 22:38:12 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 経済的には安定、精神的には不安定。 |
この職業のここが悪い | 時給割したらいいバイト程度、前例踏襲主義で過去の規則がはけない癖に時代に即した規則で締め付けるばかり、どんどん首が閉まっていく。 32歳まで取ると言うが大したキャリアも詰めない、曹になれる確証もない、30半ばでろくなキャリアも詰めないで外に放りだすことも厭わない鬼畜の所業、それで自衛隊は人を大切にする組織とか言ってしまうその体質。 下が育たないのは上のせい、最近の若い者は使えないと言ってる本人たちが一番使えない。 10年いましたが2年に一度同期が自殺しました、鬱病で休職する人もたくさんいる、責任感がつよく志の高い人間ほど病んで死ぬか辞めていく、仕事をしない責任感のない上級陸曹が俺たちが自衛隊を支えているぐらいの勢いでイキッて一番生き生きするような組織です。 |
仕事内容の詳細 | 偉い人が来るたびに繰り返される清掃と草刈、暇ならそれで良いのだけど、業務が広範多岐にわたる現在はそれに加えて終わらない業務で本部勤務は100時間残業+休日出勤当たり前。 でも楽な所は今でも本当に楽で、そういう勤務の平準化ができたない印象です、ただ暇な奴らほど支援で人員を吸い上げると現場が回らないとほざくんですよね、ほぼ定時上がりなくせに。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | PAエンジニア |
---|---|
投稿者名 | ギノシ 投稿日時:2020/03/13 13:56:10 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自由、やり方次第で楽に利益が出る。 |
この職業のここが悪い | やる気が無い奴が価値を下げている。 結果ダンピング合戦。 全ては工夫次第。 |
仕事内容の詳細 | 心と心をつなぐ |
PAエンジニアに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 匿名(民間からの転職) 投稿日時:2020/03/11 21:12:58 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 手当もあり給料が安定して増えていく。 労働時間が短い |
この職業のここが悪い | 人間としての質が低い者が多い。 私はブラック企業からの転職組なので仕事内容はとても簡単、労働時間も幹部含めて短く感じます。 しかし、部署に一人はいたりする問題児が自衛隊には多くいます。長年部隊をたらい回しにされた問題児が集められた部隊にいる様で、上司の子守りをしながら部下の子守りは大変 資本主義の日本で唯一の共産体制の組織 利益を出して金を稼ぐことの本当の大変さを知らないおじさん達が早期退職で世間に排出される。 給料も安定してるから家族を人質にされて辞められない状況 |
仕事内容の詳細 | 上司、部下の子守り |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 電車運転士 |
---|---|
投稿者名 | 電車の運転士 投稿日時:2020/03/07 09:03:15 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 責任は大きいがやりがいもある。 職場にもよるが、有給が取りやすい。 車掌よりは拘束時間は短い(出勤から退勤までは24時間以内)。 基本的に1人で行う仕事でありストレスは溜まりにくい。 |
この職業のここが悪い | 自動運転化や少子高齢化、ワンマン化などで、待遇が今より良くなるとは考えにくい。 組合が謎。 給料が低い。『士』の付く職業では最底辺なのではないか。まあ、みんな勉強しないからね。 |
仕事内容の詳細 | 列車の運転、点検、異常時の対応など |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 大工 |
---|---|
投稿者名 | ゆー 投稿日時:2020/03/06 21:10:24 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 過去に軽天屋、足場屋、荷揚げ屋、引越し屋で働いたことがありますが肉体的には楽だし本当にやりがいもあるし楽しいですね この仕事を良いと思えるかどうか1番は親方次第ではないでしょうか? 私の場合は幸いにも仕事の取り方が上手で面倒見の良い親方の下で働けてるので仕事も順調に覚えれてると思います。 ホントに親方次第なとこがありますね 大工に限らず、金儲けしか考えてない親方のとこはやめたほうがいいです |
この職業のここが悪い | 暑い寒いは当たり前 ボーナス無し 福利厚生無し マジで道具は目が飛び出る程高い でもしょうがないです。 この仕事が好きだし大工なので |
仕事内容の詳細 | ほぼ新築 |
大工に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 音楽家 投稿日時:2020/03/03 11:26:10 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 福利厚生が整っている。 給与手取りは普通のディーラーより遥かに高給かと思います。 なので、生活基準の安定性と言う意味では3です。 場合によってはメンタルが鍛えられたり、真のゴミ人間を見られる。 勤務時間で何もない通常時は7時~17、18時ぐらいで帰宅出来ます。 繁忙期はテッペン超えたりしますが、その分の給与も貰えます。 補足として、 ボーナスは3カ月分を年2回 休日はカレンダー通り(月1程度の夜間当番あり) 年末年始の長期休みあり |
この職業のここが悪い | 大型は軽自動車や普通自動車に比べると何倍も死亡リスクが高くなります。 人間関係や上下関係のトラブルが異常に多い業種です。 工場にもよると思いますが頭おかしい人が少なからずいます。 新人は歓迎されるどころか、理不尽な暴言、暴力や無視され、そういう場所では理解者が出るのも稀なので精神疾患を患って辞めるまでずーっと完全アウェイ状態が続いたりする工場も存在します。 入れる工場が一般企業か動物園かどうかは運次第です。 運が良ければ、3Kさえ何とかなれば勝ち組に、悪ければ上記の通りです。 ちなみに私は後者で鬱、パニック障害、対人恐怖症を併発し、辞めざるを得ないどころか、この後の社会復帰も何年かは出来ない状況になっていた過去があります。 これから自動車整備士になろうと考えてる方は、死の覚悟を持って挑まれると宜しいかと思います。 社会経験としてはありなので、止めはしません。 しかしながら、一般的な覚悟のままでは必ず死ぬと思っていてください。 |
仕事内容の詳細 | かつて2年ほどT系大手大型トラック株式会社で整備として勤めてましたが、基本的には各種オイル交換、足周り、電気系統が多かったです。 +αで塗装、外装部品の取り付け、高圧洗浄など。 エンジン自体は触ることはあまりなかったです。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職種 | 診療放射線技師 |
---|---|
投稿者名 | かず 投稿日時:2020/02/24 13:46:34 |
年齢 | 32歳 |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料は高くもないが安くもない。 そこそこの地方都市の市民病院クラスであればまあまぁ稼げるが、私立病院やクリニック、健診などに行くと地獄かもしれない(健診やクリニックでも引き抜きはなかなか良いみたい) 日赤系はもっと高い! 定時近く退社でき、サービス残業も少ない 学会と称して職免で旅行に行ける(発表をすれば海外も当院は可能)。もちろん旅費等は病院持ち。 ※当院はかなり恵まれている方だと思う。私立大学にしか受からないレベルでは良い就職先はないのでやめた方がいいと思う。当方のように旧帝大に来れるレベルなら工学部など行って大手企業に行った方が稼げるので病院で働きたいという強い気持ちがなければオススメしない。 女性が有利というのも近年はほぼない。特に総合病院クラス以上では。むしろ当院では女性が多くなりすぎていらない。 |
この職業のここが悪い | 研究費などなく、研究がやりづらい 院内での地位は高くない(地方市民病院クラスだと尚更。大学病院だとかなり上がる) 市民病院なので、能力がなくても上がっていく(能力のあるやつには年功序列はキツい。) 無能な上司に従う必要がある 患者からの理不尽なクレームがたまにある |
仕事内容の詳細 | 一般撮影、CT、MRI、アンギオなど 地方市民病院、旧帝大国立大学卒 |
診療放射線技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。