33歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.53184 [2.53点]
給料 2.4152 [2.42点]
やりがい 3.0069 [3.01点]
労働時間の短さ 2.1817 [2.18点]
将来性 2.2855 [2.29点]
安定性 2.7699 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

33歳の仕事の本音一覧

全部で578件の投稿があります。(571~578件を表示)
<<前へ   
職種 国税専門官
投稿者名 現役        投稿日時:2009/03/08 01:38:25
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事の結果が数字にあらわれるため、やりがいを感じやすい。補脱税額が多ければ、職場でも大きな顔ができる。
プライドや正義感は満たされる。
この職業のここが悪い 納税者は必ず嘘をつくので、どんどん人を信じなくなる。
毎月給料はでるが、同期の大手民間会社員よりは安い。
心を病む人がかなり多い。
侵害行政なので、国民に感謝されることはあまりない。
正義感が強くないと続かない。
典型的体育会系組織・縦社会です。
仕事内容の詳細 適正・公平な課税を実現に向けた内国税の賦課・徴収事務。
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中30人
職種 看護師
投稿者名 キリア        投稿日時:2009/01/30 01:12:13
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1世の中の役に立っていると思う。2平日に休めるので買い物、お出かけが楽 3患者に一番近い存在であり感謝される 4回復した際は患者の笑顔に癒される
この職業のここが悪い 1夜勤「16時間」の拘束時間が長い 2勤務開始前の情報収集や薬など準備に時間がかかりすぎる 32の状態により就業の一時間半まえに病院に来ている。(無給)4急性期の病院のため、増床体制で患者ケアにあたり忙しすぎる
仕事内容の詳細 1急性期の病院のため、夜勤でも入院が何人でも入る 2検温以外に 急な処置.診療の介助につくことがあるため予定通りに看護ケアがすすまない 3最近はクレームの対応が多い 4意外に 書類書きやカルテの記入時間が多い(残務)5点滴ボトルに患者の名前や投与時間の印字されたシールを貼ったり、内服薬を確認するなど薬剤師か!?と思う残務がある(病院によって違うだろうが)
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 測量士
投稿者名 送電専門        投稿日時:2009/01/19 16:13:55
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  施工管理技士と違い現場を持つまで最低でも5年はかかる。
測量といっても多種多様な分野がある。
測量規模が大きいと工事初めから終わるまで
10年近くかかる。
修行期間が長いため技術習得まで年数がかかる。
チームワークがなければ作業は絶対できない。
この職業のここが悪い  苦労が人にはわからない。出張が多い。
 送電は公共より給料はいいという話。
 土地家屋調査士と違い独立は、ほぼ無理w
野良でやってるヒトのなかには、超凄腕のひとがおおい(民間
公共は、資格ないと役場相手されないw
仕事内容の詳細 基本給12マン 地域手当6マン 資格手当1マン 出張手当1日千円
交通費上限なし 残業60h 固定給で30マンくらい頂いてましたが残業が多いため基本給が低く設定される。
毎日、山あるき、草刈り、倒木などの作業のほかに木杭運び
朝は5時に出社 帰宅は23時 
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 大学教員
投稿者名 名無しの准教授        投稿日時:2009/01/18 20:34:01
年齢 33歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 所属大学(国公立、私立、国外の大学など)の違いによって意見は異なるが、私の主観では以下の通りである。

・趣味と実益を兼ねている。
・1日の時間を比較的自由に使える(講義、ゼミ、会議、諸業務をしっかりこなせば、残りの時間を研究に充てることができる)。
・「大学教員」と「ベンチャー起業家」という二足のわらじを履き、多方面で活動できる。
・教育や研究を通じ、様々な人々と接することで、社会勉強になる。
・学会発表のために、世界中を飛び回ることができる。
この職業のここが悪い 所属大学(国公立、私立、国外の大学など)の違いによって意見は異なるが、私の主観では以下の通りである。

・「大学教員」というだけで、特別扱いされることがある(優遇されることが多いが、相手の職業に応じて態度を変えるのは、私にとって非常に不愉快である)。
・大学の運営費や研究費は税金などから賄われているため、教育や研究の成果を社会へ還元しなければならないという大きなプレッシャーを常に感じる。
仕事内容の詳細 専攻分野や役職によって、多少仕事内容が異なるが、一般的な大学教員は以下の仕事を行なっている。

教育、研究が中心であるが、その他の業務(雑務)も含まれる。
教育では、大学に所属する学生の講義、ゼミ生への研究指導、一般市民を対象とした公開講座の開催など、学内外で広く教育活動を行なう。
研究では、自分自身で研究課題を決め、研究を行なう。共同研究の場合は、後輩や部下の研究指導なども含まれる(教育とオーバーラップする部分がある)。研究成果を広く公表するため、国内外の学会での研究発表、論文の執筆などを行なう。
その他の業務では、組織運営活動、学生の就職活動支援、入学志願者獲得のための高校訪問(出張講義)などがある。
組織運営活動に関しては、教授クラスであれば、大学全体や学部の運営、准教授クラスであれば、学部や学科の運営に従事することが多い。
理工系教員の場合は、民間企業などへの技術移転や技術指導を行なう場合がある。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 電気主任技術者
投稿者名 きむ        投稿日時:2008/12/31 13:01:40
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 法定技術者として重要な資格なので、ニーズはあるでしょう。
この職業のここが悪い 結局ビル管要員の1になるわけですから、電気だけの仕事ではない。トイレつまり、蛍光灯交換、巡回・・・電気に関するエキスパートであるが、雑用のウエイトのほうが重いんじゃないか?
仕事内容の詳細 本職より本職外でしなければいけないことが多いし、不規則勤務。資格を持っているからって、いばるんじゃね~ぞ。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中31人
職種 保育士
投稿者名 バンビ        投稿日時:2008/12/26 23:35:48
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・子どもの可愛いしぐさ、言動に癒されます。
・日々成長していく子どもから学ぶ事も多く、人間的にも成長できます。その人次第ですが。
・天気の良い日は戸外へ散歩に出掛けられます。
・昼食つき。
この職業のここが悪い ・勤務時間は長く、残業手当もつかない。
・子どもの命を預かる仕事。責任・負担は大きいが給与は少なく、キャリア・アップも見込めない。保育士は十年経ってもただの保育士。
仕事内容の詳細 ・とにかく雑用!調乳、授乳、おもつ替え・・機転がきいてテキパキ動ける人じゃないと無理です。
・保育に‘答え’はないので、自分の保育観・信念をしっかり持つこと。おもちゃの取り合いの仲裁ひとつにしても、保育士の人生観・保育観が影響します。保育方針が共感できる園に勤めないと最悪です。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職種 エステティシャン
投稿者名 せらぴすと        投稿日時:2008/08/11 00:42:30
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいはあります。
この職業のここが悪い 給料が少なすぎ。
仕事内容の詳細 オールハンドでのリラクゼーション。
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 インテリアデザイナー
投稿者名 kei        投稿日時:2008/04/24 14:51:32
年齢 33歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で考えたものが形になる喜びは、絶対やってみた人しか
分からないのではないでしょうか。完成した物件を見るときが震えるほどの喜びです。
この職業のここが悪い 労働時間が長いほどがんばったと思われる事。でも実際はおいしいものを食べたり、良い音楽を聴いたりする時間を大切にしたほど、すばらしいデザインができる。
仕事内容の詳細 商業施設の空間のデザイン提案
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中44人
<<前へ   

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。