36歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 36歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
36歳の仕事の本音一覧
全部で512件の投稿があります。(151~160件を表示)
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 某TCディーラー 投稿日時:2017/11/14 17:57:11 |
年齢 | 36歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自動車整備士としてなら、人手不足の為どこも求人が絶えないこと。 ディーラー勤めの整備士としてなら、看板の恩恵が多少あれどあやかれる。 |
この職業のここが悪い | 私は、2020年までに会社の全整備士の30%の欠員、もしくは中堅層の欠員による現場の低迷化が起きると予想しています。 私の所属する会社の上に立つ人間にとって最も嫌がるのは、「変化」です。自分の及ばない事が出来るのを嫌がる傾向があります。 最近、働き方改革という言葉だけが流行っていますが、形骸化してしまう事が多々あると聞きます。 上記のように変化を嫌がる人間が指揮をとっていれば必然であると思います。 さらに、高齢化の問題がいよいよ顕在化してきました。「最近の若い奴はすぐに辞める」のではなく、若い人財を育て、実らせる器量や技術を持った人への評価が低い為に起きるまさに、自業自得のツケが今影響してきているのではないかと思います。 悲しいかな、ハラスメントはコミュニケーションという言葉さえ出てきています。 これがトヨタ系ディーラーだと思うと、祇園精舎の鐘の声が聴こえてきそうです。 こんな偉そうな事をつらつらと書いていますが、2018年を迎えると同時に私は現職を去ります。残していく後輩だけが心配です。 |
仕事内容の詳細 | 一般〜車検整備及びJAF、保険、携帯販売 納車、引き取り 検査員業務 他 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |