36歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 36歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.61912 [2.62点]
給料 2.5234 [2.52点]
やりがい 3.1230 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3203 [2.32点]
将来性 2.3887 [2.39点]
安定性 2.7402 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

36歳の仕事の本音一覧

全部で512件の投稿があります。(211~220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 ファッション店員・店長
投稿者名 マッチ        投稿日時:2016/12/22 19:15:11
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 社販で服が安く買える
自身の提案が通り大口会計につながったとき
この職業のここが悪い 大手、店長にはなれるがマネージャー職などには中々なれないのが現状。基本薄給なので、下の人間がすぐにやめていき上司も昇給しないので店長職以上のポストの空きが少ない。店長でも年収300万なんてざら。マネージャー職以上の役職であればまだ食えるが、景気に左右されやすいので安定性に欠ける点では将来性はなし
売り上げが悪い時はプロパー購入で売り上げを立てる、結構あるある。
月に3万以上購入していると自分は何をやっているんだろうと、鬱になり酒を飲み体調を崩す。
仕事内容の詳細 予算管理・売り場管理・人事マネジメント~シフト管理まで。シーズンごとにレイアウトやVMDなどの変更(大手は一括管理されているが)で深夜まで作業することもある。残業などはつかない事が多い
ファッション店員・店長に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 駅員
投稿者名 しみけん        投稿日時:2016/12/20 20:40:29
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 甥っ子や友達に自信を持って駅員と言える事です。
休みが多い。
二十四時間終わったら明けがほとんど。
この職業のここが悪い 仮眠時間が少ない。
お客様のクレームが多い。
仕事内容の詳細 駅業務全般
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 ファッションデザイナー
投稿者名 みち        投稿日時:2016/11/29 20:10:00
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分が企画した洋服を街中で見ることが出来る、
この職業のここが悪い 足の引っ張り合い(マウンティング)
鶴の一声が多い
利益の割に給料が低い
仕事内容の詳細 リサーチ、ディレクションmap作成、商品構成企画map作成、単品デザイン立案、素材や付属の選定と指示、フィッティング立会い、検品、修正指示、経営プレゼン準備、などなど
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 アロマセラピスト
投稿者名 ねこ        投稿日時:2016/11/15 03:22:41
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 気持ちよかったとお客様に喜んでいただけるところ
この職業のここが悪い 旅館内のサロンなので、施術がない時間は多部署の手伝いにいかなければならないところ。
施術手当がないと給料がかなり少ないところ。
体力をかなりつかうので、だいたいいつも体調が悪い。
仕事内容の詳細 カウンセリング
施術(アロマ、タラソ)
施術後のお茶出し
掃除、洗濯
アロマセラピストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中22人
職種 歯科技工士
投稿者名         投稿日時:2016/11/02 19:49:30
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 多分私学の高い学校に通っていた方が多いから評価も低いのだと思いますが、私は国立大附属の専門に通ったので学費は2年で50万程度。
それと仕事を見比べたら、地道に物を作るのが好きだったので設計や制作の仕事が出来たのが嬉しい。
後は国立で目指せる専門学校の中にある仕事であること。
この職業のここが悪い 上に書いた通り、高い金払ってなったのに…って方が不満多いんじゃないかな。
潰しもききにくい仕事だし、衛生士ほど転職先もない。
数が必要ないから。
女性だと辞めないといけない職場だと再就職に悩むかも。
後、私は別業界で事務をしてからこの世界に入りました。
この世界の人間関係なんてまだまだ甘っちょろいです。
新卒だと辛く感じるかもしれません。
歯科医はワンマンも多いですし。
残業は友達に聞いても医院でまったく違います。
仕事内容の詳細 歯冠修復全般
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:95人中6人
職種 林業
投稿者名 くま        投稿日時:2016/10/29 21:49:45
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 稼ぎたいときに稼げる
この職業のここが悪い 命懸け
仕事内容の詳細 間伐材の搬出、運搬
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 電気主任技術者
投稿者名 ぜにちゃん        投稿日時:2016/10/29 13:53:47
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 年次点検の時位しか活躍の場がない。
すごい楽。以前は電工・施工管理等をやっていたが天と地ほどに楽
電験持ってるだけで、後輩がついてくる。
この職業のここが悪い 俺はなにをやってるんだろうと思う位にやりがいがない。つらい。無性に転職したくなる
仕事内容の詳細 現在ビルメンテナンスで病院の管理をしてます。日々のクレーム対応等電気と全く関係ないこともしている。施工管理の時はやりがいがあった
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 義肢装具士
投稿者名 CPO        投稿日時:2016/10/28 15:59:05
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い この仕事をすることで義肢装具士には一部のラッキーな養成校卒業生が病院勤めをし大半が製作所で長時間労働をしいられる、以外の道を示すことができる。
専門性を活かせる。
この職業のここが悪い 特に不満は無いが、臨床から離れるので樹脂の硬化剤のにおいが懐かしく感じる。
仕事内容の詳細 研究開発で義肢装具士として働いている。
複数の専門家、エンジニアと英語での仕事ベースなので、ビジネスレベルの英語力が必要。
 医工連携をしっかり理解し、エンジニアの仕事を理解し始めて義肢装具士として研究開発に貢献できる。
 大企業なので福利厚生は充実。その反面、結果を出さないといけないのと、結果が将来に直結しているのであまり安定性がない。
 旧来の長時間努力型精神論的働き方では到底太刀打ちできないので広い視野をもちいかに専門性を活かしイノベイティブに働けるかがカギ。
義肢装具士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中6人
職種 測量士
投稿者名 surveyman        投稿日時:2016/10/27 12:33:54
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 作業全般に関われるが、内業は報告書作成が大半。自分で外業もやるような小さな会社だと文字通りすべてやる必要があるが、いろんな土地(山奥から市街地まで)にいける。遠いところなら半日観光してから帰ったこともある。基準点・水準測量では物理の素養も身に付く。
この職業のここが悪い 単なる3K。ノーなし上司は残業するだけのばか。感化されて時間ばかりかける無能になりやすい。特に用地測量は経験ばかり必要。地権者の対応に作業の殆どが費やされる。技術者のプライドがもてない仕事ばかり。
仕事内容の詳細 基準点測量、水準測量、実測線測量(中心線・仮BM・縦横断)、用地測量、写真測量(航空写真・地上写真)
作業によって外業・内業の比率は違う。特に写真測量は撮影以外すべて内業になる。
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ところてん        投稿日時:2016/10/19 16:15:26
年齢 36歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 発表されたばかりのニューモデルに乗れる。
報奨旅行に行ける。
知らないうちに口が上手くなる。
業界を知らない人はトヨタとか日産とかいうと大企業(優良企業)に勤めていると思ってくれる。
売れずに悩んでいても麻薬のようなもので1台売れると元気になり、昨日まで辞めようと思っていることを忘れてしまう。(これの繰り返し)
基本、営業もサービスも知的水準と道徳水準の低い人が多いので売れてる人は自分は誰より偉いと勘違いできます。
この職業のここが悪い 何でもかんでも売らせすぎ。
車が好きで車を売りたくて会社に入ったのに携帯だJAFだ保険を売れ売れ面倒くさい。
車検とか点検とか入庫調整、引取納車なんてすべてサービスがやればいい、営業がサービスの手伝いしなきゃならないのか訳わかんない。
営業とサービスの連携とか言うけど営業は売ったらなんぼの世界で非時間管理、サービスは時間管理なんだから仲良くできるはずがない。
こんな業界からは早く辞めたいといつも思うが、結局ちょっと売れてるとずるずる働いてしまう。
たまには土日に休みたい。天気の良い日にショッピングセンターの展示会で楽しそうにしてる家族が羨ましくてたまらない。
年末年始の休暇以外は予定が立てにくい、普段は子供と遊んだり行事に参加もできない。
仕事内容の詳細 車と車に関係するものしないもの何でも売る。
車1台売っても大した利益もないから少しでも儲かりそうなものをアホらしく売る毎日です。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。