41歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 41歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
41歳の仕事の本音一覧
全部で319件の投稿があります。(11~20件を表示)
職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | 名も無き測量士 投稿日時:2021/10/04 10:26:50 |
年齢 | 41歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やる気と上司が良ければ実力が付く。(どこもか) いろいろなところに行ける。 能力をつければ国家資格のため喰いっぱぐれない。 能力があれば担当者に増工する理由や何をすればいいのか説明できるので楽しい。 |
この職業のここが悪い | 大手が現場作業できないため、下請会社に安い賃金で丸投げし、能力がないので増工交渉ができないのでするのでそういう担当者についた下請け会社が厳しい。 他社が仕事をとるため入札金額を下げて下請けいじめをするためまともな会社が仕事をとれない。 官公庁の担当者や某電力、鉄道会社の担当者に知識がないため正しい発注や入札金額の監査がまともにできない。結果、賃金が安い。 |
仕事内容の詳細 | 官公庁の公共事業、元国の機関の測量、民間企業の開発事業 |
測量士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |