42歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 42歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
42歳の仕事の本音一覧
全部で399件の投稿があります。(181~190件を表示)
職種 | 電気主任技術者 |
---|---|
投稿者名 | NNN 投稿日時:2016/11/13 11:50:19 |
年齢 | 42歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | とにかく仕事は楽。1日で仕事する時間は3時間あるかないか、あとはネットサーフィンで時間を潰す。 責任を負わされる事もごく稀にあるが、基本オフィスビルなので大きなトラブルが発生しない |
この職業のここが悪い | 無駄な会議が多い、その議事録作りが面倒。オーナーへの説明資料作りもオーナー側担当者の気分で手直しが多く幻滅している |
仕事内容の詳細 | 特高受電オフィスビルの副責任者。主任技術者は別にいるので自分は選任されていない。 やってる仕事は現場資材、事務用品発注や勤怠管理で電気と殆ど関係ないです。 ただし、オーナーとの契約で責任者と副責任者は、3種とビル管取得者と規定されてるので勤続年数が長い人を差し置いて自分が副責任者をやっている状態。 |
電気主任技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |