42歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 42歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5815 [2.58点]
給料 2.5350 [2.54点]
やりがい 3.0475 [3.05点]
労働時間の短さ 2.3050 [2.31点]
将来性 2.3525 [2.35点]
安定性 2.6675 [2.67点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

42歳の仕事の本音一覧

全部で400件の投稿があります。(11~20件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 日本語教師
投稿者名 サラミ        投稿日時:2022/07/12 13:36:51
年齢 42歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 10年前の投稿情報を更新(まさか10年後も同じ仕事しているとは思わなかったw)

・学びたい学生を後押できるという充実感。
・学生の成長を感じ取れる仕事であること。
・どうやったら理解が進むだろうか?という一点に注力できる仕事環境。
・優れたライフワークバランス

やるきがある学生の手助けができるのはもちろんとして、やる気がない学生がちょっと興味を持ってくれた。少しできるようになった。そして、そういうちょっとした成果を見せてくれるのがうれしい!

・今の大学の特徴ですが、10年前と変わらず教科書を渡される以外内容は自由で好きにやらせてくれる。ここ4年ほどは授業内容に制限が課せられた(思想信条ではなく教案に縛られるという意味で)大学の話も聞くようになり、いつまで持つかは不明ですが現状では大きな魅力です。

・学生の成長を感じられるのが魅力というのは10年前と変わりません。しかし、卒業生がさらに成長して同僚になるとは嬉しい驚きでした。素晴らしい点だと思います。


・ライフワークバランス
10年前と変わらずとても良いです。大学の前期後期に授業があり、冬休み夏休みも確保されておりその間も給料は変わらず出ます。この10年で中国自体が経済発展し、5000元だった基本給は倍以上になりました。コロナで日本語教師が減ったところに日本語人気で需要が高まり現在他に1校で非常勤もしています。元高の影響もあり月の給料が30万後半になり7万円の月給で働いていた10年前と比べ隔世の感があります。

この職業のここが悪い ・不安定な先行き

日本語教師の受業は社会情勢に大きく左右されます。コロナで雇止めになった先生方が多く出たなと思いきや、大学入試で日本語が優しくてねらい目になりここ数年で日本語学習者が爆増で教師足りず・・・ 当然そのうち逆回転もあるよねということで先は見通せません。
仕事内容の詳細 中国の大学での日本語常勤講師(10年目)
・大学生向けの受業
「会話」「作文」「メディア受業」「日本語学」
・学内・学外イベント
「作文大会指導」「スピーチ大会指導」
・進学・就職紹介
「地元日系企業との連携」「留学相談と連絡の橋渡しなど」

・着任当初はほぼ会話しか担当してませんでしたが、経験が増えるにつれメディアを使った授業を担当させてもらえるようになり、学部の先生方と教科書を作ったり、論文の手伝いをし続けて、「もうできるでしょ?」と日本語学のコマを振られたりと慣れてくるといろんな科目を振られます。幸い事務作業はほとんどありませんので、新しい授業でも色々試行錯誤する時間もあり新たな知識が学生、教員(自分含む)にフィードバックできるという好循環で回っています。





10年前の自分の投稿を見つけて感慨深いものがありました。当時は「日本語を教える」ことが仕事の大半を占めていたように思いますが、10年経ち卒業した学生が留学し、大学に戻ってきて同僚になり、地元の日系企業様との交流が定期的に持たれるようになり就職説明会や出前授業ができるようになり、中国、日本の各大学院に在籍している学生と在校生の定期的な交流の場がもたれるようになりと、どんどん日本語を介した関係が広がっていっていることにびっくりです。また10年後に書き込みしてみたいものですね。

日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 刑務官
投稿者名 辞めたい        投稿日時:2022/06/03 20:16:30
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 名にもない
この職業のここが悪い 誉めて、のばす教育なんて、全くない。
仕事内容の詳細 先輩に怒られることが仕事
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 自衛官
投稿者名 もやしラーメン        投稿日時:2022/05/24 09:51:26
年齢 42歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 倒産がない
この職業のここが悪い 無駄な会議が多い
仕事内容の詳細 何でもやらされる、いわば便利屋
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 消防士
投稿者名 くそ消防本部        投稿日時:2022/05/22 17:03:39
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い いいとこあるか?
この職業のここが悪い 閉鎖的
パワハラの神様に従いましょう
真面目で仕事の出来て、後輩から慕われてる素晴らしい先輩でも少しのミスで簡単に潰される
偉くなると勘違いする奴等が多い
そういう人間はロクなタヒに方しないでしょう
仕事内容の詳細 理不尽パワハラ当たり前
一度目をつけられるとトコトン追い詰められる
陰湿でジメジメしたイエスマンが出世する
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 二流監督        投稿日時:2022/05/07 11:45:22
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い  道路が完成して達成感があるとか…最初だけだけど。
 経験していくと、家の外観を見ただけで(草ぼうぼう・ガラクタがガレージや玄関前に置いてある・カーテンを開けてない・ゴミ屋敷)「あ、この家の人は変人そうだから注意しなきゃな」とかの予測正解率が高まる。
 土木といえば公共が多いので、昔は年度末に向けて糞忙しかったが、年度超えてから8-9月くらいまでは平和で「今日はやること無い」の繰り返し慰労期間みたいな感じになってた(民間仕事やってる会社は別)
この職業のここが悪い 長時間労働
休みぶっ飛び
地震や台風などの自然災害または予測されると現場や担当区域のパトロール。何かあったら緊急対応とかもある。
 人手不足の折、監督は二現場まで仕事出来るよなったけど、じゃあ二現場もってて給料を倍払ってる会社ってあるのかな?(無いだろ)。
 工事発注時期の分散化で、「3月末の仕事が終わってゆっくりできると思ったら、4月から9月まで別の現場だよ~」なんて事も。気が休まらない(他の業種の人からは怒られそうだけど)

あと、ある種いきなり中間管理職。正直学生とはそこら辺が違うので、最初は神経をすり減らした

仕事内容の詳細 書類作成・発注者打合せ・協力会社さんとの打ち合わせは値段交渉・現場測量や確認の写真撮り・住民挨拶に工事案内チラシを配っても読まない奴ほど吠えるクレーム対応
土木施工管理技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 アロマセラピスト
投稿者名 azumi        投稿日時:2022/03/17 00:31:28
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 疲れが取れた、軽くなったと喜んでもらえる、純粋にやりがい満点のお仕事。感謝された上に、決して安くない料金をいただけるという、すごくいい仕事だなぁと思います。技術が備わってリピート客を獲得できれば、収入も安定します。

経験を積めば積むほど、腕と知識が積み重なるので、将来どこまで自分が極められるのかも楽しみ。できることなら死ぬまでやりたい。

雇われよりもやはり独立した方が効率的に稼げます。腕次第と告知力にもよりますが、予約のない日は自由にできるし、さらに自宅サロンであれば通勤時間ゼロ、家賃もかからず経費を抑えて営業できるのがラクチンです。

アロマの施術は単価が高いので、女性の自営業の仕事としては、飲食系やライター、ハンドメイド系などと比べても、効率良く稼げる職業ではと感じます。
子育てママとしても、自宅にお客さんが来てくれて仕事ができる、ということが最高に助かります。

自営だとブログ書いたり、メニュー考えたり、WEBページを整えたり、イロイロやることも多いですが、全部自分の好きなようにやれるところも楽しいです。
この職業のここが悪い 向き不向きがハッキリある。手は温かい方がいいし、肌荒れしやすい人も不利。
共感力が必要だけど、ありすぎて気をもらいすぎても続かない。
毎日精油を手から吸収することにより、何らかの害がある可能性も否定できない。
女性からは憧れる職業であるかもしれないけれど、男性から見たらアヤシイ職業に見えてそうな気がする。
仕事内容の詳細 清掃、ベッドメイク、接客、WEBページ制作、販促物制作、ブログ更新、研修、発注など
アロマセラピストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 専任陸曹        投稿日時:2022/03/13 18:32:26
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事適当でも棒給、ボーナスが貰える世間様に申し訳ない業態
この職業のここが悪い 1.自分は会計隊の陸曹だったが、隊員の殆どが酒、バクチ、女しか頭にないバカしか居なかった。
2.SEXだけが目的でWACとにちょっかい出す陸曹が多い
3.頭は5流以下の最低なバカ、下半身だけは1流の淫獣
4.WACも男を目当てに入隊してきたような女ばかり
なので、陸曹にはすぐに食われるヤリマンばかり
仕事内容の詳細 生産性が全く無い仕事で税金泥棒
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 学芸員
投稿者名 のらえもん        投稿日時:2022/02/01 12:01:53
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 企画展示などが形になった時にはやりがいを感じます。知らなかったことがわかった、面白いと思った、と言ってもらえるとうれしい。
この職業のここが悪い 会計年度職員ですが、あまりに給与が低く手当もなく、将来性もない職場が多いと思います。公的機関だと公務員の義務のみ求められます。「好きな仕事だし、楽しんで」と言われることが多いですが、手取り10万ではまともな生活もできません。研究職と思われがちですが、サービス業でもあるのでいろんな方と接する機会が多いです。それが楽しくもありますが、クレームや困ったお客さんへの対応も求められます。
仕事内容の詳細 企画展、古文書講座、見学などへの対応、資料閲覧、貸し出し、レファレンスなど。ポスターチラシ作りや、HP、SNSの更新、機関紙などへの寄稿
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 行政書士
投稿者名 忙しさに殺される、かも        投稿日時:2022/01/18 19:11:39
年齢 42歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とりあえず、取り扱いが出来る業種が広い。

図面が書けるかどうかで、手残りが大きく違う。不動産関係やっていて、図面が書けないと美味しいところを外注先に食われるので、無駄に税金を払うだけの高額所得貧乏になる。
しかも、行政書士専業の方は、何故かほとんどの方が図面を引けない。無料のCADでは縮尺の概念が甘いので絶対とは言わないがほぼ無理、提携の調査士と同じ測量CADにしましょう。すぐに元は取れます。開発、建築許可、道路法24条、32条など1事件辺り、8万~30万は違ってきます。
これから開業を考えている人は、そういったスキルを磨いてから、始める方が仕事が尽きなくて良い。試験の内容なんて実務では役に立たない。

研修が多い(行ったことないけど)
この職業のここが悪い 何でもかんでも頼まれる。一人では限界を感じて補助者を入れるも、限界がある。(特に入管業務)
とりあえず、忙しい。同年代のサラリーマンより手残り所得は大きいが、自由な時間はほとんどない。毎日電話が鳴りっぱなし。
専門を絞っていかないと地獄の日々、金はあっても時間がない、体調崩すなんていう、負のスパイラルにハマると本当にヤバい(今、脱却のため、調整している。)
仕事内容の詳細 外国人の出入国に関する許認可申請
他、顧問先から頼まれる色々(主に不動産関係 農転、開発など)
登録支援機関
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 匿名        投稿日時:2021/12/09 22:24:43
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもたちが個性豊かで面白い。純粋で誠実。教えがいがある。
この職業のここが悪い 9割が雑務。
保護者・職員との人間関係が最も最優先。
一部の職員による「正解」が存在し、教師・授業の個性はほぼ排除。
専門教科の指導をしたいが、教科を合わせた指導なるものが中心であり、専門教科はほとんどできず、また軽視される。
保育園・幼稚園・小学校の教師志望なら適正。
仕事内容の詳細 校務分掌
保護者対応
会議・打ち合わせ
書類作成
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。