43歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.56568 [2.57点]
給料 2.4660 [2.47点]
やりがい 3.0712 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2783 [2.28点]
将来性 2.3495 [2.35点]
安定性 2.6634 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

43歳の仕事の本音一覧

全部で309件の投稿があります。(211~220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 視能訓練士
投稿者名 なかさん        投稿日時:2015/08/26 21:58:34
年齢 43歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勉強の成果が仕事で発揮でき、患者へ医療貢献できる

実力主義なので勉強すればするほど認めてもらえる

眼科では看護師より頼られ信頼される

日々患者から感謝の言葉を言われる

安定している

専門職なので転職しやすい

給料高い

看護師、放射線技師、臨床検査技師のように当直がないので、子育てしやすい

景気に左右されないので、毎年給料あがる
この職業のここが悪い どの医療技術職もだが常に勉強が必要

医師と堂々とディスカッションできる位のレベルが必要なので毎日勉強
勉強会や学会発表の準備やデータ集めが大変

視能訓練士は一万人位しかいないので、患者からの認知度が低くく看護師や医師と間違えられる

仕事内容の詳細 市立病院で働いてるので地方公務員
8時30分~17時30分までが勤務時間

毎日1~2時間残業あり



検査は、屈折、角膜曲率半径、眼圧、超音波、視野、電気生理、視力、両眼視機能、調節、眼位、眼球運動、眼底カメラ、三次元眼底画像解析、FAG、FAF、コンタクト、眼鏡処方、ゆうぞう幅、NPC、色覚検査、等々まだあります



訓練は弱視訓練、斜視訓練


その他にロービジョンもおこなってます



勉強会発表の準備や病院に提出する書類作成等毎日忙しい
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職種 介護福祉士
投稿者名 モロロゾフ        投稿日時:2015/08/22 22:43:57
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一人の利用者とじっくり過ごせる
この職業のここが悪い お手伝いさんと勘違いされる。



掃除ばかりだと何の為に資格取ったのか分からなくなる



ヘルパー上がりのケアマネが傲慢
仕事内容の詳細 在宅の為、オムツ交換の他に掃除買物あり。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
職種 化学技術者・研究者
投稿者名 ポール        投稿日時:2015/08/16 22:35:08
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自由なアイデアの提案ができる。

一方で、どんどんアイデアをだし

実験で検討する単純な仕事とも言える。
この職業のここが悪い 化学物質に囲まれる
仕事内容の詳細 新素材開発
新製法開発
化学技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:68人中57人
職種
投稿者名 ひかる        投稿日時:2015/08/07 13:56:57
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 黙々とマイペースで仕事が出来る

この職業のここが悪い めが悪くなる

肩凝りが酷くなる

話が下手くそになる

愛想が悪くなる

仕事内容の詳細 都度、総合振込、銀行窓口
小口現金、仮払精算

帳簿残高合わせ

資金繰り
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 管理栄養士
投稿者名 やすひさ        投稿日時:2015/07/18 16:55:32
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 国家資格なので不況に強い
この職業のここが悪い 後輩から、せっかく免許をもっていても、病院や公務員といった希望する分野での求人が少ないという声をよく聞きます。
仕事内容の詳細 栄養指導を中心にやっています。

一日20件以上実施する日も多く、やりがいは大きいです。
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 管理栄養士
投稿者名 やすひさ        投稿日時:2015/07/18 16:55:14
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 国家資格なので不況に強い
この職業のここが悪い 後輩から、せっかく免許をもっていても、病院や公務員といった希望する分野での求人が少ないという声をよく聞きます。
仕事内容の詳細 栄養指導を中心にやっています。

一日20件以上実施する日も多く、やりがいは大きいです。
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 行政書士
投稿者名 自由主義        投稿日時:2015/07/11 10:57:06
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自営業が基本なので、全て自分の判断で業務ができる。

税理士や司法書士より話しやすいらしいので、相談が多く感謝される。

専門性が低い為(知識レベルが低くて良いということでは無い)、自分次第で業務範囲が広がる



この職業のここが悪い 他士業よりも問題を起こす人が多いような気がする

仕事が無いという人が多い

どんな仕事をしているのか、一般に認知されていない

税理士資格を持っているだけで、全く分野が違うのに行政書士になれる(司法書士資格者ならまだ解る)

仕事内容の詳細 クライアントの許認可手続が主力業務

農地法の手続

相続や内容証明など少々



固定客(風俗営業法でいうパチンコ店、建設業者など)が無いと、経営が厳しいと思います。

逆に固定客が付くと、事業は軌道に乗るので、どの分野を専門とするかが非常に重要です。

どの業界でもその分野の許認可などに精通することで定期的に仕事が入り、また、関連分野の依頼も入るので、勉強も必要ですが業務は広がっていきます。

以前は税理士・司法書士などからの紹介が多かったのですが、最近は税理士・司法書士などを紹介することも多いです。



独立開業前に、社会人経験があった方が有利です。

(クライアントは事業者なので、何に困っていて何をして欲しいのか、理解しやすい)
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 人の役にたってるかな?        投稿日時:2015/07/04 08:39:30
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 良いところはない。

地図に載るとかそんなものは何にもならないし、他人が使って満足なものを、造り出すだけの自己満足だけか?(笑)
この職業のここが悪い 良い人脈は大事だが、金が欲しいだけで手を抜いて、自己主張しかしない日曜大工程度の職人もいる。そんな人間の相手をするのは、非常に辛い。

仕事内容の詳細 衛生設備の予算管理、施工管理、出来高管理、品質管理等々。

建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 小学校教諭
投稿者名 北辰斜め        投稿日時:2015/06/19 20:22:25
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 小学校勤務の前に、中学校教諭も経験しました。

○ 部活動の指導がありません。(中学校・高校の先生方には申し訳ありません…。自分も中学校で勤務していましたが、土日の部活動は感謝もされず、クレームが多くで、苦労した思い出があります。)

○ 一日中子どもたちと顔を合わせていることで、生徒指導がしやすい。(自分の理念が伝えやすい)

○ 子どもたちが積極的に先生を求めてくる。(遊びや問題の解決など…。)遊びの中で秩序を教えられるし、仲裁に入ることでどのようにすべきかを教えられる。

○ いつまでたっても、先生として同窓会に呼んでくれる。(一生懸命に関わって思いを伝えただけ、子どもたちのハートには残っているらしい???)毎年開かれる、子どもたちの同窓会に参加するのが大変です(スケジュール調整が)♡
この職業のここが悪い ○ どの教科にもスペシャリストでないといけない気がします。

○ 女性が多いからか(偏見ではありません。)、陰口が気になります。

○ 仕事の偏りが半端ではありません。(校務分掌に不公平感が否めません)



※しかし、頑張った分だけ、子どもたちに伝えられること(伝わること)があります。自分がどのようにやっていくかで、仕事の困難度やストレス、保護者からの信頼度が変わります。



☆自分は学級通信なんてものは、ほとんど発行しません。子どもたちの満足度(学校の出来事は自分で語れ!!)は、子どもたちに語らせるようにしています。←一部不満があるようです。(通信なくても、我が子に聞けばいいじゃん!!)



※ 残業手当はつかずとも、身を削って働いています。限界の近くまで頑張っています。結構、大変ですね…。
仕事内容の詳細 社会生活で必要とされるマナーや礼儀、学習指導
(ただし、思考力・表現力を高める指導が求められる。)

小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中17人
職種 自衛官
投稿者名 元普通科陸士        投稿日時:2015/06/19 18:11:52
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い まずね、体力作り課業内にやれること。あとボーナス出ること。年末年始等休み多いね、当直とか当番あってもそれでも多いね。
この職業のここが悪い 悪いとこあるかなー。例えばパワハラがあるとかって、一般企業とかでもあるし。
仕事内容の詳細 現役自衛官の方はいろいろ不満等述べてるようですが、ほとんどの人は多分いまの環境よりもし辞めてもよくならないでしょう。私は集団生活や体育会ノリきつく感じてたので、辞めても後悔はしてませんが、自衛隊の良いとこ見ていけばつづけたほうがいいですね。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。