45歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 45歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.67224 [2.67点]
給料 2.6869 [2.69点]
やりがい 3.1086 [3.11点]
労働時間の短さ 2.2854 [2.29点]
将来性 2.4646 [2.46点]
安定性 2.8157 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

45歳の仕事の本音一覧

全部で396件の投稿があります。(301~310件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 土木施工管理技士
投稿者名 監理技術者        投稿日時:2014/12/31 23:49:30
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 責任のあるやりがいのある仕事である
この職業のここが悪い 年収が300万に届かない
仕事内容の詳細 公共事業の施工管理及び監督
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職種 刑務官
投稿者名 厚着心臓        投稿日時:2014/12/30 12:04:28
年齢 45歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い オッス、おら医務課長
医師ならばどんな医師でもいないよりいたほうがよい現状があるのでパワハラ、セクハラやりたい放題
所長と処遇部長が保護してくれます。
アルバイトもやれるし、医局の会費もケームショが払ってくれます。
この職業のここが悪い 真面目な人たちはめんどくさい
仕事内容の詳細 勤務時間は融通がきくし、めんどくさくなったら外医にまわせば済む。処方の間違いは患者のほうがあわせます。死人をなるべく出さないよう気をつけてるけど、最終的には外医にみせてるからワシの責任じゃないし
ヒステリックな副官もS評価をつけとけば、怠慢看護士と力をあわせて仕事をどんどんへらします。
あとは看護士の妻と薬剤師の弟を雇ってもらえば、わしの王国完成じゃ
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中9人
職種 日本語教師
投稿者名 おおねこ        投稿日時:2014/12/10 09:52:35
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・直接人に対する仕事なので、対人スキルが磨かれる。
・語学の能力が生かせる。
・授業は自分の工夫次第でいくらでも良くなる。
・まだまだ(皆に知られていない)発展途上の仕事なので、いくらでも努力・工夫の余地がある。
この職業のここが悪い ・直接人に対する仕事なので、コミュニケーション能力が問われる。
・待遇面で不満を持つ人が多い。日本語学校や教師派遣の時給は激安。
・報酬の交渉を含め自分で仕事の開発や交渉ができない者には良い仕事は見つからない。
仕事内容の詳細 (主婦の傍ら日本語教師をしている現在の私の働き方、収入)
・外資系企業への出張授業 1.5h✖️5コマ(週)
・カフェでの出張授業 1h✖️3(週)
・Skypeでの授業 1h✖️2(週)
・出版した日本語教科書(2冊)からの収入
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中46人
職種 図書館司書
投稿者名 ビルボ        投稿日時:2014/12/09 21:30:17
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長に関われる。自分の働きかけにより子どもたちの読書力が向上するのが目に見えて実感でき、とてもやり甲斐がある。ある程度仕事を任せてもらえるし、自分の裁量で仕事を作っていける。
この職業のここが悪い 想像以上に仕事量が多く、まず定時では帰れない。時給で働いているパートの身分のため、残業しても一銭ももらえない。司書教諭の免許も持ってない先生が図書担当で、司書教諭とは名ばかりで、実務は何一つ頼めない。教員と同じ働きを要求され、責任も重いのに、給料は同じ歳の先生の半分以下しかもらえず、ボーナスもなく、将来性が全くないので、虚しさを感じる時が多いです。10年この仕事をしてきましたが、今年度を持って転職します。
仕事内容の詳細 公立小学校の学校司書
蔵書管理、新規購入図書選書、授業支援、各種読書支援 ほか
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中25人
職種 大学教員
投稿者名 国立大学教授        投稿日時:2014/10/25 16:31:16
年齢 45歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・研究も教育も、本人の努力次第では高齢になっても夢を持ち続けて取り組める仕事であり、その意味では他にない素晴らしい仕事である。
・いつまでも若い人と接していられるだけでメリットがある。(ただし、まともな人格のある学生であれば。)
・職場環境が劣悪でなければ、一般的な会社員よりストレスは小さく、そこを勘案してこの給与なら(准教授以上に関しては)悪くない。
・本人の努力次第では非常に多様な人と知り合いになれるし、自分の名前をあげることも一般的な会社員よりきわめて容易である。
・社会に貢献する人材を輩出しているという実感がある。(実学から遠い分野でも同じことが言えるのかは私には不明。)
この職業のここが悪い ・何十年も大学に勤務する人に対人能力のなさすぎる人が多い。若い教職員は全般的に人格も素晴らしい人が多い。早く一掃されればいいと思う。
・優秀な人には学会運営や大学運営の仕事がどんどん回ってしまう。よって優秀な人ほど研究も教育もできないというパラドックスが常につきまとう。逆に研究も教育も成果のない人には運営の仕事も回らず、なんにも貢献しないまま存在している。貢献のない人に退職勧告する制度を全ての大学に義務付けるべき。
・特に国立大学は政治に翻弄されやすい。研究も教育も国がよけいなことをして足を引っ張っているという感がきわめて強い。
・運営費に対する人件費の割合が小さすぎる。そのせいでスタッフが足りなくて、教員が雑用に追われ、職員が健康を蝕まれている。
・キャリア形成の難しさに関する年齢格差が激しすぎる。私の分野では私の世代は恵まれていた。いまの若手は本当に大変すぎて、この職業を薦めるのを躊躇せざるを得ない。
・大卒者に対する世間の評価が不当に低いせいで不愉快な思いをすることがある。日本が誰のお陰で回っているのかマスコミはちゃんと報道すべき。日本経済を背負っている金融企業の専門家や、製造業の生命線となる研究開発は、大卒の人が支えている、ということを世間が認識していなさすぎる。
仕事内容の詳細 他の人が詳しく書いているので割愛。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中32人
職種 図書館司書
投稿者名 カッパ        投稿日時:2014/10/24 19:46:36
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 学校司書。
基本的に一人仕事なので、自分のペースで仕事ができる。子供とかかわるが、休み時間中心なので、面倒でない。いろいろな本に出会える。基本的には、静かな環境で、仕事ができる。
この職業のここが悪い 学校なので、ボランティアが付き物。司書教諭と仲良しなので、気を使って持ち上げてあげなければならない。ボランティアのおしゃべりがうるさくても、我慢しないといけない。知識のない司書教諭とコンビになると、合わせてあげなくてはならないので、やりたいことが十分にできなかったりする。
仕事内容の詳細 図書室内の整備。展示の設置。データ管理。図書委員の監督・指導。掃除当番の監督。授業の補助。など。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 建築設備士
投稿者名 ゆき        投稿日時:2014/10/22 15:42:26
年齢 45歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 楽しい。男が多いので楽。
この職業のここが悪い 労働時間が長い。
仕事内容の詳細 お客様によろこんでいただけるように、精進する。
建築設備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 国家公務員
投稿者名 リンリン        投稿日時:2014/10/13 14:22:34
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お給料が安定しているところ。労働条件で、法律が遵守されることが多いこと(全てではない)。
この職業のここが悪い 人間関係が昔より悪くなった。責任ある仕事を一人でこなし、ストレスが強い。やり甲斐なんてない、義務感だけ。メンタルの病気で辞職した同僚多数。自殺した後輩もいる。田舎では給料下がる一方。
仕事内容の詳細 事務から技術的な仕事から、いろいろ。勤務は不規則。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 測量士
投稿者名 3K.5Kは当たり前        投稿日時:2014/10/09 10:57:19
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い そこそこ運動になる・・・位しか思い浮かばない。
この職業のここが悪い 残業多。暇なし。休みなし。力仕事に汚れ仕事。
仕事上一番弱い立場なので何処に行っても頭下げまくり。
仕事内容の詳細 役所関係や法務局などで資料調査→ 隣接の家に挨拶(嫌な顔されまくり)→ 現場で測量→ 会社に戻って計算及び地面作成→ 後日、立会いしたり境界いれたり。
略、これの繰り返し。
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 保健師
投稿者名 ゆゆ        投稿日時:2014/10/04 17:50:09
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 夜勤がないこと、土日祝日休みで有給が取れること。
自治体によるが、夜勤なしの看護職にしては給料良いこと。
以上。
この職業のここが悪い 残業が多い。公務員だからと言って、そう簡単に残業手当つかない。サービス残業、持ち帰り残業ばかり。役所の保健師は残業ないと思って就職すると痛い目に遭う。
教育体制が整ってない、現場で困難ケースをいきなり丸投げされて立ちすくむことが多い。
昔からのお局保健師は辞めないので、いじめられた新人ばかりがどんどん辞めていく。大して規模の大きくない自治体で、毎年10人近く採用しているところは疑ってかかった方が良い。ブラック保健師の巣窟で、新人が育たないのかも知れない。
仕事内容の詳細 都道府県の保健師。
本庁や出先機関での母子保健、健康づくり、感染症対策、難病対策、精神保健対策。
保健師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。