48歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 48歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.46108 [2.46点]
給料 2.2887 [2.29点]
やりがい 2.9749 [2.97点]
労働時間の短さ 2.2176 [2.22点]
将来性 2.2301 [2.23点]
安定性 2.5941 [2.59点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

48歳の仕事の本音一覧

全部で239件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 やれやれ        投稿日時:2016/06/28 19:58:06
年齢 48歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い この歳になると何も無い
この職業のここが悪い もう諦めた
仕事内容の詳細 検査員、整備、点検、他なんでも
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 くたびれ太        投稿日時:2016/06/14 05:16:29
年齢 48歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ネームバリュー
この職業のここが悪い 有名メーカーの看板があっても、小売店に、よってかなり差が激しい。弱小ディーラーだと厳しい。
仕事内容の詳細 車の点検整備
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 林業
投稿者名 まさかり        投稿日時:2016/06/12 06:20:44
年齢 48歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 先人達が、植えた木を受け継ぎ、伐採すると言う何とも言えない仕事だと思う。
この職業のここが悪い 爺さん達が、頑固すぎ、若者が育たない。
いばりすぎ!
仕事内容の詳細 伐採、集材、造材、搬出
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 会社経営者
投稿者名 あき        投稿日時:2016/06/11 13:16:55
年齢 48歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 大きな船の船員になるより、ちいさな船でいいから船長になりたい人。それが経営者です。良くも悪くも、自由です。
この職業のここが悪い ルフィのように、、とまではいかないにせよ、船長には「強さ」が求められます。タフでない人でも努力次第でタフになれますが、苦労が相応に伴います。船のこと、仲間のこと、敵のことを24時間365日考えて思いやることが「あたりまえ」になれるかどうか。
仕事内容の詳細 会社に関するすべての責任を負うことです。
会社経営者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 造園士
投稿者名 たつぞう        投稿日時:2016/06/01 16:53:58
年齢 48歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い いろんな人と出会いがある。
この職業のここが悪い 虫刺され、夏場暑い、など
仕事内容の詳細 個人邸専門、庭木剪定、伐採、など
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 小学校教諭
投稿者名 うさこ        投稿日時:2016/04/26 18:49:42
年齢 48歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い リストラの心配がない。
昼代は給食なので安い。
福利厚生は建前上、充実している。
この職業のここが悪い ★バカバカしいほど多い仕事量。
例えば修学旅行に行く場合、どのくらいの書類が必要か?予察計画書・予察復命書・旅行行程書・旅費支給申請書・自治体に出す校外学習届・保護者説明会の案内の手紙・保護者説明会資料・保健調査資料・校外学習実施復命書・会計報告・バス利用報告書。自治体によって多少違うけど、こんな感じ?
まだあるかも。これって必要なの?
こんな感じで校外学習1つ行くたびに書類を作成しなければならない。
役人はこういう書類仕事を当たり前だと思っているが、我々は子どもの指導を行うために居るのであって、書類作成人ではない。

これにやりがいを感じる人が居たら、それは性格がマゾである。

★保護者がウルトラ
「すごい」としか言いようのない保護者が居る。
これだけ「モンスターペアレントが・・・・」と言われているのに、「ゴラァゴラァ」と巻き舌でクレームをつける母親。「てめえ」とか「クソヤロウ」などという言葉遣いが丁寧語に聞こえてしまう。エイリアンの相手をするよりも精神を病む。ISの連中と話し合いが出来ないのも納得できる。基本的にこいつらは人間ではない。と思わないとやっていけない。思っていてもやっていけない。
教育とは「教えて」「育てる」と書くが、このテの保護者を相手にするとどのような理想論も吹っ飛んでしまう。

★「教育は大事」?
前々の人も書いているように、教育が本当に大切ならば、もっと予算を投入するはずである。
例えば、プロ野球選手が有能な助っ人を採るときに「年俸500万、20時間労働で」なんて契約をするわけがなかろう。
政治家や役人は「教育は国の根幹」とかほざいているが、本気でそう思っていないのは、予算配分からも明らかである。教師の給料や待遇を改善しないまま、研修だけを過重に押し付け、それで世間に「やってますよ」というポーズを見せているに過ぎない。「やっているけど、教師のやつらが駄目なモンで」というのが政治家や行政の本当のスタンスだ。つまり、安月給で現場に全てを押し付けているのが現実だ、と言うことだ。
次の学習指導要領では、道徳が教科となり、3年生から英語をやるのだという。どれだけ現場は負担を強いられるのか。想像するだけで腹が立つ。

日本なんか、滅びてしまえ。と思う。

★小学校なのに部活動がある。
なぜか私の地域には部活動がある。
朝と夕方、運動と吹奏楽をやっている。
部活手当てはゼロである。
仕事内容の詳細 ・介護と同じような仕事。あちらは死に逝く介護だが、こちらは成長する介護。
・信じられないほど多い書類仕事。授業の準備時間は、勤務時間中にはない。
・休憩時間は労働基準法に明記されているが、守られていない。若い人は「休憩時間」の意味すら知らない。労働基準法は全く守られていない。12時間連続労働は当たり前の世界だ。
・「地域とのつながり」とか言って平日の夜とか土日の行事とかに平気で狩り出される。これは法律違反だが管理職は無言の圧力をかけて出させる。教師には人権がないといって良い。労基局はいったい何をやっているのか。
・「教員一揆」でも起きない限り、この状況は改善されないのだろう。教育現場は既に崩壊状態で学校は死んでいるが、政治や行政は死者に鞭打つ政策を次々に考え出している。
・ブラック企業もホワイトに見える超多忙さ、うつ病で休む人が毎年数千人も出るわけである。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中59人
職種
投稿者名 よし        投稿日時:2016/04/21 07:35:20
年齢 48歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 会社のよいところ悪いところが数字で見えて
しまう。数字に強く、記憶力のいい人に向いて
いると思う。
この職業のここが悪い 定型の仕事が多く金を生まないので給与を安く
考える経営者が多い。それでいてイレギュラー
な仕事(法人税の書類・節税・株式など)を
要求してきて感謝もしない経営者の態度に
不満を感じる。
仕事内容の詳細 月次・年次決算の作成
法人税・消費税等申告書の作成
給与計算・年末調整
監査対応・株主総会関係
固定資産管理・償却資産申告
外貨建て取引・移転価格税制
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 翻訳家
投稿者名 mogo        投稿日時:2016/03/16 21:36:56
年齢 48歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い オフィス関係などの人間関係に縛られず、あくまで職人としてのスキルがあれば生きていける。嫌いな人とは取引しなくて良い。
この職業のここが悪い 自宅にこもり切りなので、運動不足、人との会話不足。健康的とは言えません。
仕事内容の詳細 法律分野・ビジネス分野。在宅勤務。主に日英。取引先によれば、80才、90才現役でまだ働いているという人も。実力さえあれば仕事がある。真の意味でプロの優秀な使える翻訳者はあまりいないようだ。高度な知識を持ち、専門分野を持つことは大事。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中33人
職種 消防士
投稿者名 P助        投稿日時:2016/03/14 13:35:07
年齢 48歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 聞こえが良い公務職
世間的にはヒーロー的存在
この職業のここが悪い パワハラ モラハラの集団
今言っていた言葉が違う人には180度変換等当たり前
弱い者潰し大好き
消防だけではないが苦しくて自殺しようと思っているあなた さっさと辞めてしまえ 世の中消防より良い所たくさんあるから 
死ぬな
仕事内容の詳細 朝晩の食事の用意
報告書の作成
車両洗車と点検
先輩方のご機嫌取り
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種
投稿者名 たこすけの友        投稿日時:2016/02/17 20:56:57
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 会社に関わるお金の流れを勉強することが出来る。
この職業のここが悪い 会社の負債や将来性がわかってしまう。
仕事内容の詳細 全国に展開するチェーンストアの売り上げ報告書と銀行入金額に差異が無いか確認する業務。またチェーンストアで利用されたギフト券(UCギフトや図書券、ビール券など)を収集し、換金業者と取引を行う業務
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。