49歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 49歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.66078 [2.66点]
給料 2.6575 [2.66点]
やりがい 3.1381 [3.14点]
労働時間の短さ 2.3039 [2.3点]
将来性 2.3812 [2.38点]
安定性 2.8232 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

49歳の仕事の本音一覧

全部で181件の投稿があります。(131~140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 獣医師
投稿者名 つぶたこ        投稿日時:2015/06/13 10:00:33
年齢 49歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 開業していたら、唯我独尊。わが道を行く。
この職業のここが悪い 良い点でもあり、悪い点でもある。

ここ30年で盛り上がった仕事。今後は不透明な上、過剰間違えなし。コンビニ、歯医者、ガソリンスタンドといい勝負。超高価格高度病院か、超低価格簡易病院に分かれていきそう。
仕事内容の詳細 犬猫診療
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 アトム        投稿日時:2015/05/30 15:44:19
年齢 49歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 責任者のセンスが試される。
この職業のここが悪い 人材不足。
仕事内容の詳細 公共事業
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中1人
職種 小学校教諭
投稿者名 疲れたおばさん        投稿日時:2015/01/28 15:45:15
年齢 49歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ★収入は安定しています。
★ローンを組む時や別の職業の人と接する時などは、なんだかんだいってまだ「教師」と言う身分には信用性があるんだって思います。
★昼代が安くて済みます。給食代は一食約270円です。この金額では、外ではとても食べることができません。
★最大の良い点は、さぼろうと思えば徹底してサボっても、能力的に問題があっても、不祥事を起こさない限りクビにならない、能力があってバリバリの先生と同じ給料をもらえるところです。
この職業のここが悪い ★同年代~50代の先生方の意見に、共感します。悪いことだらけで書くときりがありません。

★給料面で言うと、2つ前の先生が書かれている通り、教師は公務員中最低の待遇ではないかと思います。残業代ゼロなのに毎日6時間ぐらい勤務時間をオーバーし、持ち帰り仕事もあり、土日も出勤することがあります。時給は確かにバイト君ぐらいになり、若い人などは500円を下回ると思います。

★教育政策がころころ変わり、そのたびに右往左往するところでしょう。そしてだれも責任を取らず、すべて現場に丸投げをしています。腹が立ちますが、どうにもなりません。

★「ゆとり」のあとの「学力向上」。「ゆとり」時代、教師までもゆとりでのんびりしている、と思われてしまったようですが、とんでもない誤解です。あれでかえって現場は忙しくなり、今度は「学力向上」とやらで時数が増え、勤務時間内に絶対に終わらない仕事の量を押しつけられ、学校はブラック企業並の勤務となりました。

★教師は「社畜」同然、「学畜」とでも呼べばいいのでしょうか。学校に縛り付けられ、自分の生活を楽しめません。何のために働いているのか、時々訳が分からなくなります。

★若い先生方は、この仕事が「子供のためになる」とか「成長がみられる」とか勘違いをしているようです。しかし、勘違いでもしなければ、とてもやっていける仕事ではありません。
「成長した」と感じるのは、要するにバネが伸びただけです。バネのもともとの長さが変わるわけではありません。一瞬「成長したな」と思っても、すぐに元に戻ります。時間をかければ、誰でも東大に入れるわけではないでしょう。
小学校教師が思っている子供の成長なんて、教師が思っているほどではありません。まさに「幻想」です。幻想に浸っていないと仕事をしていられないなんて、悲しい職業だと思います。

★そういう意味では、指導力があるとかないとか、錯覚している人が多すぎるように思います。
仕事内容の詳細 ★教師は教師でも、「調教師」と呼ぶ方がふさわしいと思います。言葉が通じない相手に、ありとあらゆることを「しつけ」します。しかし、動物の方が可愛いと思います。親がバカでモンペだと子供まで憎くなります。

★通知票もばかばかしいのですが、指導要録とか復命書とか、無駄なものが多すぎます。
★指導要録も文科省の「ほめて育てる」と言う方針により、褒め言葉しか載せなくなりました。資料として機能せず、子供の引継ぎ資料として、別の物を作る羽目に(親に見せなくて済む完全内部資料を作る、と言うことです)なりました。
指導要録は細かい項目が延々とあり、作るのがとても大変です。しかし誰もこんなモノ信用していません。ちらっと見て終わり。

★「復命書」もだんだん細かくうるさくなってきて、出張時には (教師の「出張」とは同じ市町内の笑っちゃう程度の物) A4表裏にびっしりと内容を書き込むように言われます。本務と全く関係がありません。これで授業の準備をする時間など、なくなります。

★「いじめの調査」も、真面目に答えるとひどい目にあいます。その後、「あのいじめの件はどうなった」と延々と調査が入り続けます。親からクレームが来ない限り、「いじめなどない」と答えた方が、仕事が少なくなります。こういう調査の類が多く、真面目に答えているとパンクします。

★法律で決まった「学校評価」、これが結局クレーマー・モンペを増やしました。学校に好意的な意見はほとんどなく、無責任なクレームばかり。親の学校評価を読むと、自分の家庭教育を棚に上げ、よくもこれだけ無責任なことが言えると、怒りを通してあきれます。そして、やる気をなくします。

★この仕事、長く続けられないと思います。私も定年まで無事でいられるかどうか?
教師の精神疾患が多い理由が、内部にいるとよくわかります。自分の子供には「絶対に教職になるな」と言い聞かせています。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中53人
職種 歯科技工士
投稿者名 かめ        投稿日時:2014/12/26 23:34:33
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
良いところが何一つない
この職業のここが悪い すべて
仕事内容の詳細 院内技工・・・とは名ばかりの雑用おばさん。
何一つ技工器材が無いのでチェアサイドのタービン使ってテックを作ったり、衛生士の真似事もやらされた。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 歯科技工士
投稿者名 かめ        投稿日時:2014/12/26 23:34:32
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
良いところが何一つない
この職業のここが悪い すべて
仕事内容の詳細 院内技工・・・とは名ばかりの雑用おばさん。
何一つ技工器材が無いのでチェアサイドのタービン使ってテックを作ったり、衛生士の真似事もやらされた。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 国家公務員
投稿者名 kokkakoumuinn        投稿日時:2014/11/05 17:23:42
年齢 49歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料が安定している。
将来、潰れることがない。
冷暖房が効いている。
誇り高い
公務員は、頭が良いというイメージが強い
この職業のここが悪い ずっとパソコンと向き合う(立つことがない)。
ストレスがたまる。
転勤が多い。
出張が多い。
仕事内容の詳細 パソコンと向き合う(WORD、EXCEL)。
事務的
サラリーマンに近い(一緒)
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 リストラカー        投稿日時:2014/10/19 23:20:23
年齢 49歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い とにかく、売れれば天国。
毎日が休日みたいなもの
たまに、内緒で 中古車を転売して おこずかい稼ぎがしほうだい。
いろんな車に乗れる。
読書、昼寝、サウナ、パチンコ、買い物、食事など好きなだけ
時間がとれる。
この職業のここが悪い だらだらと長く勤務していると ある年齢でリストラにあう。
退職金が公務員の3分の1くらいしかでない。
中年期に突然、リストラなどにあうと ある意味、潰しがきかない。
新車を買って その車で営業することが多い。
通算1000台販売していても 半年くらい成績悪いとリストラ
対象。
仕事内容の詳細 役員クラスにごまをする。

お客様の訪問。
お客様に毎日テレコール。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 どかちん        投稿日時:2014/10/10 18:44:54
年齢 49歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 社会資本の構築に寄与できる。
PM5:30には帰宅できる(現場そっちのけで書類に専念してるから)
この職業のここが悪い 書類が多すぎる。
何億円だろうと1人で段取りから施工管理までやらされる。
仕事内容の詳細 調査・測量・工程写真品質出来形管理
原価管理・役所打ち合わせ
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 小学校教諭
投稿者名 ストレスおばさん        投稿日時:2014/10/04 17:04:37
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ⚪︎子供が好きなので仕事に内容自体は好きで
成長する姿を見れると嬉しい。
この職業のここが悪い ⚪︎同じ年代の女性の書き込みを読み共感。
⚪︎この歳ですが一旦やめてからの復帰で
正規ではない。しかし教えている年数は25年。
⚪︎講師の為給料は安い、教材研究は自宅ですることが多い。
⚪︎正規教諭との温度差が激しい。
20代の教諭にお小言言われやってられない。
そちらは数年今の学校にいるから児童も知り尽くしているだろうが、こっちはここにきて1年目。
去年の学年の様子など知るすべもなく、聞いてもろくに教えてもらえない。
上から目線で指示するのやめて欲しい。
怒る先生は嫌われるよ、おだてて授業してくださいって
もう、学校自体崩壊。
子供をよいしょして、舐めた口きく子にもヘラヘラしてろって言うのか?
注意すると、うっせなー、あんたよばわり、はぁ〜〜など
平気でかえしてくる児童に怒ったらいけないのか??
立て膝したり、足投げ出してる児童に注意したらいけないのか?
授業受ける態度から全く出来ていないクラスが半分以上。
1年間子供に気を使ってなんとかやり過ごせばいいにか?
⚪︎教師間のコミュニケーション不足で行事がやりにくい。
上から物を言ってくる教諭が多い。
あななたち、一般企業では生きていけないね、残念です。

仕事内容の詳細 音楽、書写、家庭、算数の4教科だけ授業している。
残りの時間は支援学級の補助。
TTはなし、大変なクラスには逆にTTが着く。
保護者対応がないのでここで最近の正規教諭の大変さを
知り、驚くばかり。
15年〜20年前には居たにはいたが、そこまでひどくは無かった。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中37人
職種 小学校教諭
投稿者名 おばさん        投稿日時:2014/09/28 19:16:19
年齢 49歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い (私と同じような心境の人の投稿があるので、私もと思って投稿した)
・良いところなど、何一つとしてない。
・「子供の成長」?⇒子供はすぐに増長し、生意気な口をきく。傷つくことを、平気で言う。ずるい。証拠を突きつけられても、平気でうそをつく。最近は、特別支援系のお子様も多く、日本語が通じない。たった一人の転校生のために、クラス全体がおかしくなることもある。
・「安定性」?⇒どんなに仕事をやっても、給料は年功序列。残業代ゼロ。他の人が書いているように、各種の強制ボランティアだらけ。逆に考えると、サボリにサボっても、給料は減らないという良さはある。
・「将来性」?⇒毎年毎年「モンペ」と呼ばれる、狂った親の相手をしなければならない。何年続けられると思いますか?
この職業のここが悪い ・悪いことだらけで、挙げていたらきりがない。他の人がずいぶん書いているが・・・・・。
・とにかく、親がすごい。20代のヤンキー親が、年配教師を「てめえ」呼ばわりする。まともに取り合うと、こっちの精神が病む。接客商売との違いは、教師の場合は、いったん担任となると、そういうクズ親に、1年間付き合わなければならないこと。しかも最悪なことに、担任の自宅にまで電話がかかってくる。昼も夜も、親の相手をしなければならない。子供に住所を教えて暑中見舞いや年賀状を出したりすると、親が自宅にまで押し掛けたことさえあるという。
要するに、学校や教師は、親や世間の不満のはけ口になってしまっている。
こんな親と、毎年毎年付き合わなければならない。今の若い人は、大変だと思う。22歳で採用されたとして、定年が60歳だとして、こんな親たちを相手にして、38年間無事で終えられるとは、到底思えない。

仕事内容の詳細 ・多すぎて書ききれない。
企業で言うと、営業と研究と接客と事務会計、即席医療診断応急処置、カウンセリング、人生相談、警備パトロール、加えて土木などの肉体労働等、すべてをこなしているのが、今の教師の姿である。そして、ごくごくたま~に授業の準備をする時間があったりする。
・今、教育現場の流れは、「地域との連携」「小中連携」に向かっている。おかげでますます忙しくなり、土日さえなくなりつつある。次の指導要領改訂では、道徳も教科化されるとか。英語も、下の学年にまで拡大するのだとか。土曜授業も復活し、他の公務員が休みなのに教師だけが出勤している。

・授業が上手で、子供や親たちにも慕われ、クラスが一つにまとまって、子供が成長していく喜びを感じる・・・・そんな牧歌的な教育は、終わりを告げたと思う。そういう素晴らしいクラスや教師は、ごく稀にあるかもしれないが、恐らくプロ野球選手になるのと同じぐらい、難しいことだと思う。
 大抵は圧倒的な仕事量に振り回され、ブラック企業顔負けの過酷な労働を強いられ、親や子供の対応に疲れ果てていく。若いうちから精神が壊れてしまう人、辞めていく人も大勢いる。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:104人中98人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。