50歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 50歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50歳の仕事の本音一覧
全部で381件の投稿があります。(161~170件を表示)
| 職種 | 歯科技工士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 成功なんて気のせい 投稿日時:2018/10/11 13:39:21 |
| 年齢 | 50歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 特にないが、数千万円程度で業界内では勝ち組とみなされるところ |
| この職業のここが悪い | 離職率80% 残りの20%のうち20%くらいが普通程度の給料で残り80%が負け組。つまり技工学校卒業後に歯科技工士として、まともに生計を立てていけるのは卒業生のわずか4%程度。 この4%に入ったからといって大した暮らしができるわけではない。自慢されている方も売上か純利かわからんが、せいぜい数千万程度。 しかし、その程度の成功? を得るために、不健康そのものの汚い部屋で石膏やワックス、金属粉塵などの汚物にまみれながら休みもなく夜中も働き続ける。 もはや人間の暮らしではない。なんで、こんな職業やるためにわざわざ2年も学校いって国家資格とらなきゃならんのだ。 |
| 仕事内容の詳細 | 金属やプラスチックを人間が削ったり磨いたりする。 シンナーのような薬品を人間が混ぜ合わせる。 人間が石膏を混ぜたり削ったり。 人間が粉塵や有害物質を吸う。 |
| 歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
