50歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 50歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.48972 [2.49点]
給料 2.4274 [2.43点]
やりがい 2.9103 [2.91点]
労働時間の短さ 2.1214 [2.12点]
将来性 2.2797 [2.28点]
安定性 2.7098 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50歳の仕事の本音一覧

全部で379件の投稿があります。(351~360件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 中学校教諭
投稿者名 公立中学校社会科        投稿日時:2013/01/26 00:55:39
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・生徒の成長が感じられるとうれしい。全員が100点取れることではなく,10点だった子が30点とれるようになることなど些細なことがうれしい。
・出会いがあり別れがあるので日々を大切にできる。
・中学校教員はチームでやっているので,仲間意識が強く,互いに励ましたり励まされながらやっていける。どの学校でもそうだった。他人をだし抜いて自分だけ営業成績をあげるなどとやっていると結局学級や学年が崩壊し,自分自身も苦しくなるので。
・教材研究などをするたびに新たなことが学べ,いくつになっても自分自身の成長も感じられる。
・最近,教育委員会もマスコミからたたかれているが,基本的には教員を助けてくれたり,アドバイスを与えてくれたりするので助かることが多い。上に立つものが部下の教員を信用せず,締め付け,押さえつけたりすることに血道を上げたり,点数が高い学校に予算を多くつけたりするようでは,教員間の仲も悪くなり,そのしわ寄せが生徒にくるに違いないと思う。(点数が低い学校ほど,教員も生徒も保護者もきついのだから,そこに人的配置や予算を多く着けるならわかるが)
この職業のここが悪い ・教科によってはなるのがたいへん。特に高校。一昔前は,地理,倫社政経などとわかれており,倍率が高い上に地理を受けようと思って勉強していても,試験3ヵ月前ぐらいに,今年は地理の採用はゼロ等とわかる年もあり,断念した。中学校も社会は厳しい。いずれにしても,団塊の世代の退職がはじまる以2.3年前までは,少子化のため採用が極端に少なく,不安定な講師や塾のバイトで生計を立てる人たちも大勢いた。断念する人も多く,採用試験を10回15回と受けて,何とか30,35でようやく教員になれても,定年は同じで,老後も不安。
・どこかの政治家たちは,教員は皆共産主義者で,厳しく締め付けないといけないと思っているのか,教育再生とか,教育現場が崩壊しているような印象を持つ政策をとったり,教員免許更新を導入し,(ホントはまず議員免許制度がいるのでは)授業料を出させ,ことあれば首にしようとしている。いや,勉強はしたいが,首をおそれての勉強をやりたいのではない。じっくりと研修に取り組める時間の余裕(人的配置の拡充)がほしい。
・時間がない。しかも年々ひどくなる。部活もやり,土日も休めないが,夕方や土日ほおっておくと,いらぬことをする生徒も少なくない。部活に情熱を燃やしてくれた方が生徒指導上も本人の心身の発達のためにもよいので仕方がない。よって授業の準備はその後。若い教員は学校に残って深夜まで。家庭がある教員は家に帰り家事や子どもの世話をすませて深夜から授業の準備。きついが,それをやらないと次の日に納得いく授業ができないから,1時までも2時までもする。何年ごとかに教育課程がかわるし教科書もかわるし,生徒も年によって学校によって質がかわる。自分のスキルも上がると,結局過去の使い回しはできないので,この状況は退職するまでずっと続くことに,何年かたって気づいた。特に社会はそう。法律も統計資料もかわっていく。
・体調が悪くて休むと授業が遅れ,予定のところまで終わらないから休めず,ますます悪くなる。有給休暇は消化できないし,使わねば消滅するばかり。
・近年保護者とのトラブルが多く,理不尽な要求は断固としてはねつけたいが,上から止められるのでストレスも多い。
・マスコミなどは教員攻撃ばかりして,ほとんどの地道にまじめにやっている教員をつらいめにあわせており,この怒りをどこにぶつけていいのかわからず,つらい。
・給料が増えない。バブルの頃など民間では最初の冬のボーナスが百万だとかいう話も(短大卒の妻がそうだった)あったが,公務員は全くなく,公務員は低すぎるから上げろなどとは誰も言わないのに,景気が悪いと高すぎる,下げろと言われ,小学校から大学までさぼらずに一生懸命努力してなった教員なのに,金銭面では夢も希望もない。旅行をし,手に入れた資料や写真を授業で使っても誰も金を出してくれないし(期待はしていないが)自腹を切っている教員は周りにもいっぱいいる。特に,近年,学校予算は締め付けられているので,必要な教材は自分の給料で買っている。学校から遠い不登校生徒のところには車で家庭訪問に行くが交通費はない。最近ガソリンが高い。まだまだあるけど・・・
仕事内容の詳細 授業。そして教材研究 (プリントもつくる,ビデオ編集もする 本を買ったり,博物館に行ったり,発掘現場に行ったり,施設見学に行ったり,資料を買いに行ったり)
学級経営
公務分掌
生徒指導。(時にはだらしない保護者の指導 何でやらなきゃならないの)
部活動 経験のあるなしの関わらず 全員
学校行事
地域行事への協力
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職種 保育士
投稿者名 ぴっぴ        投稿日時:2012/12/30 10:08:03
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもの成長を養護や教育から援助していく仕事、子守りではなく、専門知識が必要であり、コミュ二ケーション能力や生涯勉強していかないと出来ない仕事、だからやりがいがあると思います。
この職業のここが悪い 時間外労働が長すぎ、休日でも持ち帰り仕事があり、仕事とプライベートの線引きができない。保育士の方たちは福祉の心が強いので、サービス残業をしても当たり前、そういう風潮になっている。第三者評価がはいり、書き物が簡素化できず、異常に多い。社会的になくてはならない仕事なのに、給料があまりにも低すぎる。残業が多いので、自分の子どもは祖父母に任せないと子育てができない。
仕事内容の詳細 担当クラスの子どもの養護と教育
月案や週案等の書類作成
子育て相談
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 スポーツトレーナー
投稿者名 タカギスポーツクラブ        投稿日時:2012/12/04 14:50:45
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い マネージャー的な関わり・メンタル面も必要
過去のトレーニング経験や整体資格が生かせる。
現在はソフトテニス・サッカー・バドミントン・野球。
過去には、空手世界大会前のケア・地元タレントのケアあり
この職業のここが悪い 安定性なし
仕事内容の詳細 県内高等学校より依頼あり
陸上競技にて全国青年大会(三種競技)にて優勝。
ストレッチ・キネシオテープ・フィジカルトレーニング・
リンパ整体施術・大会帯同等
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中16人
職種 理学療法士
投稿者名 n_nobita        投稿日時:2012/12/01 23:02:17
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 職域は病院、施設、在宅などの医療福祉分野から大学など教育機関までと本人の関心と努力次第で活躍の場は極めて広い。技術次第では患者の痛みや動作を瞬く間に寛解(あるいは治癒)でき感謝と信頼を得られるところ。
この職業のここが悪い 社会的評価や認知度が低い。給料も安く(教育>医療分野>福祉分野)人によってはモチベーションを保つのに努力が要ること。近年、養成校の乱立で理学療法士が量産され(年間1万人)やがて来る就職難が懸念される(中高年は既に再就職が難しい)。
診療件数(収益優先)を求められる職場では仕事に忙殺される。
仕事内容の詳細 運動障害を治療対象とするため、患者は小児から高齢者の腰痛、骨折、脳卒中、呼吸循環器疾患、がん、疾病予防に至までさまざま。ヒトの姿勢や動作の異常を運動学、解剖学、生理学など学問的な切り口から解明し、主として運動や徒手療法という手段を用いて患者を自立へ導く仕事である。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職種 調理師
投稿者名 私も日本人        投稿日時:2012/11/14 23:10:13
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 私はドイツで調理師として働いています。
色々な人種が厨房で働いているので、多文化の料理を学び、料理法も比較できて、とても面白いです。
調理師はとても知的な仕事だと思います。毎日の、同じ仕事をこなす為の忍耐力と同時に、常に創造性が必要とされる芸術的な仕事であると思います。
でも、現実は違います。日本でもそうであるように、
ドイツでも調理師は非常に社会的に低い職業として扱われ、職人制度の頑強なドイツで、最後の選択肢が料理人であるようです。ここ10年くらいグルメブームなので、コックと言う職業に少しは社会的な職業地位向上がみられましたが、だからと言って、普通のコックの給料にはまったく反映しませんでした。
この職業のここが悪い 皆さんが問題視している点が、ドイツでも問題です。
長労働、時間外労働に対する手当てなし、休憩なし、非人間的扱い、才能がなまじあると「出る杭は打たれる」ので、先輩の嫌がらせにあう、常識や良識のない人達と往々にして働かなければならない。確かに精神的にも肉体的にも暴力的な環境です。
でも、ドイツはもしかしたら日本よりももう少しリベラルで
人間的かもしれません。ひどいことが起こったら、労働裁判所が適切な判決を下して、労働者を守ってくれます。
あまりにもひどい労働環境は犯罪になります。
仕事内容の詳細 宴会の仕込み、アラカルトの仕込み、調理、ルームサービスの注文の調理、ホテル内の全ての食器洗浄、厨房の調理器具洗浄、厨房の洗浄、発注、在庫管理、献立プラン、アジアからのお客様の通訳。
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 視能訓練士
投稿者名 デルタ        投稿日時:2012/10/26 13:42:40
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 夜勤などがないので、結婚・出産後でも働き続けられる
この職業のここが悪い 退職し再就職を考える時、他の医療職より選択範囲が少ない。
小さい職場で働き続けると人間関係が停滞する。看護師さんのように配置換えなどないので、いったんもめるとどうしょうもなくなる。
逆に言えば働きやすかったら気は楽かも。
仕事内容の詳細 視力検査 屈折検査 眼圧測定 視野検査 眼底カメラ 調節検査 眼鏡処方 斜視検査 など
視能訓練士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
職種 柔道整復師
投稿者名 はや        投稿日時:2012/10/07 10:59:44
年齢 50歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 腕があるなら尊敬されるし収入もそれなりについてくる
この職業のここが悪い 業界がバラバラで常に医師の嫌がらせを受ける。
ハリ師マッサージ師からは嫉妬を受け整体師からは妨害を受ける。
医療費の1パーセントしか使わないのにもかかわらず、政策上で医療費削減の目標になる。
毎年のように健康保険使用に対し批判を受け、対価が下がる。
仕事内容の詳細 厚労省の失政で養成学校を10年で10倍に増やした為、卒業生が爆発的に増えて市場では飽和状態にある。
仕事として考えても就職先としても全く将来性が無い。

息子は後を継がず公務員になりました。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中9人
職種 病棟クラーク
投稿者名 It’s so not easy but lol        投稿日時:2012/10/04 18:24:17
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 常に忙しいが、現場で医師の指示、患者さま、ご家族への病状説明を聞くことが出来て、とても勉強になります。
この職業のここが悪い 入退院の関係で、残業時間が事前に予測し難い。
仕事内容の詳細 入院カルテ作成、退院患者さまの会計伝票整理とカルテ
まとめ、検査データカルテ添付と管理、医師からの検査指示受け、伝票作成、各検査の予約、その他入院、退院、手術、検査等に伴い各種伝票作成、管理、食事伝票の内容によって
患者さま、看護師、看護助手への注意事項のアナウンス等々
仕事内容は細かく常に神経を多方面に向けながら日夜走りまわっております。又、パソコンデータ入力、電話受け付けもクラークの大切な仕事です。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 大学教授
投稿者名 44415688        投稿日時:2012/09/06 19:16:51
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の専門分野を生かせる
自由度のある職場(出勤時間等)
個室が与えられる
社会的地位が高い職種と見られる
学生の将来にかかわる教育に携われる
この職業のここが悪い 学内業務が有能な人間に偏る
給料が上がらない(逆に下がる場合あり)
研究、教育、学内運営など業務が多岐にわたり、それが年々増えていく
学生の学力低下、理不尽な保護者が増えてきたこと
仕事内容の詳細 講義(週に10コマ程度)
会議(教授会月に2回・学部と大学院、委員会・月に3~4つ)
研究活動(研究テーマ3つ程度の調査、分析、論文執筆)
学会活動(発表・年3回程度、論文査読、評議員会出席など)
学生指導(部活、ゼミなど)
大学教授に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 自衛官
投稿者名 タカ坊        投稿日時:2012/08/27 12:47:29
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・給料がすごい。配置や勤務形態による。
・自衛官は医療費が、無料。内科、外科、歯科ばかりか、自衛隊の入院施設に入れば、これも無料。
・休暇につては、夏に3日・冬に6日に加えて、年次休暇を取れるよ。通算7日から10日くらいの期間だよ。
この職業のここが悪い ・転勤は、全国大移動だよ。家庭の事情は、特別な、重たい理由が認められないと、短い時は2年で、ポイッと放り出されるよ。人生の計画が立たないよ。
・不法行為を見ることがあるよ。深く関与すると、報道特集のような、いじめ人事を受けるよ。
仕事内容の詳細 ・陸上自衛隊は、多くの訓練がきついよ。のんきなことがあるけど、規律指導がその分きついから、何がいいかわからないね。若い時は、とにかく大変だよ。
・海上自衛隊は、艦艇の生活がきついよ。タコ部屋だ。若い時は、怒鳴られ、叩かれ、辛抱がいる。
・航空自衛隊が、一番スマートかな。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。