50歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 50歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.48994 [2.49点]
給料 2.4312 [2.43点]
やりがい 2.9127 [2.91点]
労働時間の短さ 2.1190 [2.12点]
将来性 2.2831 [2.28点]
安定性 2.7037 [2.7点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50歳の仕事の本音一覧

全部で378件の投稿があります。(371~378件を表示)
<<前へ   
職種 外交官
投稿者名 外務太郎        投稿日時:2011/07/08 00:14:07
年齢 50歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 海外が好きで語学が堪能ならエンジョイできるかも知れませんが・・・パーティーなどでうまくすれば外国の要人と知り合いになれるかも。ただし、相当の語学力がないと恥をかきます。ただし、世間一般で思われているような贅沢ができるほど給料は貰えません。
この職業のここが悪い 高卒の場合、大抵の場合、入省後約3年~4年で大使館や総領事館の副理事官として電信官ないし会計の副担当として海外勤務となります。大切な青春時代をアフリカや南西アジアなどの後進国で無駄に過ごし、下手をすると結婚適齢期になっても本邦に帰ってこられず独身のまま一生を台無しにしてしまう人が結構います。また、家庭を持ったとしても、国内での勤務が長くなると海外勤務を命ぜられ、これを拒むと昇級に響くばかりか、下手をすると退職を勧められることもあります。仕方なく単身赴任で、また海外に赴任する人が多い。ただし、国内では残業が多く、家族で食卓を囲んで食事できるなんて望んではいけません。本当に忙しい時期は、夕食はその日のうちに食べることもできませんでした。
仕事内容の詳細 大使となれば日本国を代表とし外交交渉をはじめとし、人脈を作り我が国のアピール、情報収集など多岐にわたる仕事があります。また、邦人の保護、広報・文化、経済状況の調査、警備、軍事情報から会計や文書電信と年齢や経験により様々な業務があります。
外交官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:186人中158人
職種 大学教員
投稿者名         投稿日時:2011/06/20 20:32:39
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 教えるということは自尊心をアップさせとても気持ちがいいことだ。
自分の興味のあることにのめりこめる。好きなことをしているだけでお金がもらえる。しかも、自分の名前で仕事ができる。これは依然務めていた仕事が、匿名的で誰がやっても同じだったのよりはやりがいが持てる。こんな仕事で、中年のおばさんが800万円以上ももらっているのは申し訳ない気もする。
この職業のここが悪い 大学の経営状態によって雲泥の差がある。以前勤めていた大学の研究室は重役室、今の大学は、ミカン箱で仕事しているような違い。転職はほとんど先輩からの紹介。知らないうちに新設大学に売られていたりする。同じ分野なら息子には勧めたくない。3流大学だと、1日中噂話に明け暮れる。研究したりしていると、暇なら大学の仕事をしろと言われる。
仕事内容の詳細 教育
研究
地域連携事業
大学の雑用
(大学に行っている間中、大学の雑用。知的な会話などない)
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 測量士
投稿者名 saaq        投稿日時:2010/09/16 12:32:19
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 従来、測量士に期待されたのは、新規の社会資本の整備(宅地、路線、水道)事業が多かったのですが、近年は、社会資本ストックの維持管理が重要視され、そちらの事業が増えると考えられます。もともと、位置とその属性に関する処理が主体ですので、これからもますます地味な仕事が増えます。
この職業のここが悪い 従来の「親方、日の丸」的な思考回路と「装置産業」から、完全に脱却する必要があります。位置と属性の情報を処理し分析・評価し提案できるエキスパートとして、建設分野と情報処理の広域な知識と経験を積み上げるしかないでしょう。これからの社会変化に対応できる柔軟性が必要となります。
仕事内容の詳細 従来は、データの取りまとめが主体でしたが、最近は、データ取得の最適化と効率化を考えた技術提案が主な仕事です。
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 漁業
投稿者名 のもんあじ        投稿日時:2010/09/07 16:53:31
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 全くない
この職業のここが悪い 全てが悪い
仕事内容の詳細 漁協のブランド魚の一本釣り
乱獲による枯渇
お魚いません
漁業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中16人
職種 DTPオペレーター
投稿者名 ナナシの男        投稿日時:2010/05/23 02:15:26
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事量があれば比較的魅力的な職業ではないでしょうか。
達成感や満足度もあります。
この職業のここが悪い 金額の割に、常に新しい機器や、激しすぎるソフトのバージョンアップをやっておかないと周りに取り残される。
将来性は全くなし!職種を変えないと間違いなしにホームレスになる。
仕事内容の詳細 広告系、出版系、何でも系の印刷デザインDTPで、フリーでやっています。
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 歯科技工士
投稿者名 オトピー        投稿日時:2010/04/17 04:34:42
年齢 50歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 物作りは楽しい。
職人なので腕次第、知識も必要。
独立すると経営手腕も大事。
対人関係がわずらわしくない。
一般の人の倍の時間働くと、ある程度稼げる。
この職業のここが悪い 労働基準法ってありましたっけというくらい劣悪な労働。
若いうちは大体コンビニのバイト以下の自給換算。
ひどい治療が横行し、あわせてひどい技工も横行している。
保険は医療費が決まっているのに技工料を値引きするのがおかしい。厚生省が動かないと大幅改善は望めない。
仕事内容の詳細 自費専門で独立して21年たち、Cr,MB,オールセラミック、インプラントを中心にがんばっている。スタッフに少しでも待遇を良くしようと努力中
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中9人
職種 海上保安官
投稿者名 ハマ        投稿日時:2009/03/09 13:19:21
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い サービス残業、薄給を当たり前に感じるようになり、いわゆる国家公務員としてのやりがいだけは実感できる。
この職業のここが悪い 高収入、厚遇の巡視船から保安部勤務への変化に落ち込み、管区本部行政職の薄給に落ち込み、本庁勤務の過酷と薄給にますます落ち込みウツにでもなるが、他の省庁の国家公務員はもともと、そうなんだと思う事で諦める。
仕事内容の詳細 海上保安庁として一般人がよく知っている仕事内容は巡視船勤務の部分だけです。公安職の保安部と行政職の管区本部、本庁勤務の事は勘違いされていますが、誰でも一度は勤務し全員が海上保安官です。国家公務員なので、日々の法律改定に注意を払った上での仕事になります。例外もありますが、定年までの勤務年数は海と陸は半々になります。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:73人中63人
職種 通訳
投稿者名 ニック        投稿日時:2009/01/08 10:49:44
年齢 50歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 知的好奇心が満足できる。
あらゆる業種の最新情報に触れられる。
優秀な人々に広く触れられる。
ニッチな分野を専門とするか、逆に広くすべての分野に対応できる高い通訳力があれば安定性は高い。
この職業のここが悪い 責任と緊張、ストレスがある。
(心臓の強さと体力は必須)
競争が激しい。
今後、通訳・翻訳ソフト技術が向上すれば先細りになる業種である。
仕事内容の詳細 プレゼンテーション資料等、受け取る資料に基づいた下準備。(資料が渡されないことも多いので対象分野についての語彙力、理解度はつねに必要)
その場に行って、パートナーと同時通訳、あるいは、一人で逐次通訳。
日本語を含めた語学力をひたすら高めることが必要な職業。
通訳に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:70人中59人
<<前へ   

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。