年収800万円以上900万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 43.43歳
総合平均 3.20276 [3.2点]
給料 3.5824 [3.58点]
やりがい 3.6154 [3.62点]
労働時間の短さ 2.5357 [2.54点]
将来性 2.8819 [2.88点]
安定性 3.3984 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


800万円以上900万円未満の仕事の本音一覧

全部で364件の投稿があります。(241~250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 ファイヤー        投稿日時:2015/02/17 19:32:12
年齢 45歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 確実に世間のウケ良い職業
若い体力のある時は、消火・救助といった世間の方が思い浮かべる仕事が出来るし
本人にヤル気さえ有れば、平等に昇任試験で上の階級に行ける。
体力仕事ばかりで無く、予防業務といった建築や設備の検査指導業務や危険物の許認可
本部に行けば、条例の案作り等々多岐に渡る仕事がある。
この職業のここが悪い 昇任意欲が無くてずっと交替制(泊まりの仕事)ばかりの年配者の中にはどうしようも無い人がいるのは確か!でも、そんな人はドンドン減っている。
ここで愚痴を言ってる人が多いが、ほとんどが小さな地方の消防本部の人なんじゃないかな??
取り敢えず、都内の消防では雑用に追われるのは、入って四、五年で無くなるけどな…。
仕事内容の詳細 消防は、その施設及び人員を活用して、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、水火災又は地震等の災害を防除し、及びこれらの災害による被害を軽減するほか、災害等による傷病者の搬送を適切に行うことを任務とする。

ちなみに、消防士って正式には階級の一つで、仕事として指すには消防吏員か消防官

階級は下から、消防士➡消防副士長➡消防士長➡消防司令補➡消防司令➡消防司令長➡消防監➡消防正監➡消防司監➡消防総監(東京消防庁だけ)となっております。

地方の消防は分からんが、都市部の消防なら自分のヤル気と努力で自分のしたいと思う仕事、自慢出来る仕事が出来るよ。

変な事ばかり書いてる連中は、自分が出来ない人なのに気がついて居ないだけじゃないか??
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中16人
職種 航空管制官
投稿者名 ホントは        投稿日時:2015/02/15 14:28:31
年齢 46歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 平日に暇な時間がもてる
この職業のここが悪い 年収2000万円なんて管制官はいません
1300万円位が最高でしょう。
勤務時間が不安定
仕事内容の詳細 パイロットに行き先を教える
航空管制官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中35人
職種 刑務官
投稿者名 ぺいぺい        投稿日時:2015/02/09 18:51:11
年齢 59歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い もうじき定年を迎える前に一言,再雇用のポストがなく
60歳を迎えて定年後も現役と同じ勤務内容で苛酷である。
先輩を見ていると最後の冷遇には,涙が出る。
とにかく,再雇用が恐ろしいので,今は考えると,老後は
ボロボロである。
この職業のここが悪い 40年目にあたりますが,同僚の悪口ばかり聞きます。
うるさい者勝ちと言った者勝ちです。
真面目な者ほど馬鹿をいます。
厚着心臓さんや前橋最高さんたちの投稿を見て矯正局の処分
を節に望みます。(管区は投稿を知っているのか)
大半のぺいぺいは,それなりに頑張っています。
仕事内容の詳細 治安の維持と社会復帰のお助けです。
やりがいは,あると思いますよ。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職種 大学教員
投稿者名 HY        投稿日時:2015/01/17 00:22:49
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 地方国立大学勤務のため、社会的なステータスはかなり高い。
勤務時間の自由度が高い。
研究の調査や学会出張で国内外に出掛けることができる。など
この職業のここが悪い 世間知らずで、社会性の低い変人が少なくない。
法人化以後、民主的でゆとりのある大学運営が陰を潜め、常に何かに追われるような自転車操業的な運営になってしまった。大学には研究のプロは沢山いるが、経営者としてはシロウトばかりなので、法人化には不向きな組織だ。
いずれにしても、国の文教政策の脆弱さが原因。教育を大切にしない国に未来はない。
仕事内容の詳細 教育 3割 近年は雑務が増えるばかりで、じっくり学生と向き合う時間が取れなくなっているのが問題。

研究 1割 授業は時間が決まっているので、最低限の時間は割くことになるが、やはり雑務が多く、自分の研究時間を割いて対応せざるを得なくなっている。

管理運営 4割 大学内の委員会など。個人差が大きいが、私はヒラ教授のなかでは仕事が多く、損な役回りをしている。

社会貢献 2割 研究分野に関連した行政機関の委員など。門外漢の仕事を頼まれることもあるが、比較的気分転換に役立ち、副収入にもなるので、意外と重要。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 大学教員
投稿者名 ミナミのF乱 狂授        投稿日時:2014/12/22 13:31:20
年齢 50歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やることがある程度自分で決められる
とりあえず建前で対応してくれる
自室が持てる
この職業のここが悪い ワンマン経営者だと不幸
同じクラスの大学の卒業生より給料が安い
学生が怖い
ハニートラップが面倒
仕事内容の詳細 社会貢献
高校への出前
わけのわからない文科省への書類の作成
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 林業
投稿者名 山神        投稿日時:2014/12/06 00:58:48
年齢 33歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 初めは荒れた山に入って、作業が終わってキレイになった山林をみると充実感と達成感がある。
やり方次第ではキッチリとお金になる。ただ、間違うとメチャクチャ苦労して全然でしたってことにもなりうる。
材にも相場があるので、思ってる金額以上の金額で売れた時や、山林を買取する時の駆け引き等、ギャンブル的な要素があるが、うまくいった時の嬉しさが癖になる。
なにより、環境改善に貢献してるという満足感
この職業のここが悪い 多少の雨なら最近では仕事できるが、台風や豪雪など、天気に左右されるため計画とずれていく事も多い。
新しい人を増やしたくても、なかなかいない。折角見込みアリで期待して給料も上げるが、それでも辞めていく確率が高い。
仕事内容の詳細 伐採、搬出、下刈り、作業道開設等など
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 もけけ        投稿日時:2014/11/25 09:25:49
年齢 35歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 慣れると暇。
頭悪いやつ多い。
暇でも給料の土台を作ればそこそこ安定
この職業のここが悪い アホな上司が多い。
アホな同僚が多い。
使い物にならない年配が多い
会社が儲けるためなら自腹
全てが営業任せ
仕事内容の詳細 整備以外全て。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 画家
投稿者名 まる        投稿日時:2014/11/17 14:11:01
年齢 34歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 好きなものを描き続けられる。
この職業のここが悪い 将来が不安なので、年金基金や小規模共済にかけ続けています。
仕事内容の詳細 まじめに描いていたら、30歳をこえて、毎年50~70万円ずつ年収が上がってきました。
教室もしているので、半分は教室の収入です。
売れるのは商売人との声もありますが、大儲けではなくても、丁寧な仕事は普通に評価されると思います。
画材代がかかるので、年収250~400万円の20代のころは経済的にかなりきつかったです。
画家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中14人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 五代祐作        投稿日時:2014/11/13 12:39:34
年齢 60歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分たちの検査で 社会、産業の安全、安心に貢献できる。
仕事に プライドと自信が持てます。
この職業のここが悪い 長期間の出張が、大変です。
体力より、気力の限界が先に来ます。
原子力発電所の ウエイトが大きい。
資格の維持が、大変です。

仕事内容の詳細 石油化学プラント、火力-原子力発電所の検査
放射線、超音波、磁気、液体の界面力、等を利用した検査
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職種 消防士
投稿者名 れん        投稿日時:2014/11/08 11:06:22
年齢 42歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が高い
この職業のここが悪い 危ない
仕事内容の詳細 なし。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中8人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。