年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.26歳
総合平均 2.83156 [2.83点]
給料 2.9648 [2.96点]
やりがい 3.1171 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3095 [2.31点]
将来性 2.5194 [2.52点]
安定性 3.2470 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1648件の投稿があります。(261~270件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 航海士
投稿者名 甲板員        投稿日時:2020/09/16 17:56:04
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料
色んな所行ける
この職業のここが悪い 漁師上がりはうるさいのでしんでよし
sニッタングループのチャーターで仮バース無い
不規則、休みなし、しまいには航海ワッチも無いので航海士としての能力向上なんて無し。
仕事内容の詳細 白油タンカー。
サビ打ち、ペン塗り、荷役。たまに航海ワッチで航海の勉強
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 タンク虫        投稿日時:2020/09/11 23:41:18
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 多くの知識・経験が必要。
(溶接・腐食・機械・化学・物理・工程管理・分かりやすい報告書作成・利益など)
日々学ぶことがある
監督業務になれば、休み等調整が出来る。
閑散期は比較的自由で「やること無いんで帰ります」と有給休暇が使える。
この職業のここが悪い 印象が悪い。
溶接関係の資格は三つしかないが、(管理者・溶接士・非破壊検査員)まるで裁判官のような 印象を受けてしまう。
管理者が計画し、溶接士が実行し、検査員が品質を保証するというのが本来の立場だが、
「これは不合格」と偉そうにする検査員が多いのが実情。
勘違いしている検査員が多いのが残念。
また、比較的大手(一次受け)の検査会社でないと辛いかも・・・出張が多く、休みが少ない
仕事内容の詳細 プラントのメンテナンス業務。
プラントの停止時に次回停止まで継続運転が可能かの判断材料を各種非破壊検査により収集する。
その他、消防・高圧ガス保安法などの法規よる定期的な検査を実施する。=定期的に仕事がある
残業は年2回程度あるプラントのシャットダウン時が大半。その他は月十時間も無い。
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職種 警備員
投稿者名 生きる価値なし        投稿日時:2020/08/24 03:33:22
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とにかく内容は楽。
五体満足なら、ちょっと賢い猿でもできるような仕事が巷に溢れてます。
行くとこまで行くと、突っ立ってるだけなんていう、首輪つけた犬でも代わりが利く仕事もあるので、人間未満の能力しかなくても仕事が回ってきます。
この職業のここが悪い 仕事の難易度と人材の質が比例してる=犬並、またはそれ以下の知性や倫理観しか持ってない連中がゴロゴロしてます。
「急病人の同行者が怖かったからと逃亡し、逆ギレ」
「物乞いで廃棄品を入手して大喜び」
「サボりを注意されて殴り付ける」
「平仮名、片仮名を含めた文字の読み書きが困難」
「人が通る場所で、立哨中に、スマホでエロ動画見ながら股いじり」
「厳しく注意されると『俺の親父はやくざだぞ!』と意味不明な開き直りでドヤ顔」
など、キリがないので止めておきますが、いっそ一部の仕事は犬に任せた方がマシなんじゃないかという人間と、少なからず遭遇します。
読み書きそろばんに不足があり、まじめに仕事に取り組めず、へらへらと反社自慢してるような人間なら、本当に犬の方がマシです。
そんなクズは、大企業なら早々に処分するのでしょうが、中小だと「頭数になるから」なんて言ってなかなか解雇しません……どころか、ちゃんと仕事してる連中に余計な業務を押し付けて、知らん顔してます。当然、トラブルが起きても知らん顔してますし、それどころかクズの味方しますので、うんざりします。
クズをかばうヤツもクズに違いないので、クズがのさばってる会社を見つけたら即転職しましょう。クズの集団に所属して時間を無駄にするのは、人生に於いて大きな損です。

コロナウィルスで状勢は良くないですが、私はなんとか転職できました。運送業界だらか、よくキレ、よく怒鳴る人たちが多いですが、ねちっこくて無能なばかりのクズがいないので、気持ちよく働けてます。

再三書きますが、仕事は楽です。
よーく会社を見極め、前述のようなクズのいない会社で働けるなら、そう悪くはないでしょう。
仕事内容の詳細 施設警備しか経験ないのですが、
巡回、立哨、出入り管理、遺失物管理、不審者対応、急病人対応あたりが、どの施設警備でも必用になると思われる業務です。
稀にちょっとした設備の交換など頼まれますが、そういう企業は単なる警備会社でない場合が多いです。
立場によっては資料・報告書の作成など含まれますが、日報には大したこと書いてません。月報くらいは、どの企業もまじめに作ってる……と思いたいです、さすがに。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 海上保安官
投稿者名 疲れた        投稿日時:2020/08/23 00:03:04
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定してる
この職業のここが悪い 悪いとこだらけ。
社会の常識とかけ離れすぎてる。
非常識すぎる。
残業ばかり、家族の時間も取れない、仕事で良かれと思っても苦情になる。
でも、やらないと上司から叱咤。

公務員というだけで海上保安庁はお勧めしない。
(パイロットになりたいのならいいのかも。)
仕事内容の詳細 老人、海水浴客を捕まえて満足してる職場。
さざえ1個で捕まえる職場。
弱いものいじめ、頭のいい犯罪者はよー対処しない人が多い(もちろんすごい人もいる)
若手の育成環境が悪すぎる。
育たないのに仕事はどんどん内容濃くなる。
よかれと思ってやることも一般人にとっては苦情。

本当に国民のためになっているのかがわからない。

海猿と呼ばれてる人はプロフェッショナル。
海猿と呼ばれてる人に申し訳ない。

海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中32人
職種 大工
投稿者名 自称ベテラン大工        投稿日時:2020/08/11 16:39:45
年齢 62歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 技術が身につく
やるだけかせげる
体力がつく
この職業のここが悪い 多すぎるわいの。
大体見習い期間でつまづくわいの。
古いやり方教え方でみーんなやめてしまう。
優しくて教えるのが上手い親方につけるかの運。
もうボチボチこの業種も閉店ガラガラ
仕事内容の詳細 棚の取り付けなどの小仕事から一戸建てまでなんでもやりますわい。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職種 消防士
投稿者名 ジャン        投稿日時:2020/08/09 18:45:36
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い
プライドを持ってすれば、全て道がひらける。
司法書士、社労士、行政書士、宅建、危険物、消防設備の資格や予防技術者検定などの資格を有しているから誰も私に文句言えないところ。
この職業のここが悪い 文句言う人ほど仕事しない。
老害だらけ。
仕事しなくても給料下がらない奴ばかり。
仕事内容の詳細 若い時から消防の業務を全て経験しました。今は予防業務をしています。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中5人
職種 自衛官
投稿者名 万歳三章        投稿日時:2020/08/08 22:05:25
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みがとりやすい
金がめっちゃ借りれる
基本残業なし
衣食住無料
基地によっては手当がめっちゃもらえる
この職業のここが悪い 関東出身でも遠方へ飛ばされる、北海道、沖縄 聞いたこともないようなクソ田舎

定年後の就職先は底辺オブ底辺な仕事になる手取り15万もらえたらホワイト企業

クソ馬鹿達が優秀な人間を気に入らないからと辞めさせてきたもんだから、慢性的な人員不足
頭おかしい先輩がちょいちょいいる、団塊世代のクソ馬鹿や2000年初頭の元遊び人とか

やたら酒飲む
仕事内容の詳細 オフィスワーク
たまに訓練
演習期間中は演習
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 美術スタッフ
投稿者名 N        投稿日時:2020/08/02 18:27:12
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い コンサートなので、まず第一義は、人と人の感動をつなぐ仕事という誇りを持ってやっているということです。
また、売っているものは技術なので、会社がなくなったりしても商売道具だけ最悪やればやっていくことができます。腕利きになってツアーで指名が来たりすることもあるし、触れられる音楽の幅も広がります。
フリーターから就職した現在所属している弊社はとてもギャラがいいので、都内でそこそこのマンションに住み、バイクを買い、仕事を遅く始めた30歳4年目にしては十分豊かな生活をしています。
この職業のここが悪い 拘束時間はとにかく長いです。最近は働き方改革である程度是正されましたが、24時間現場はザラにありました。
現場をハシゴして徹夜することもたまにあります。
もちろん24時間を超えた場合は2人工換算なのでギャラは倍額もらえますが。
あとは仕事初めのうちはとにかく怒鳴られます。
精神的にタフでないと厳しいかも知れません。

あとは、現場で求められることが、技術的なことだけでなく、臨機応変さや、全体を見渡して施工の順序を瞬時に判断したりする大局を見る視野の広さなども求められるので、
よき大道具に至るまでに求められるレベルは高いと思います。
仕事内容の詳細 舞台大道具です。現在この仕事に就いて3年で大体年収が550くらいです。
きついし最初の2年くらいはずっと転職のことばっかり考えていましたが、徐々に現場で認めてもらえたり、大事な仕事を任されたりしていくうちに仕事が楽しくなり、今は若頭に昇格しました。

舞台での大道具は最初に現場入りして、1番最後に退館する仕事なので、そもそも拘束時間がながいコンサート現場の中で舞台監督やケータリングと同じく1番拘束時間が長いとは思います。
現在の50代くらいの方々は、教わるな見て盗め、正解だったらなにも言われず、間違ってたら怒鳴られる、という職人気質の方々なので、それらの人々の性質を理解するまではとても苦労しました。が認めてもらえれば情に厚い人ばかりです。
美術スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中32人
職種 自衛官
投稿者名 ガッカリ        投稿日時:2020/07/30 06:26:09
年齢 38歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料の安定
この職業のここが悪い 給料安定だが低い
パソコンが外とネットワーク繋がってないため便利なアプリが取れず業務の効率が悪すぎる、自衛隊独自の業務システムがバカ過ぎてイライラする、ペーパーレスにしようとしているが逆に仕事が増えている。
自衛隊希望者がいないのは自衛隊に魅力がないだけなのに志願者を隊員からの情報でふやそうとするバカな組織、魅力がないのにすすめられんだろ。
仕事内容の詳細 ほぼパソコン業務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
職種 海上保安官
投稿者名 うみ山うみ男        投稿日時:2020/07/27 16:43:12
年齢 36歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 私は民間企業勤務を経てるので、その経験から公平に比較してコメントしますが、海保は全体的に民間中小ブラック企業に比べればマシ程度。
民間優良企業言った方が間違いなく良い。

海保の良いところは、やはり給料、ボーナスが安定して貰えるところ。
しかし人事異動等で妻は仕事辞めて1馬力だったり、異動で賃貸アパート契約する度に仲介手数料や礼金など数十万かかるので生活水準は高くない。
官舎もあるがかなりボロボロで汚いですね。

あと、職名の響きはカッコよく聞こえたり悪い印象は少ない。

40代あたりの家庭を持って子供の教育費や住宅ローンなど支出が多くなる年代から安定の旨味がでてくると思う。
民間ならその年代で職失ったら悲惨だがその心配が無いのは良い。

ただ、安定してる仕事なんていくらでもあるので、特に20代、30代なら安定だけ求めて海保は微妙
この職業のここが悪い 海難救助や治安維持など海保のイメージに憧れて現場に配属された後、現場の実態を目の当たりにして他の消防など公務員に転職する者が多いです。
というかそっちに言った方が労働環境や家族の負担考えれば断然幸せです。

特に大型船に配属されると皿洗いや掃除、ペンキ塗り、係留ロープを引っ張ったりと、水産高校卒業して貨物船乗ってるのと変わらない。
海保入ったのに船乗りになったのと変わらないじゃんとなる。
ちなみに、船乗り自体は若者の離職率が高いブラック業界でございます。

同期で大学卒業後、内定決まってた優良会社蹴って海保入って、現場の状況に嫌気さして2年程度で辞めて地元近隣市役所に入り直して幸せに生活してる者がいます。
その同期から、まだあんなところで働いてるのと言われます。
自分も同感で20代で転職しておけばと思ってますし、同僚と自分の子供は海保に入れさせたくないという話をしてますね。

これから海保目指してる人はイメージだけで無く、実態や仕事環境考えて選ぶ事をお勧めします。
はっきり言って、カッコよく使命感を持ってレスキューやその他業務をやってる者なんて一部だけです。
仕事内容の詳細 一般的に巡視船に乗ってパトロールというイメージだろうが仕事幅が広すぎて説明に困る。
よく知人などに仕事は具体的にどんな事をやってるのと聞かれるが、その度に自分は何やってるんだろうかと自問自答する。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中28人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。